2014年04月23日
大楠山トレッキング @衣笠山コース
4/19に横須賀市にある大楠山にアタックしてきました
ママのいない土曜日。
ちびと二人で何しようか悩んだ結果、夏のバックパックデビュー実現に向けてのトレーニングに決定
場所は丹沢あたりを登る考えていましたが、横須賀にもハイキングコースがあることを発見。
ということで、お気楽なハイキングに(笑)
この日は朝から用事のあったママをはるきと二人で見送り、横浜出発は9時過ぎ頃。
衣笠駅近くのマックに10時頃到着。
ハイキング道中に食べる昼食用のハッピーセットを注文するも10時30分までは朝メニューとのこと。
もちろんあきらめることは無くこのまま店先でメニュー切り替えを待ちます。
そしてようやく手に入れることが出来たマックを片手に衣笠山公園の駐車場に車を駐車して。
いざ!!

4/19 晴れ

ママのいない土曜日。
ちびと二人で何しようか悩んだ結果、夏のバックパックデビュー実現に向けてのトレーニングに決定

場所は丹沢あたりを登る考えていましたが、横須賀にもハイキングコースがあることを発見。
ということで、お気楽なハイキングに(笑)
この日は朝から用事のあったママをはるきと二人で見送り、横浜出発は9時過ぎ頃。
衣笠駅近くのマックに10時頃到着。
ハイキング道中に食べる昼食用のハッピーセットを注文するも10時30分までは朝メニューとのこと。
もちろんあきらめることは無くこのまま店先でメニュー切り替えを待ちます。
そしてようやく手に入れることが出来たマックを片手に衣笠山公園の駐車場に車を駐車して。
いざ!!

4/19 晴れ

衣笠公園内は木工のアニマルズが多数配置されており、はるきも楽しみながら歩け、またたくさんの花達がお出迎え。
頂上ではリス数匹もお出迎え。
ラッキーと思いきやこの後数回目撃することに。
どうやら繁殖が進んでいるようです。
ここからは一旦下りが続き
しばらく歩くと車の往来のある交差点にでます。
ここで、前を歩いていたおばさまからはるきにチョコレートの差し入れ^^
すれ違うハイカーからかけられる言葉や挨拶。
そのたびにはるきは笑顔になって、とってもありがたい!
この交差点からしばらくは、民家の間を歩きます。
アスファルトな上に少々上りもきつめ。。。
はるきの苦手なタイプだなぁと思いながら歩いていると、お寺を過ぎたところで、『つかれた~』とお菓子を懇願されたので小休止w
はるきのリュックの中にはお菓子ばかり^^
なかなか動き出さないはるきだったけどもう少しでマックを食べようと何とか誘い出す。
しぶしぶついてきたはるきですが、アスファルトも終わり林の中に入ったとたんはるきが元気にw
こうやって林の中で楽しそうなはるきを見ていると子どものほうが「自然」に溶け込む力が優れてるなんて思ったかどうか。
パパもちょっとしたコケなんての見てモコモコ具合にほっこりしたり^^;
しかし、だいぶ歩いた気がするのに多少のアップダウンはあっても肝心な大楠山への登りはまだまだな気配。
衣笠山公園からでは大楠山へのアプローチが長すぎなのかと、若干の後悔とこれでは頂上にいけるのかと嫌な予感がし始めたところで
パパのおなかも減ってきたのでハッピーセットをいただきます。
食後はこれまた元気もりもりになったはるきを追いかけて進むとこれまた道路に。
ここはのぼりじゃない?からか平気でした。
この看板の脇からさらに進むとようやく大楠山に登りだしよっしゃーと気合入れなおしたところで。。。。
時計を見るとまもなく14時。
ここで、駐車場に17時に閉鎖しますという文字があったのを思い出し、
もしかして間に合わないのではということが徐々に確信に変わります。
ということで、歩きに歩いて結局残り900mの地点で勇退を決意。
はるきにはここがゴールとする!と言ってみたものの、『まだ階段があるよ』とまっとうなコメントを
いただいたけども、さぁ帰ろうとゴールを貫き通したパパでした^^;
帰りは途中リュックをパパに預けたりもしましたが、16時20分に駐車場に到着。
今回頂上まで行くことはできませんでしたが、明らかな時間配分ミスというか、
こんなにアプローチが長いとは思ってもいませんでした。
こんなことではバックパックなんて心配ですね^^;
でもマックの30分ロスが無ければいけたと思うのですよ・・・はい^^;
早々にリベンジしたいと思います。
でも次来るときはピストンではなく裏に抜けれるように電車で来たいと思います!!
今回5時間近くはるきと二人で歩いて改めてハイキング(登山)もいいなぁと感じました。
ただ歩くのではなくタンポポや虫を見つけては喜んだり、小さな水の流れの音に気づいて草の奥にある沢を探したり
子どもの興味はすごいなぁと大人な自分は関心。
そして、平日はほとんど顔を合わせないはるきといろんな話ができたのがこれまた楽しかった。
はるきが帰りの車の中で「楽しかったね」と言ったそばからすぐに寝たのが忘れられない日となりました。
小さな体でがんばりました♪
これからも山も少しづつ増やして、新しい発見をたくさんしたいと思ってます!!
《記録》
生涯通算・・・93泊152日(出撃64回)
2014年・・・13泊27日(出撃14回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)
この記事へのコメント
アニマルズがほんわかしてて良い雰囲気ですね。(^^
藤棚やツツジもキレイ。
そうそう、子供って舗装路はすぐ飽きちゃうんですよね。
そんなときは、そのへんに落ちてる木の棒でも持たせれば、
ちょと元気になったりして。
10km以上もがんばって歩きましたね。(^^
藤棚やツツジもキレイ。
そうそう、子供って舗装路はすぐ飽きちゃうんですよね。
そんなときは、そのへんに落ちてる木の棒でも持たせれば、
ちょと元気になったりして。
10km以上もがんばって歩きましたね。(^^
Posted by MOMOパパ at 2014年04月23日 20:40
こんばんは。
すごく頑張りましたねー。
おやつで癌あbれるのは少し笑いましたが、それでも、昔のような抱っこ~っていうのはなくなって、頼もしい限りですねー。
あと数年もすれば、山を縦走するようになるかしら??
若いっていいですねー。
すごく頑張りましたねー。
おやつで癌あbれるのは少し笑いましたが、それでも、昔のような抱っこ~っていうのはなくなって、頼もしい限りですねー。
あと数年もすれば、山を縦走するようになるかしら??
若いっていいですねー。
Posted by けん爺
at 2014年04月23日 21:04

