2014年06月05日
上高地散策 @小梨平野営場
5/31-6/1の1泊2日でずーっと行きたかった上高地に行ってきました~。
当初、この週末は尾瀬に行こうかと調査開始しましたが、直前になってもまだ雪が残っている状態。
テン場にも登山道にも残っているようなのでさすがに無理ということで行き先を再検討。
調べてると穂高連峰に雪渓が望めるのも例年6月上旬までと情報あり。
ファミテン場利用には最高な野営場もあるそうなのでそちらの下見も兼ねていざ上高地へ♪(何の下見かなw)
5/31晴れ

6/1晴れ

いざ上高地へ
上高地までは横浜から300kmくらいあるので、前日金曜日夜に準備完了して23時過ぎに出発です。
出発早々16号の夜間工事渋滞につかまり大幅に時間ロス。
無事3時ころに市営第2駐車場(沢渡)に到着。
やはり遠かった上高地!
はるきもママも熟睡のなか一人で至福の一杯を頂戴。
オヤスミナサイ。
仮眠後朝食食べて8時ころ出発準備完了^^
駐車場からバスターミナルまで100mくらい歩きます。
往復バスチケット+1000円金券がセットになってお得な『らんらん上高地チケット』を購入
(詳しくは↓)
http://www.alpico.co.jp/access/ticket/pdf/kamikochiranranticket_pnf_2014_1.pdf
バスセンターには熊目撃情報!!
そしてニリンソウが見ごろらしいので楽しみです。
(ニリンソウ・・・ニンジンソウ・・・アレ・・・忘れないように)
大正池~河童橋
大正池のバス停で下車し、早速焼岳と大正池をバックにパチリ。
大正池は、この焼岳の噴火が梓川をせき止めて誕生したそうです。
水没して枯死した立木が林立し、独特の景観を作っています。
しかし、実際にはこの池は放置しいていると数年でなくなってしまうらしいです。
なので、毎年沢から池に流れ込み底にたまった砂礫を取り除いてこの形を維持している。
上高地は大自然と思いきやこうして人の手によってこの景観が維持されているとのことに驚きなんともいえない感じでした。
大正池からは穂高連峰も望むことが出来ます。
待ってろ~w
ここから河童橋目指して梓川の左岸をしばらく歩いていきます。
途中お猿さんの歓迎をうけたり
田代湿原・田代池で穂高連峰をバックにみなさん記念撮影。
我が家もパチリ。
その後、林間コースと梓川コースの分岐になりますが、我が家は梓川コースへ
梓川を流れる雪溶け水はほんとうにきれいで今まで見たこと無いような清らかさを感じます。
ようやく田代橋まで着ました。
穂高連峰も少し近づいてきましたw
穂高橋なんていうのもあるようです。
この平仮名はすべて読破。
六百山と霞沢岳を正面に見えるところで休憩。
だいぶ歩いたので疲れてきたかなぁ^^
ほんと青の濃淡もあってすごく綺麗な梓川。
途中木道をみつけて寄り道。
行ったり~
来たり~
そんなことで遊びながらあるいたせいか
大正池~河童橋まで3.5km_70分のコースタイムのところ
なんと140分w
まぁ、だいたい2倍位かけてのんびり歩くのがはるき流。
でも、パパは重いザックでヘトヘトなのでもう少しペースUP希望^^;
河童橋はこんな感じで激混みなのでスルーします。
念願のソフトクリームでこの笑顔^^
小梨平野営場
今夜はここにお世話になります。
お風呂も食堂もある。
普通のテン場から考えたらありえない。
というか、普通にキャンプ場として高規格な感じ。
しかも目の前には梓川と穂高連峰を望むことが出来ロケーションは最高!!
(運良くいい場所にテント張れました~^^)
穂高連峰に乾杯。
いつかあの頂きにたどり着くことがあるのだろうか。
この景色見て
『私たちってアルピニスト?』
さらには、
イモトはあの山は登ってるんかね?
とか、知ってることを精一杯並べるママ。
もしかして開眼w
いや、期待外れに終わりそうです。
そんなママは放置して、はるきは梓川で遊びます。
めちゃ冷たくて水遊びは即終了したけど、
ずーっとこの景色見ながら過ごせるのは贅沢の極み。
はるきも少しはなにか感じたかな~。
場内には支流もあり小さなお子様はこちらでちゃぷちゃぷしてました。
山に
酒。
があれば最高・・・
さらに
振り返れば
荷物背負ってきた甲斐があります♪
夕飯は食堂利用も考えましたが、せっかく背負ってきたので作ることにします。
帰りの軽量化にもなりますしね。
棒ラーメンにコーンと焼きブタのせて~
とカルボナーラ
みんなで分け合って完食。
これもいい経験。
食後はまったり
お散歩行ったり
すっかり人気の無くなった河童橋で夕焼けを観賞。
星空堪能しようと思っていたけど、眠たくなったのでお日様より先におやすみなさい。
まだ19時。
小梨平~明神池~河童橋
さすがにパパママは5時過ぎに目が覚めます。
気温は5℃
