2015年03月11日
雪の上高地へ
2015/2/27-3/1の2泊3日で、冬の上高地へ行ってきました。
上高地は去年の初夏に小梨平にソフトクリームを食べにファミで行った以来2度目。
山ハイクを少しかじりだし、危ない雪山へは行かないだろうとタカをくくっていたところに、あの方から召集令状w
そんな危険な冒険はできませんと条件反射的に身構えたけどよく聞くとかなりまったりプラン(笑)
半信半疑なまま、そうそうたるメンバーと父子でご一緒させていただきました。
u10さん父子
mokaさん
momoパパさん
忠太さん父子
tatsudayoさん父子
2/27 晴れ/雪


2/28 晴れ

3/1 雨

2014年06月05日
上高地散策 @小梨平野営場
5/31-6/1の1泊2日でずーっと行きたかった上高地に行ってきました~。
当初、この週末は尾瀬に行こうかと調査開始しましたが、直前になってもまだ雪が残っている状態。
テン場にも登山道にも残っているようなのでさすがに無理ということで行き先を再検討。
調べてると穂高連峰に雪渓が望めるのも例年6月上旬までと情報あり。
ファミテン場利用には最高な野営場もあるそうなのでそちらの下見も兼ねていざ上高地へ♪(何の下見かなw)
5/31晴れ

6/1晴れ

2014年05月07日
鎌倉縦走
GWキャンプ満喫直後ですが、GW直前のトレッキングのレポです。
4/27に横浜市最高峰と鎌倉市最高峰にアタックしてきました

週休一日な週末。
今回も夏のバックパックデビュー実現に向けてのトレーニング。
港南台駅までバスで向かいそこから北鎌倉駅まで歩くハイキングコース
いざ!!
4/27 晴れ

2014年04月23日
大楠山トレッキング @衣笠山コース
4/19に横須賀市にある大楠山にアタックしてきました
ママのいない土曜日。
ちびと二人で何しようか悩んだ結果、夏のバックパックデビュー実現に向けてのトレーニングに決定
場所は丹沢あたりを登る考えていましたが、横須賀にもハイキングコースがあることを発見。
ということで、お気楽なハイキングに(笑)
この日は朝から用事のあったママをはるきと二人で見送り、横浜出発は9時過ぎ頃。
衣笠駅近くのマックに10時頃到着。
ハイキング道中に食べる昼食用のハッピーセットを注文するも10時30分までは朝メニューとのこと。
もちろんあきらめることは無くこのまま店先でメニュー切り替えを待ちます。
そしてようやく手に入れることが出来たマックを片手に衣笠山公園の駐車場に車を駐車して。
いざ!!

4/19 晴れ

ママのいない土曜日。
ちびと二人で何しようか悩んだ結果、夏のバックパックデビュー実現に向けてのトレーニングに決定

場所は丹沢あたりを登る考えていましたが、横須賀にもハイキングコースがあることを発見。
ということで、お気楽なハイキングに(笑)
この日は朝から用事のあったママをはるきと二人で見送り、横浜出発は9時過ぎ頃。
衣笠駅近くのマックに10時頃到着。
ハイキング道中に食べる昼食用のハッピーセットを注文するも10時30分までは朝メニューとのこと。
もちろんあきらめることは無くこのまま店先でメニュー切り替えを待ちます。
そしてようやく手に入れることが出来たマックを片手に衣笠山公園の駐車場に車を駐車して。
いざ!!

4/19 晴れ

続きを読む
2014年03月31日
大きな坊主さまにあってきました
ママが土曜終日家出な週末。
さくらも開花してるので、少し雰囲気を味わえる何かで遊ぶということで
近場の鎌倉アルプスハイキングしてきました(笑)
鎌倉にはいくつかハイキングコースがあります。
その中でアクセスしやすい大仏・葛原ヶ岡ハイキングコースを洗濯。
このコースは以前にも歩いたことあるのではるきには無理が無いことも把握済み。
なので、余裕を持って家出発が11時スタートです^^(遅い・・・)
3/29 晴れ

2013年12月20日
筑波山行ってきました^^
前回のカヤックに続いて、今回もディでの外遊びです。
でも、今回は家族だけで。
週末の予定が立てられない時って、いつ行けるかわからないので行ける時に行くと結局毎週どっか行くことになりますw
でも、ディでの外遊びがメインに^^

12/7にはるき初登山やってきました!
12/7 晴れ
続きを読むでも、今回は家族だけで。
週末の予定が立てられない時って、いつ行けるかわからないので行ける時に行くと結局毎週どっか行くことになりますw
でも、ディでの外遊びがメインに^^
12/7にはるき初登山やってきました!
12/7 晴れ