さすがはるきくん
はるパパさんの操縦も上手いですね
息子と二人のトレッキングって素敵ですやん
我が家も、もうちょと先になると思いますけど、挑戦します
なんせ、前回は3段でギブアップですから 笑
マック釣り作戦。参考にさせていただきます ♪
はるパパさんの操縦も上手いですね
息子と二人のトレッキングって素敵ですやん
我が家も、もうちょと先になると思いますけど、挑戦します
なんせ、前回は3段でギブアップですから 笑
マック釣り作戦。参考にさせていただきます ♪
Posted by ダッチ
at 2014年04月24日 08:03

こんにちはです。
本当に春をかんじる風景ですね(^-^)
横須賀に妹がいますが
こんなところもあるんですね~
>はるきのリュックの中にはお菓子ばかり^^
はるき君の力の源&パパの強力なお助けグッズですよねwww
なんか読んでいて、二人で楽しい休日を過ごしているな~
と思いました。
本当に春をかんじる風景ですね(^-^)
横須賀に妹がいますが
こんなところもあるんですね~
>はるきのリュックの中にはお菓子ばかり^^
はるき君の力の源&パパの強力なお助けグッズですよねwww
なんか読んでいて、二人で楽しい休日を過ごしているな~
と思いました。
Posted by どんぐりりん
at 2014年04月24日 12:44

MOMOパパさん
ツツジに藤に菜の花にとにぎやかな山頂で春トレッキング堪能できました~。
春はにぎやかだし新緑など芽吹いてくるので季節的に一番好きです。
アスファルトはほんと歩かないですよね。
今、昆虫に興味があるようで、虫のいないアスファルトは面白くないのかもです。
ピストンだったので結構な距離になってしまいました^^;
今度は電車で行ってきます!!
ツツジに藤に菜の花にとにぎやかな山頂で春トレッキング堪能できました~。
春はにぎやかだし新緑など芽吹いてくるので季節的に一番好きです。
アスファルトはほんと歩かないですよね。
今、昆虫に興味があるようで、虫のいないアスファルトは面白くないのかもです。
ピストンだったので結構な距離になってしまいました^^;
今度は電車で行ってきます!!
Posted by はるパパ
at 2014年04月24日 16:47