日中は23℃くらいで過ごしやすかったけど、夜は少し冷えましたが想定内なので快眠。
朝食の準備中はハトがずーっと目の前に。
おこぼれねらってるのかな。
はるきはいつもどおりに起きてきて朝食後はママと戯れ中。
今日は明神池まで散策にレッツゴ~。
テントとザックはそのまま残して。
梓川の左岸を歩いていったのですが、木々の間からちらちらと山が見れます。
これはなんて山だろう。
これが ニリンソウ ?? かな
こっちは?
昨日も河童橋まで歩いてきたからか、今日はさらにローペース。
まぁ、のんびりいきましょ♪
それにしても青い空!
雲ひとつなく最高の天気です。
明神館到着
だいぶこちらは山価格
明神橋
白と青と緑のコントラストがまぶしい。
嘉門次小屋で岩魚の塩焼き。
おかわり希望でたけど、今度キャンプでたくさん食べようw
サルがたくさん出迎えてくれたり、
ゴリラ~、おばけ~と気を紛らわしながらよく歩いてくれました^^
木道もよく歩いてびっくり。
去年夏の尾瀬は変化の無い木道は面白くなさそうだったのに、
今は楽しんで歩いてました~。
穂高連峰が見えてきたらもうすぐだね~
そして河童橋ではまたまた
ママも
じゃ、
コロッケに
おやき
と次々に家族で食べまくりw
無事上高地をあとにしました。
初めての上高地。
明神までの観光を兼ねたとてもゆるーいテント泊でしたが、
残雪ありの穂高連峰が眺められてその景色に魅了されてしまいました。
今年また行きたい場所になりました~。
ちびトレにもいい場所でしたし、
今回行かなかった明神館より更に奥にいってみたくなるのは当然の流れですね~。
もうウズウズしてる・・・。
また上高地に行きたいと思います!!
おしまい。
コースタイム
《1日目》
大正池~河童橋
9:15 大正池
10:03田代池
10:11分岐点
10:44田代橋
11:07ウェストン碑
11:35 河童橋
《2日目》
小梨平~明神館~河童橋
8:04コナ市平
9:23明神館
9:50岩魚
30分休憩
12:03河童橋
あっ、今回が記念すべき100泊目でした。
すっかり忘れてました^^;
2012年3月24日にキャンプデビューをしてから約2年3ヶ月。
最近はすっかり山に興味が移り気味なので今の節目にはちょうどいいテン泊だったかな。
これからはキャンプだけでなく登山もプラスしてちびとソトアソビしようと意気込みを書いてみる^^;
次の100泊も、いままでとおりのんびりといきます^^
《記録》
生涯通算・・・100泊165日(出撃70回)
2014年・20泊40日(出撃20回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)
この記事へのコメント
おはようございます。
100泊おめでとうございます。かなりのハイペースですね^_^
小梨平行ったのですね。
ホント綺麗ですね。羨ましいです!
ウチの目標はそこに行くことにします。
ママは興味なさそうですが…
着々と登山に向かってますね!
今度どんな道具がいいのかアドバイスお願いします
100泊おめでとうございます。かなりのハイペースですね^_^
小梨平行ったのですね。
ホント綺麗ですね。羨ましいです!
ウチの目標はそこに行くことにします。
ママは興味なさそうですが…
着々と登山に向かってますね!
今度どんな道具がいいのかアドバイスお願いします
Posted by ひろパパ at 2014年06月05日 09:36
そちらは涼しかったのですね〜
あぁ、やっぱり5度くらいがちょうどいいですよねw
もう既に夏バテ気味だったりします^^;;
下見、お疲れ様でした〜
夏休みの場所は、上高地アゲインですねー
徳澤園あたりかな、それとも涸沢まで逝っちゃうか
楽しみが広がりますね〜^^
チビ連れハイクは、やっぱり子供のペースに合わせるので
グループでいくと、なかなかペース合いませんよね^^;;
集合ポイント決めて各自のペースで歩く、そんな感じがいいかなーと思ったり。
あ、ちびトレの話です。。
100泊、おめでとうございます!
あっという間に1000泊くらい逝きますねww
あぁ、やっぱり5度くらいがちょうどいいですよねw
もう既に夏バテ気味だったりします^^;;
下見、お疲れ様でした〜
夏休みの場所は、上高地アゲインですねー
徳澤園あたりかな、それとも涸沢まで逝っちゃうか
楽しみが広がりますね〜^^
チビ連れハイクは、やっぱり子供のペースに合わせるので
グループでいくと、なかなかペース合いませんよね^^;;
集合ポイント決めて各自のペースで歩く、そんな感じがいいかなーと思ったり。
あ、ちびトレの話です。。
100泊、おめでとうございます!
あっという間に1000泊くらい逝きますねww
Posted by u10(そうげんパパ)
at 2014年06月05日 10:32

山!いいですね〜
憧れます!
あと100泊おめでとうございます!
半端ない行動力に感銘を受けます!
2年前がなんか懐かしく感じますね。
憧れます!
あと100泊おめでとうございます!
半端ない行動力に感銘を受けます!
2年前がなんか懐かしく感じますね。
Posted by koto-papa at 2014年06月05日 13:44
こんにちは、あづおです!
おーーー!小梨平行ったんだ!
いいなぁ〜羨ましい…
あ、でもウチはファミじゃムリかも(笑)
おーーー!小梨平行ったんだ!
いいなぁ〜羨ましい…
あ、でもウチはファミじゃムリかも(笑)
Posted by にしあづま at 2014年06月05日 18:23
こんばんは
小梨平、いいですよねー!
この風景、写真で見てもたまりません!
2年前に家族でBPキャンプデビューしたのを思い出しました^^
また家族みんなで行きたいなぁ…
はるパパさんは数年内には家族で涸沢も行けそうですね^^
100泊おめでとうございます
山でのテン泊もできるようになると、これからますます楽しみの幅が広がりますねー
家族で、父子で…あとはソログルトレはいかがですか?(笑
小梨平、いいですよねー!
この風景、写真で見てもたまりません!
2年前に家族でBPキャンプデビューしたのを思い出しました^^
また家族みんなで行きたいなぁ…
はるパパさんは数年内には家族で涸沢も行けそうですね^^
100泊おめでとうございます
山でのテン泊もできるようになると、これからますます楽しみの幅が広がりますねー
家族で、父子で…あとはソログルトレはいかがですか?(笑
Posted by MITSU
at 2014年06月05日 19:21