けん爺さん
子供にとってお菓子は何よりも重宝します。
乗じてパパのお菓子も入ってるんですけどねwww
チビと一緒に縦走!
やってみたいけど、まずはパパのスキル向上が課題です。
けん爺さんも今からチャレンジw
子供にとってお菓子は何よりも重宝します。
乗じてパパのお菓子も入ってるんですけどねwww
チビと一緒に縦走!
やってみたいけど、まずはパパのスキル向上が課題です。
けん爺さんも今からチャレンジw
Posted by はるパパ
at 2014年04月24日 16:51

ダッチさん
3段ギブw 思い出しました(笑)
まぁでもはるきも歩くのが好きなのではなく、マック、お菓子、昆虫などなどが
目当てなんだと思います。
そしてパパはチビと話すのが目当てなんです^^
でも、近い将来お山デビューも目指してます!!
トレック、ハイク、登山といろいろありますが、マックはどれにも効果有りです!
3段ギブw 思い出しました(笑)
まぁでもはるきも歩くのが好きなのではなく、マック、お菓子、昆虫などなどが
目当てなんだと思います。
そしてパパはチビと話すのが目当てなんです^^
でも、近い将来お山デビューも目指してます!!
トレック、ハイク、登山といろいろありますが、マックはどれにも効果有りです!
Posted by はるパパ
at 2014年04月24日 17:25

どんぐりりんさん
こんにちは~。
ちょうど菜の花もまだ残っててツツジもあり藤もありとほんとうににぎやかでしたね~。
最近思ったのは三浦半島も自然たっぷりで知らない場所がたくさんありそうです。
少しづつ三浦探検していこうと思っています!!
はるきだけじゃなくパパのお菓子もつめているのは秘密ですwww
家にいても外行こうと引っ張り出されるので、出歩いたほうが楽なんです♪
こんにちは~。
ちょうど菜の花もまだ残っててツツジもあり藤もありとほんとうににぎやかでしたね~。
最近思ったのは三浦半島も自然たっぷりで知らない場所がたくさんありそうです。
少しづつ三浦探検していこうと思っています!!
はるきだけじゃなくパパのお菓子もつめているのは秘密ですwww
家にいても外行こうと引っ張り出されるので、出歩いたほうが楽なんです♪
Posted by はるパパ
at 2014年04月24日 17:35

こんばんは~。
はるきくん、歩いている姿がカッコイイですねぇー!(^^)
お菓子もしっかりと持って・・・・。(笑)
このままいったら、アウトドアの達人になっちゃうかも?!☆
はるきくん、歩いている姿がカッコイイですねぇー!(^^)
お菓子もしっかりと持って・・・・。(笑)
このままいったら、アウトドアの達人になっちゃうかも?!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年04月24日 21:27

こんばんは~。(^^)
全行程10kmですか~、ハルキくん頑張りましたね~。
残り900mで勇退、良い判断だと、、、
駐車場から出られなくなっては大変ですからね~。
今は新緑の芽生えもあり、山を歩くだけでも気持ち良い
季節ですね。
うちも今週末あたりに行ってみようかな~。
全行程10kmですか~、ハルキくん頑張りましたね~。
残り900mで勇退、良い判断だと、、、
駐車場から出られなくなっては大変ですからね~。
今は新緑の芽生えもあり、山を歩くだけでも気持ち良い
季節ですね。
うちも今週末あたりに行ってみようかな~。
Posted by kaiharu
at 2014年04月24日 21:32

こんばんは!
5時間!はるきくんがんばりましたね!
そうそうミクロハイクしてると普通の倍までは行かなくても
すごく時間かかりますよね・・・
ありの行列があったりしたらコーヒー飲めちゃいそうw
アプローチがほんとに長そうですね。
電車だと違うルートに行けるんですね?
小さい子でも気持ちよく歩けそうなコースですね^^
5時間!はるきくんがんばりましたね!
そうそうミクロハイクしてると普通の倍までは行かなくても
すごく時間かかりますよね・・・
ありの行列があったりしたらコーヒー飲めちゃいそうw
アプローチがほんとに長そうですね。
電車だと違うルートに行けるんですね?
小さい子でも気持ちよく歩けそうなコースですね^^
Posted by medaka♪
at 2014年04月25日 01:45

子供と二人で歩く時間って、なんだか良いですよね^^
キャンプ以上に会話ができるので、自分は好きです。
次の山はどこかな〜、楽しみですね
来月、息子と二人でテン泊行きますが、いかがですか?(笑)
軽めのやつです....たぶんw
キャンプ以上に会話ができるので、自分は好きです。
次の山はどこかな〜、楽しみですね
来月、息子と二人でテン泊行きますが、いかがですか?(笑)
軽めのやつです....たぶんw
Posted by そうげんパパ
at 2014年04月25日 14:07