ひろパパさん
おはようございます^^
いやいやお互いでしょw
これからの100泊も流れに任せていこうと思うので、
更なるハイペースか超スローになるかわかりません。
ほんと景色はすごいしひろママさんも行けば満足出来ると思いますよ!
設備面の心配は不要です。
風呂にはドライヤー完備でしたww
そしてここなら今の装備でもいけるし~。
河童橋までバスでくればキャンプ場まで300mだしw
そのときはぜひお供しますよ^^
ひろママ家装備ならあとザックさえあれば気合と根性で何とかなるし、
案ずるよりなんとかです^^
今度ザックもって行くのでパッキングお試しあれ。
おはようございます^^
いやいやお互いでしょw
これからの100泊も流れに任せていこうと思うので、
更なるハイペースか超スローになるかわかりません。
ほんと景色はすごいしひろママさんも行けば満足出来ると思いますよ!
設備面の心配は不要です。
風呂にはドライヤー完備でしたww
そしてここなら今の装備でもいけるし~。
河童橋までバスでくればキャンプ場まで300mだしw
そのときはぜひお供しますよ^^
ひろママ家装備ならあとザックさえあれば気合と根性で何とかなるし、
案ずるよりなんとかです^^
今度ザックもって行くのでパッキングお試しあれ。
Posted by はるパパ
at 2014年06月05日 20:34

ウテンさん^^
猛暑のおかげでこちらは快適温度でした~。
焚き火したかったけど、今年から禁止になってました~。
もしかして夏は猛暑呼ぶ男だったり(笑)
夏も冬もやっかいな話ですw
ほんとここは快適すぎてちびトレには最適かと。
ただ、遠いのだけがネックです。
夏の上高地もいいですよね~。
でも人も多いだろうなぁとか思うと、やっぱ離島かなぁw
次は徳沢までは行ってみたいと思います。
そして、いつかは涸沢からピークゲット。
小学生なったらのお楽しみです^^
ちびトレはたしかにそうですね~。
ゴール地点での時間合わせて出発時間を各自調整すれば
疲れた終盤にみんなと会えてちびの気分も盛り上がっていいですね~。
ただ、ザック背負うとそうも余裕なくなってくるのでもう少しペースUPしてくれないと。
1000泊は無理www
猛暑のおかげでこちらは快適温度でした~。
焚き火したかったけど、今年から禁止になってました~。
もしかして夏は猛暑呼ぶ男だったり(笑)
夏も冬もやっかいな話ですw
ほんとここは快適すぎてちびトレには最適かと。
ただ、遠いのだけがネックです。
夏の上高地もいいですよね~。
でも人も多いだろうなぁとか思うと、やっぱ離島かなぁw
次は徳沢までは行ってみたいと思います。
そして、いつかは涸沢からピークゲット。
小学生なったらのお楽しみです^^
ちびトレはたしかにそうですね~。
ゴール地点での時間合わせて出発時間を各自調整すれば
疲れた終盤にみんなと会えてちびの気分も盛り上がっていいですね~。
ただ、ザック背負うとそうも余裕なくなってくるのでもう少しペースUPしてくれないと。
1000泊は無理www
Posted by はるパパ
at 2014年06月05日 20:39

koto-papaさん
まだ、片足突っ込んだくらいですが山泊楽しいです^^
最小限の荷物を持っていくのですが、遊び心で持っていくものを何にするかなど考えながらやってるとパッキングが楽しくて仕方ありません。
少しづつ軽量化したのに、カメラでドンとかさばるとか(笑)
koto-papaさんは当初から見られてるのでなんともいえない恥ずかしさというかw
でも、kotoちゃんもはるきも子供たちの成長がわかるのでブログまとめててよかったなぁと思います。
ちびがチビであるうちに遊びつくします^^
まだ、片足突っ込んだくらいですが山泊楽しいです^^
最小限の荷物を持っていくのですが、遊び心で持っていくものを何にするかなど考えながらやってるとパッキングが楽しくて仕方ありません。
少しづつ軽量化したのに、カメラでドンとかさばるとか(笑)
koto-papaさんは当初から見られてるのでなんともいえない恥ずかしさというかw
でも、kotoちゃんもはるきも子供たちの成長がわかるのでブログまとめててよかったなぁと思います。
ちびがチビであるうちに遊びつくします^^
Posted by はるパパ
at 2014年06月05日 20:42

あづおさん
強行日程で行ってきましたよ~^^
星空も期待していったけどあえなく睡魔に負けて見れなかったのは残念。
だけど、すでにまた行きたい気持ちがいっぱいなのです。
それがそれが、今回は大正池から歩いたのですが、
バスターミナル終点まで行けば、小梨平なら300m平坦なところを歩けばつくのでお勧めです。
リアカーの貸し出しもやってるのでその気になればいけますよ~。
風呂場にはドライヤーも完備です!
おいしい生ビールもあります!!
そのときはお付き合いしますよ。
いきまっしょ^^
強行日程で行ってきましたよ~^^
星空も期待していったけどあえなく睡魔に負けて見れなかったのは残念。
だけど、すでにまた行きたい気持ちがいっぱいなのです。
それがそれが、今回は大正池から歩いたのですが、
バスターミナル終点まで行けば、小梨平なら300m平坦なところを歩けばつくのでお勧めです。
リアカーの貸し出しもやってるのでその気になればいけますよ~。
風呂場にはドライヤーも完備です!
おいしい生ビールもあります!!
そのときはお付き合いしますよ。
いきまっしょ^^
Posted by はるパパ
at 2014年06月05日 20:51

MITSUさん
小梨平最高でした~♪
尾瀬から変更になったのはMITSUさんの一言です。
ほんと行ってよかった。
家族デビューには最適でした~。
記事拝見してます。
上高地でファミグルトレもいいですよね^^
涸沢は岩の上で寝るのは嫌だと我が家のアルピニストは言ってたのでムズイかも^^;
長期休みさえあれば徳沢経由で何とかなりそうなので行ってみたいです。
何度行ってもこの景色は飽きないだろうし。
少しづつ距離伸ばせるのも楽しいですよね。
100泊あざっす^^
ソログルトレ・・・
オファーがこないのでモヤモヤしています(笑)
小梨平最高でした~♪
尾瀬から変更になったのはMITSUさんの一言です。
ほんと行ってよかった。
家族デビューには最適でした~。
記事拝見してます。
上高地でファミグルトレもいいですよね^^
涸沢は岩の上で寝るのは嫌だと我が家のアルピニストは言ってたのでムズイかも^^;
長期休みさえあれば徳沢経由で何とかなりそうなので行ってみたいです。
何度行ってもこの景色は飽きないだろうし。
少しづつ距離伸ばせるのも楽しいですよね。
100泊あざっす^^
ソログルトレ・・・
オファーがこないのでモヤモヤしています(笑)
Posted by はるパパ
at 2014年06月05日 20:55

こんばんは~!
もう100泊達成ですか!凄い!
上高地ってこんなに絶景なんですね(^O^)めちゃくちゃいい所じゃないですか!
はるパパさん、ここ一年ですっかりアルピニストに変わっちゃいましたね(^O^)はるき君にもいい経験になっているでしょう!この歳で大人と同じ距離を歩くって凄いですよ!
もう100泊達成ですか!凄い!
上高地ってこんなに絶景なんですね(^O^)めちゃくちゃいい所じゃないですか!
はるパパさん、ここ一年ですっかりアルピニストに変わっちゃいましたね(^O^)はるき君にもいい経験になっているでしょう!この歳で大人と同じ距離を歩くって凄いですよ!
Posted by rabaji
at 2014年06月05日 21:49

こんばんはです。
いつもながら、お出かけ場所のセレクトが
素晴らしいですね。
上高地、私も前から凄く気になってました。
山に川に河童橋どの写真も、本当に
魅入っちゃいました~。
>はるきも少しはなにか感じたかな~。
はるきくん、少しどころか、イッパイ色んな事を
感じて吸収してますね。(^o^)
いつもながら、お出かけ場所のセレクトが
素晴らしいですね。
上高地、私も前から凄く気になってました。
山に川に河童橋どの写真も、本当に
魅入っちゃいました~。
>はるきも少しはなにか感じたかな~。
はるきくん、少しどころか、イッパイ色んな事を
感じて吸収してますね。(^o^)
Posted by どんぐりりん
at 2014年06月05日 22:09

100泊ですか
凄いですね 我が家数えてないけど、その半分くらいちゃいますか
山テントって まったく別の世界やと思ってたんですが
少し興味が出てきました 高い山の景色は違いますもんね
はるきくん もう立派な登山家ですね
凄いですね 我が家数えてないけど、その半分くらいちゃいますか
山テントって まったく別の世界やと思ってたんですが
少し興味が出てきました 高い山の景色は違いますもんね
はるきくん もう立派な登山家ですね
Posted by ダッチ
at 2014年06月06日 07:13

素晴らし過ぎる景色。いいですね〜。(^^
え、100泊!? スゴイ!
いろんなことにチャレンジしてるし、ほんとすごいですね〜。
きっとすぐに10000泊ですね!(笑
え、100泊!? スゴイ!
いろんなことにチャレンジしてるし、ほんとすごいですね〜。
きっとすぐに10000泊ですね!(笑
Posted by MOMOパパ at 2014年06月06日 22:10
こんばんは~。
上高地、良いですよね!(^^)
子供連れでゆっくりするならベストの選択ですね!
この時期は新緑が綺麗で最高ですよねぇー!♪
ココは春夏秋、いつ行っても最高ですよ!
特に紅葉が終わった上高地が閉まる直前は見事です!
自分も今度、小梨平泊でゆっくり散策しようかな!
上高地、良いですよね!(^^)
子供連れでゆっくりするならベストの選択ですね!
この時期は新緑が綺麗で最高ですよねぇー!♪
ココは春夏秋、いつ行っても最高ですよ!
特に紅葉が終わった上高地が閉まる直前は見事です!
自分も今度、小梨平泊でゆっくり散策しようかな!
Posted by TORI PAPA
at 2014年06月07日 03:46

凄く綺麗な風景ですね~~~。
やっぱり、上高地行って見たいなぁ。
すっかり山にはまってますねー。
でもこれだけ綺麗な景色が楽しめると、気持ちもわかります!
はるきくんもなんだか山男まっしぐらですネ。
やっぱり、上高地行って見たいなぁ。
すっかり山にはまってますねー。
でもこれだけ綺麗な景色が楽しめると、気持ちもわかります!
はるきくんもなんだか山男まっしぐらですネ。
Posted by snow70 at 2014年06月08日 06:09
はるくん、すっかり山ボーイですね〜♪
小梨平は、もっと敷居が高いのかと思っていましたが、お風呂なんてかなりの高規格並みですね!びっくりしました。
いつか行きたいなあ。
私が小梨平に行けるころには、はるパパさんちは北岳の頂に登頂しているかもしれませんねー(笑)
小梨平は、もっと敷居が高いのかと思っていましたが、お風呂なんてかなりの高規格並みですね!びっくりしました。
いつか行きたいなあ。
私が小梨平に行けるころには、はるパパさんちは北岳の頂に登頂しているかもしれませんねー(笑)
Posted by ソラオト
at 2014年06月09日 18:10

rabajiさん
100あざっす。
みんなが早い、すごいというがピンとこず、ちょっと電卓たたいてみました。
100泊/27ヶ月=3.7泊/月
ほぼ毎週を野外生活を2年続けていたことになりますね^^;
ただ、連泊もあるのでそれを考慮すると、
頻度出撃は70回なので1年は52週とすると、
1.7週/回となりほぼ2週に一度以上のペースでソトアソビやってる^^;
でも、チビ相手していると大雨じゃない限り毎週ソトアソビしてるので
こんなもんかなぁと(笑)
次の2年も毎週ソトアソビになりそうな予感ですw
2歳からソトアソビ初めてもう4歳になりました。
あっという間に6歳になるんでしょうね♪
こうしてお友達ともいろんな遊びができて感謝です^^
100あざっす。
みんなが早い、すごいというがピンとこず、ちょっと電卓たたいてみました。
100泊/27ヶ月=3.7泊/月
ほぼ毎週を野外生活を2年続けていたことになりますね^^;
ただ、連泊もあるのでそれを考慮すると、
頻度出撃は70回なので1年は52週とすると、
1.7週/回となりほぼ2週に一度以上のペースでソトアソビやってる^^;
でも、チビ相手していると大雨じゃない限り毎週ソトアソビしてるので
こんなもんかなぁと(笑)
次の2年も毎週ソトアソビになりそうな予感ですw
2歳からソトアソビ初めてもう4歳になりました。
あっという間に6歳になるんでしょうね♪
こうしてお友達ともいろんな遊びができて感謝です^^
Posted by はるパパ
at 2014年06月10日 00:28

どんぐりりんさん
今回は1泊にしては距離がんばりましたw
ファミだと夜早く寝ればよいので疲労はたまんないけど、
抜くことも出来ないのでそこはうまく^^;
上高地最高でした~。
ただちょっと観光客も多いのでもう少し奥地に入り込みたい気もします。
小梨平はリアカーも完備だし、施設そのものは本当にそこら辺のキャンプ場より
いいです。
肉も売っていました(笑)
はるきが将来やりたいと思ったことにどれかひとつでも役に立つとうれしいです。
数打ちゃあたる作戦ですw
今回は1泊にしては距離がんばりましたw
ファミだと夜早く寝ればよいので疲労はたまんないけど、
抜くことも出来ないのでそこはうまく^^;
上高地最高でした~。
ただちょっと観光客も多いのでもう少し奥地に入り込みたい気もします。
小梨平はリアカーも完備だし、施設そのものは本当にそこら辺のキャンプ場より
いいです。
肉も売っていました(笑)
はるきが将来やりたいと思ったことにどれかひとつでも役に立つとうれしいです。
数打ちゃあたる作戦ですw
Posted by はるパパ
at 2014年06月10日 00:29

ダッチさん
我が家のペースは3.7泊/月らしいですw
計算はしたけどドンだけ行ったというのはまったくこだわりがありません。
楽しいソトアソビを続けることにはこだわってますが^^
オートキャンプで鍛えられたので、山にも多少はスムーズに入れそうです。
ただ、ストイック感がありそうなのでそこはあまり出ないようにやりたいなぁと
(笑)
ピークにたって周囲360°見下ろすなんてことになったらそりゃもう。
はやく経験したいですね~。
ダッチさんの息子さんも登山家にしましょう^^
我が家のペースは3.7泊/月らしいですw
計算はしたけどドンだけ行ったというのはまったくこだわりがありません。
楽しいソトアソビを続けることにはこだわってますが^^
オートキャンプで鍛えられたので、山にも多少はスムーズに入れそうです。
ただ、ストイック感がありそうなのでそこはあまり出ないようにやりたいなぁと
(笑)
ピークにたって周囲360°見下ろすなんてことになったらそりゃもう。
はやく経験したいですね~。
ダッチさんの息子さんも登山家にしましょう^^
Posted by はるパパ
at 2014年06月10日 00:30

MOMOパパさん
上高地最高でした^^
早速奥深くを見てみたくなっています。
徳澤あたりまでは問題なく今でもいけそうなので早々にチャレンジするかも。
あっという間の100泊でした。
ベランダでエクストリームして10000泊目指しますw
上高地最高でした^^
早速奥深くを見てみたくなっています。
徳澤あたりまでは問題なく今でもいけそうなので早々にチャレンジするかも。
あっという間の100泊でした。
ベランダでエクストリームして10000泊目指しますw
Posted by はるパパ
at 2014年06月10日 00:33

TORI PAPAさん
おはようございます!
上高地は本当に最高でした~。
まだまだ、入口なので歩けない子供でも快適にキャンプできます。
TORIPAPAさんも行かれたことあるんですね!
これからも何度も来ることになると思います。
紅葉の上高地も楽しみです。
小梨平はほんと普通のキャンプ場でしたw
おはようございます!
上高地は本当に最高でした~。
まだまだ、入口なので歩けない子供でも快適にキャンプできます。
TORIPAPAさんも行かれたことあるんですね!
これからも何度も来ることになると思います。
紅葉の上高地も楽しみです。
小梨平はほんと普通のキャンプ場でしたw
Posted by はるパパ
at 2014年06月10日 07:43

snow70さん
初めての上高地。
景色に感動してきました~。
雪渓も絶妙に残っててほんと綺麗でしたよ~。
小梨平なら結構ハードル低いかもしれません。
ぜひ検討してみてください。
今回はキャンプ+散策なので山男らしいことは何一つやってないのですが^^;
はるきが行きたいなんて言ってくれる日がくると毎週でも連れて行ってあげます^^
初めての上高地。
景色に感動してきました~。
雪渓も絶妙に残っててほんと綺麗でしたよ~。
小梨平なら結構ハードル低いかもしれません。
ぜひ検討してみてください。
今回はキャンプ+散策なので山男らしいことは何一つやってないのですが^^;
はるきが行きたいなんて言ってくれる日がくると毎週でも連れて行ってあげます^^
Posted by はるパパ
at 2014年06月10日 07:47

ソラオトさん
小梨平はほんと高規格なキャンプ場でしたよ~。
トイレももちろんソラオト基準クリアです^^
いつかと言わずにリアカーも貸出しているようなので今でもいけると思います!
ただ、あの観光客で賑やかな河童橋前をリアカーに荷物満載で通過するのは
かなり勇気がいるかもしれませんw
できるだけ、早朝もしくは夕方INで人目を避けることをおすすめします。
お手伝いしますよ~。
ソラオトさんもしかして山詳しいんじゃないですか?
小梨平はほんと高規格なキャンプ場でしたよ~。
トイレももちろんソラオト基準クリアです^^
いつかと言わずにリアカーも貸出しているようなので今でもいけると思います!
ただ、あの観光客で賑やかな河童橋前をリアカーに荷物満載で通過するのは
かなり勇気がいるかもしれませんw
できるだけ、早朝もしくは夕方INで人目を避けることをおすすめします。
お手伝いしますよ~。
ソラオトさんもしかして山詳しいんじゃないですか?
Posted by はるパパ
at 2014年06月10日 08:08

上高地いいですね~
満喫できましたね~
すっごく羨ましいな~
女児が誕生したら「梓」と命名したかったヒロッチでした~
満喫できましたね~
すっごく羨ましいな~
女児が誕生したら「梓」と命名したかったヒロッチでした~
Posted by ヒロッチ
at 2014年08月09日 17:07

ヒロッチさん
コメントありがとうございます。
上高地とってもきれいな景色でいい空気すえましたよ~。
夏に梓川で遊ぶと気持ちいいかも。
でも、やっぱ冷たくて遊べないかなぁ。
女児が誕生したら『櫻子』と命名したかったはるぱぱでしたw
コメントありがとうございます。
上高地とってもきれいな景色でいい空気すえましたよ~。
夏に梓川で遊ぶと気持ちいいかも。
でも、やっぱ冷たくて遊べないかなぁ。
女児が誕生したら『櫻子』と命名したかったはるぱぱでしたw
Posted by はるパパ
at 2014年08月11日 22:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。