TORIPAPAさん
アウトドアの達人はちょっと(笑)
ただ元気に遊んでくれるだけで満足です。
お菓子もパパの分も運んでいるのも知らずに
分けてくれたり些細なことが楽しかったり。
アウトドアの達人はちょっと(笑)
ただ元気に遊んでくれるだけで満足です。
お菓子もパパの分も運んでいるのも知らずに
分けてくれたり些細なことが楽しかったり。
Posted by はるパパ
at 2014年04月25日 23:57

Kaiharuさん
いい季節ですよね〜^_^
一年前を思うとホント全然違います。
もう昼寝もしないし時間たっぷり遊べるイメージw
ハイクお勧めでーす。
好奇心旺盛で時間かかると思うけどw
癖になります^_^
いい季節ですよね〜^_^
一年前を思うとホント全然違います。
もう昼寝もしないし時間たっぷり遊べるイメージw
ハイクお勧めでーす。
好奇心旺盛で時間かかると思うけどw
癖になります^_^
Posted by はるパパ
at 2014年04月26日 00:07

medaka♪さん
こんなに歩くことになるとは調査不足でした~^^;
3時間くらいで戻ってこれると思っていたので・・・。
おっ、ミクロハイクっていうのですね!なんかかっこいいので取り入れます。
そうそう、ありはえさを運んでたりするとこれまた長期戦になりますよね~。
今だけかもしれないけど、とにかく虫が好きでちょっと今年の夏を思うと恐怖です^^;あんまり虫が得意じゃないのでwww
今回は衣笠コース(2時間20分)のピストンだったけど、
前田橋コース(70分)というのがあり、それと組み合わせるのが良いかもしれません。
三浦いろいろありそうです^^
こんなに歩くことになるとは調査不足でした~^^;
3時間くらいで戻ってこれると思っていたので・・・。
おっ、ミクロハイクっていうのですね!なんかかっこいいので取り入れます。
そうそう、ありはえさを運んでたりするとこれまた長期戦になりますよね~。
今だけかもしれないけど、とにかく虫が好きでちょっと今年の夏を思うと恐怖です^^;あんまり虫が得意じゃないのでwww
今回は衣笠コース(2時間20分)のピストンだったけど、
前田橋コース(70分)というのがあり、それと組み合わせるのが良いかもしれません。
三浦いろいろありそうです^^
Posted by はるパパ
at 2014年04月26日 12:12

そうげんパパさん
楽しかったですね~。 最近よくしゃべってくれるようになったwので♪
キャンプも楽しいですが設営、撤収と飲みがメインになりますからね(笑)
次の山^^
ほほぉ、軽めといってもきっとあの人のことだからあんなことにならないか心配ですが、 たのしそう^^
楽しかったですね~。 最近よくしゃべってくれるようになったwので♪
キャンプも楽しいですが設営、撤収と飲みがメインになりますからね(笑)
次の山^^
ほほぉ、軽めといってもきっとあの人のことだからあんなことにならないか心配ですが、 たのしそう^^
Posted by はるパパ
at 2014年04月26日 12:31

遅ればせながらのコメントですが、
マックを持ってのハイキング、いいですねぇぇ~~♪
それなら私も、うちの子供たちもルンルン(笑)でハイクできるかな。
そして、はるくん、頼もしい。
まちがいなく、私より体力あるな・・・。
写真から伝わる、はるくんとパパさんの穏やかな空気感が心地よいですねー。
マックを持ってのハイキング、いいですねぇぇ~~♪
それなら私も、うちの子供たちもルンルン(笑)でハイクできるかな。
そして、はるくん、頼もしい。
まちがいなく、私より体力あるな・・・。
写真から伝わる、はるくんとパパさんの穏やかな空気感が心地よいですねー。
Posted by ソラオト
at 2014年05月06日 22:57

ソラオトさん
コメントありがとうございます^^
マックの効果は絶大ですよ!!ちょっと嵩張るので大きめのザックが必要ですが^^;
きっとルンルンでけんかもなく平和なハイキングが♪
こんなに歩いてくれるのも今だけかもしれませんね~。
そのうち飽きられそうな気がします^^
コメントありがとうございます^^
マックの効果は絶大ですよ!!ちょっと嵩張るので大きめのザックが必要ですが^^;
きっとルンルンでけんかもなく平和なハイキングが♪
こんなに歩いてくれるのも今だけかもしれませんね~。
そのうち飽きられそうな気がします^^
Posted by はるパパ
at 2014年05月08日 09:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |