2014年03月12日
野菜狩り♪@大久保キャンプ場
野菜狩り♪@大久保キャンプ場
3/8-3/9の1泊2日で初めての野菜狩りついでにお茶の国でキャンプしてきました^^
場所は大久保キャンプ場。
温暖な春気分を満喫するつもりでしたが、この週末は真冬並みの寒波がどうとかこうとかで、すっかり冬に逆戻り。
今回は野菜狩りがメインです。
なのに・・・。
パパカメラの写真をPC取り込み中にエラーで消えてしまうというこれまた初めてなトラブル発生。
ママ&はるき専用カメラが残っているのが救いですが、肝心の野菜狩りは一枚も写真無しです(/_<)
3/8 晴れ

3/9 晴れ

《1日目》
前日は時計の針が0時をさすコロに帰宅な上に、
車には平日にDでタイヤ交換してもらって取り外されたスタッドレスがどーんと><
毎度電話一本で不在の間にタイヤ交換を済ましてくれるDはありがたいのでこれくらいがんばります^^;
ということで、装備も気持ちも春全快♪
スタッドレスおろし、キャンプ道具を積みなおし4時30分過ぎに横浜を出発。
なぜか、睡眠時間を削って下道で向かいましたw
(たまには海でも見ていこうと思ったのですよ^^)
前日、箱根は雪が降ったようで少し心配もありましたが、
通行にはまったく支障はなく、順調に焼津を目指します。
今回のメインである『ももちゃん農園』に到着!

前回くのわき親水公園キャンプ場に行くときのリサーチで発見していた野菜狩り。
ぜひはるきに畑の野菜たちを見せてあげたいと持っていていたので早々に実現できました^^
ここは自分で購入分だけを収穫できるというシステム。
ビニールハウスが八百屋さんになったようなイメージです。


HPより借用
この日は、トマト、いちご、大根、玉ねぎ、なすを収穫。
もちろんはるきが収穫担当♪
そんな楽しい笑顔の写真は一切ないのでこの辺で・・・。
あっ、鮮度が良いからか大根もみずみずしいしすべてがめちゃうまでした!
また、機会を作って立ち寄りたい場所です。
オススメですよ~。
その後は今晩お世話になるキャンプ場へ~。
本当は午後からのチェックインでしたが、お言葉に甘え午前チェックインさせていただき。
初めてのリアカー?
距離にして20mくらいなので全然余裕です。
このキャンプ場はオートサイトもあるのですが、テントサイトのほうがトイレ、炊事場、管理棟に近いし、
太陽の日も長く当たるのでお勧めです。
トイレ@はるき作
今回のテントはドックドームPro と ランブリPro4 。
ただ、ここのサイトはドックドームひとつしか張れないw
となりのサイトも借りてそちらに寝床を作るという贅沢なレイアウトw
料金は格安で1000円/サイト だったかな。
なので2サイトでも2000円ちょっと。
久しぶりにはるきも手伝ってくれました(少しだけ~w)
キャンプ場は我が家のほかにもう1組だけでのんびりと使用。
その方はティピーでてっぺんからモクモクと煙を出す本物な方。
ティピーに煙が最高にカッコウイイ!
食後は隣接する大久保グラススキー場を覗きに行って来ました。
様子はHPで見て我が家はあまり興味はなかったので本当に覗くだけだったのですが・・・。
はるきのストライダーを見た受付の人が奥に専用コースがあるよ~とニコニコとよってきたので、
ついつい700円支払ってそのコースとやらを見に入場(笑)
こんな感じでーす。
斜面で地面は芝。
坂の終わりは平地になっていて、どこにもコースらしきものは見当たらず^^;。
ということではるきには物足りないので、持っているものでパイロンちっくにコースつくり。
2時間700円のところ・・・
10分で退散(笑)
本当にストライダーをはじめたばかりのお子様にはいい”コース”だと思います^^;
(料金がちょっと高規格w)
はるきには物足らなかったようです。。。
その後はまったりとキャンプ場ですごします。
焚き火したり~
今日とってきた野菜を切ったり~
してオヤスミナサイ。
あっ、ここのキャンプ場はシャワー完備です。
でも今回は瀬谷温泉ゆらくに行って来ました~。
片道20分弱かかるので遠い><
でも、それを差し引いてもお風呂としてはいいところでした。
《2日目》
この日は2℃くらい。
我が家の装備ならこれくらいなら生きていける装備なのはすでに何度も実践済み。
こんな心地よい朝は焚き火活動がすすみます。
火吹竹は大人も子供も楽しい^^
まったりとキャンプ道具整理していて見つけた去年の残りの花火も堪能。
13時ころチェックアウトし、温泉入ってご飯食べて帰りました~。
やっぱりこの日も東名は事故渋滞・・・・。
ということで、メインの野菜狩りの写真がないので、なんのキャンプか良くわからない記事になってしまいました^^;
困ったときの箇条書き。
・野菜狩りは楽しかったけど、野菜が安く買えるわけではない。(すこーしだけ安いようです)
・玉ねぎを畑から収穫できたりと、パパも初体験できたり楽しかった。また行きたい。
・収穫野菜は新鮮だからかとにかく美味しい!
・キャンプ場のトイレは清潔。管理棟の前には洋式も完備。ウォシュレットはなかったかな。
・ここのキャンプ場はいっそのこと繁忙期に来たほうが楽しそう。夏はプールも出来るらしい。
・薪は杉で250円/束。よく燃えます!
・リアカーでの荷物運び楽しかった♪
・管理棟にはアイスクリームやビールも販売。22時までOPENしてるようです。
・キャンプ場周辺は杉ばかり。花粉たっぷり抱えてました!!
・グラススキー場は、我が家的にはツボらず。
パパ@はるき作
また来ます!!
《記録》
生涯通算・・・90泊144日(出撃59回目)
2014年・・・10泊19日(出撃9回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)
この記事へのコメント
野菜狩りとセットでキャンプ、楽しそうですね。
あ、でも、先日、キャンプイン前に白菜と大根を畑で狩ったら、
クルマに荷物が乗り切らなくて困りました。(^^;
あ、でも、先日、キャンプイン前に白菜と大根を畑で狩ったら、
クルマに荷物が乗り切らなくて困りました。(^^;
Posted by MOMOパパ at 2014年03月12日 00:37
こんばんはー。
いつも思うんですが、結構探されますねー。
いやー、知りませんでしたー。
参考になりますねー。
高速からもアクセスよさそうですし!
それにしても、お安いですねー。
行ってみたいなー。
いつも思うんですが、結構探されますねー。
いやー、知りませんでしたー。
参考になりますねー。
高速からもアクセスよさそうですし!
それにしても、お安いですねー。
行ってみたいなー。
Posted by けん爺
at 2014年03月12日 01:23

おはようございます
うちもここにGWに行ってきます!
事前情報ありがとうございました
そういえば、三ッ星予約できました!
ファミで出撃予定です
よろしくお願いします。
うちもここにGWに行ってきます!
事前情報ありがとうございました
そういえば、三ッ星予約できました!
ファミで出撃予定です
よろしくお願いします。
Posted by あーどべっぐ
at 2014年03月12日 07:37

スタッドレスを外されたという事実に驚きました(笑)
まだまだ雪山攻めるのかと思っておりましたww
でも、もう春ですよね。。
写真データ喪失、残念です…
けん爺さんもおっしゃってますが
はるパパさんって、いろいろ探しますよねー
なんとなく同じ臭いを感じてます(笑)
まだまだ雪山攻めるのかと思っておりましたww
でも、もう春ですよね。。
写真データ喪失、残念です…
けん爺さんもおっしゃってますが
はるパパさんって、いろいろ探しますよねー
なんとなく同じ臭いを感じてます(笑)
Posted by そうげんパパ
at 2014年03月12日 10:44

こんちは〜♪
SD不良で写真喪失?
コンデジの画像なのかも知れませんが十分綺麗な気がします^^;
狩りもの系は楽しいですよね
以前、リンゴ狩り行った時の興奮っぷりは凄かったっけ。
今年は静岡メインかな^^?
SD不良で写真喪失?
コンデジの画像なのかも知れませんが十分綺麗な気がします^^;
狩りもの系は楽しいですよね
以前、リンゴ狩り行った時の興奮っぷりは凄かったっけ。
今年は静岡メインかな^^?
Posted by そうパパ at 2014年03月12日 14:31
こんにちは♪
タイヤ交換したんですね~(*^^*)
うちもしないとなぁ(^_^;)4月かな?
最近、出撃してないので羨ましい限りです!
野菜狩り楽しそう♪
でも、狩り系って高いイメージが(^_^;)
昔、イチゴ狩りでとてつもない金額を取られた記憶がありまして(笑)
タイヤ交換したんですね~(*^^*)
うちもしないとなぁ(^_^;)4月かな?
最近、出撃してないので羨ましい限りです!
野菜狩り楽しそう♪
でも、狩り系って高いイメージが(^_^;)
昔、イチゴ狩りでとてつもない金額を取られた記憶がありまして(笑)
Posted by はるりく
at 2014年03月12日 15:33

こんばんはです。
カメラ残念でしたね。
>畑の野菜たちを見せてあげたいと
食育キャンプですね。
いつもながら、ひと味も二味も違う
セレクトで、感心しました。
じゃがいもやさつまいもは保育園で掘ってますが、
大根や玉ねぎなんかは、私も娘達に見せてあげたいと思いました。
カメラ残念でしたね。
>畑の野菜たちを見せてあげたいと
食育キャンプですね。
いつもながら、ひと味も二味も違う
セレクトで、感心しました。
じゃがいもやさつまいもは保育園で掘ってますが、
大根や玉ねぎなんかは、私も娘達に見せてあげたいと思いました。
Posted by どんぐりりん
at 2014年03月12日 18:44

大変遅れましたが、はるき君誕生日おめでとうございます(^ー^)
リアカーの後ろにチョコンと乗っているのがすごくかわいいです(^o^)
ドックドーム買われたんですね!まだ現物見たことないんですが、住み心地?はいかがですか~?(^ー^)
リアカーの後ろにチョコンと乗っているのがすごくかわいいです(^o^)
ドックドーム買われたんですね!まだ現物見たことないんですが、住み心地?はいかがですか~?(^ー^)
Posted by rabaji
at 2014年03月12日 22:59

MOMOパパさん
朝狩った野菜をみんなで調理して食べたのですが、
とてもやわらかく甘く美味でした。
なかなかよい経験ではやくもリベンジしたくなってます^^
おっ、ヒコキャンでも狩り場があるんですか?
そうですよね(笑)
いつもぎりぎりの積載は敬意に値します^^
(で、その野菜たちどうなったんだろう・・・)
朝狩った野菜をみんなで調理して食べたのですが、
とてもやわらかく甘く美味でした。
なかなかよい経験ではやくもリベンジしたくなってます^^
おっ、ヒコキャンでも狩り場があるんですか?
そうですよね(笑)
いつもぎりぎりの積載は敬意に値します^^
(で、その野菜たちどうなったんだろう・・・)
Posted by はるパパ
at 2014年03月13日 09:46

けん爺さん
google先生は頼りっぱなしです。
最近はどこも人気のキャンプ場が増えてきたので、只今新規開拓強化中です(笑)
ここお茶の国はきれいな川と景色があるので夏もいいかなぁと思っていますが、
おそらく干からびるほどの暑さかと^^;
高速で行くともっとゆっくり朝出発できますし、
新東名からだとアクセス良好です。
ぜひ、閑散期にはオススメですが、ぼっちにならないように(笑)
google先生は頼りっぱなしです。
最近はどこも人気のキャンプ場が増えてきたので、只今新規開拓強化中です(笑)
ここお茶の国はきれいな川と景色があるので夏もいいかなぁと思っていますが、
おそらく干からびるほどの暑さかと^^;
高速で行くともっとゆっくり朝出発できますし、
新東名からだとアクセス良好です。
ぜひ、閑散期にはオススメですが、ぼっちにならないように(笑)
Posted by はるパパ
at 2014年03月13日 09:46

あーどべっくさん
こんにちは^^
あっ、GWはここでしたっけ^^;
話したようなしなかったような。
うるおぼえで困ったもんです。
周囲には何もないキャンプ場ですが、となりのスキー場で食事ができるので
GWなど長期も快適かもしれませんね~。
おっ、そうですか!
こちらこそ楽しみが増えました♪
こんにちは^^
あっ、GWはここでしたっけ^^;
話したようなしなかったような。
うるおぼえで困ったもんです。
周囲には何もないキャンプ場ですが、となりのスキー場で食事ができるので
GWなど長期も快適かもしれませんね~。
おっ、そうですか!
こちらこそ楽しみが増えました♪
Posted by はるパパ
at 2014年03月13日 09:47

そうげんパパさん
ちょうどスキー⇒キャンプに荷物載せかえるタイミングだったので、
もうお願いしちゃいました。
必要とあれば、またDに(笑)
ということで今年は季節感重視しましたw
といいつつ、夏には雪渓チャレンジしてみたいなぁとも考え準備中です^^
野菜狩りはメインイベントだっただけにショックです><
近いうちにリベンジしたい!
きっとそうなんですよ^^
焚き火臭かもしれませんが(笑)
ちょうどスキー⇒キャンプに荷物載せかえるタイミングだったので、
もうお願いしちゃいました。
必要とあれば、またDに(笑)
ということで今年は季節感重視しましたw
といいつつ、夏には雪渓チャレンジしてみたいなぁとも考え準備中です^^
野菜狩りはメインイベントだっただけにショックです><
近いうちにリベンジしたい!
きっとそうなんですよ^^
焚き火臭かもしれませんが(笑)
Posted by はるパパ
at 2014年03月13日 09:47

そうぱぱさん
コンパクトフラッシュなんですが、はるきが取り込み中に電源OFFしたようで
1枚だけ取り込んで後はすべて消えていました><
このコンデジは防水タイプなのでそんなに期待していなかったので好評は意外です。
野菜狩りは八百屋ライクですが楽しかったですよ~。
でもあまり狩りまくると買取なのと、鮮度が売りなので注意ですかね^^
半径200kmの範囲は圏内です(笑)
コンパクトフラッシュなんですが、はるきが取り込み中に電源OFFしたようで
1枚だけ取り込んで後はすべて消えていました><
このコンデジは防水タイプなのでそんなに期待していなかったので好評は意外です。
野菜狩りは八百屋ライクですが楽しかったですよ~。
でもあまり狩りまくると買取なのと、鮮度が売りなので注意ですかね^^
半径200kmの範囲は圏内です(笑)
Posted by はるパパ
at 2014年03月13日 09:48

はるりくさん
こんにちはー^^
今年は雪遊びも出来たし、気分は春なのでえいっと交換しちゃいました。
寝袋まで切り替えたらママぷんすかでしたが(笑)
はるりくさんのレアキャンプ場記事も首長くして待っていますね~。
それって時間食べ放題系の狩りですよね?
これは、八百屋イメージなので料金は八百屋と一緒で1(g)いくらなのですよ。
なので必要な分だけ狩ってください(笑)
こんにちはー^^
今年は雪遊びも出来たし、気分は春なのでえいっと交換しちゃいました。
寝袋まで切り替えたらママぷんすかでしたが(笑)
はるりくさんのレアキャンプ場記事も首長くして待っていますね~。
それって時間食べ放題系の狩りですよね?
これは、八百屋イメージなので料金は八百屋と一緒で1(g)いくらなのですよ。
なので必要な分だけ狩ってください(笑)
Posted by はるパパ
at 2014年03月13日 09:48

どんぐりりんさん
食育といわれればそうですね~。
そこまで考えてやってるわけではないのですが、
確かにその傾向は強いですかね^^
玉ねぎ狩りはパパも初めてでちょっと楽しかったです!
茶の国キャンプ場もなかなか素敵なところがいっぱいです。
まだまだリサーチ済みが残っていますが、そろそろ飽きてきたので
また嗜好を変えようかと思っています(笑)
ぜひいかれてみてください。
食育といわれればそうですね~。
そこまで考えてやってるわけではないのですが、
確かにその傾向は強いですかね^^
玉ねぎ狩りはパパも初めてでちょっと楽しかったです!
茶の国キャンプ場もなかなか素敵なところがいっぱいです。
まだまだリサーチ済みが残っていますが、そろそろ飽きてきたので
また嗜好を変えようかと思っています(笑)
ぜひいかれてみてください。
Posted by はるパパ
at 2014年03月13日 09:48

rabajiさん
ありがとうございます!
早いもので4歳。
こんど年中さん。
子離れよりも親離れが先行気味なこのごろでちょっと寂しい><
ドックドームはカマクライメージなので冬の団欒場としては最高でした。
すこし、高さが足りないので夏は使わないかもしれません。
ドックドームにランブリインナー入れてみますので
おいおいレポしまーす。
ありがとうございます!
早いもので4歳。
こんど年中さん。
子離れよりも親離れが先行気味なこのごろでちょっと寂しい><
ドックドームはカマクライメージなので冬の団欒場としては最高でした。
すこし、高さが足りないので夏は使わないかもしれません。
ドックドームにランブリインナー入れてみますので
おいおいレポしまーす。
Posted by はるパパ
at 2014年03月13日 09:48

こんばんは~。
野菜狩りとキャンプがセット・・・・良いですね!(^^)
食材にもなるし、家に持って帰れますもんねぇー。♪
最近、野菜が高いから一石二鳥ですね!☆
野菜狩りとキャンプがセット・・・・良いですね!(^^)
食材にもなるし、家に持って帰れますもんねぇー。♪
最近、野菜が高いから一石二鳥ですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年03月14日 19:15

TORI PAPAさん
こんばんわー^^
野菜刈りとキャンプ。相性はバッチリでした。
しかし、採れた野菜からメニューを決めるので、スーパーで食材買いたしが
必要になり道中がちょっぴり忙しくなりますがw
少し安かったそうですが、野菜高騰なら肉食べましょうヽ(・∀・)ノ
こんばんわー^^
野菜刈りとキャンプ。相性はバッチリでした。
しかし、採れた野菜からメニューを決めるので、スーパーで食材買いたしが
必要になり道中がちょっぴり忙しくなりますがw
少し安かったそうですが、野菜高騰なら肉食べましょうヽ(・∀・)ノ
Posted by はるパパ
at 2014年03月14日 23:10

大久保キャンプ場といったら、グラススキーが気になるところでしたが、そうですか、はるパパ家的にイマイチだったんですね(笑)
でも、区画の狭さ以外はなかなか良さそうなのがわかりました(^^)
野菜の収穫ならうちの畑でも無料体験できますよ(笑)
富士山朝霧キャンプの際はぜひ♪
でも、区画の狭さ以外はなかなか良さそうなのがわかりました(^^)
野菜の収穫ならうちの畑でも無料体験できますよ(笑)
富士山朝霧キャンプの際はぜひ♪
Posted by ソラオト
at 2014年03月18日 07:34

ソラオトさん
どうも事前情報によるとグラススキーは雪スキーとは別物で、
とっても難しいらしいです。
せっかく雪スキー覚えたのでグラススキーとは距離を置きました(笑)
区画狭くても最近はあまり苦にならなかったのですが、
それはそもそも区画を無視した設営をやっていたからだったようですw
これだけ垣根に囲われているとその狭さを受け入れざるをえませんでした^^;
ソラオトさんちは畑もあるんですね~^^
朝霧キャンプのときはぜひ畑仕事体験させてください♪
どうも事前情報によるとグラススキーは雪スキーとは別物で、
とっても難しいらしいです。
せっかく雪スキー覚えたのでグラススキーとは距離を置きました(笑)
区画狭くても最近はあまり苦にならなかったのですが、
それはそもそも区画を無視した設営をやっていたからだったようですw
これだけ垣根に囲われているとその狭さを受け入れざるをえませんでした^^;
ソラオトさんちは畑もあるんですね~^^
朝霧キャンプのときはぜひ畑仕事体験させてください♪
Posted by はるパパ
at 2014年03月18日 09:48

こんにちはー!
スタッドレス外したんですねっ
我が家は、まだ那須の予定があるので
そのままなのですー。
2時間700円を10分で退散・・
ありゃりゃ、これは策略にまんまと
やられましたなっ。
リアカーも今年はデビューしたいところです。
なかなか・・・勇気が出ないのですが・・
もう今年10泊されてるんですか?!
そのハイペースだと年間すごいことになりそうですね♡
スタッドレス外したんですねっ
我が家は、まだ那須の予定があるので
そのままなのですー。
2時間700円を10分で退散・・
ありゃりゃ、これは策略にまんまと
やられましたなっ。
リアカーも今年はデビューしたいところです。
なかなか・・・勇気が出ないのですが・・
もう今年10泊されてるんですか?!
そのハイペースだと年間すごいことになりそうですね♡
Posted by miku♡
at 2014年03月18日 13:16

え~と、いつ寝たのでしょうか?(笑)
収穫体験が出来るなんて良いですね(・∀・)
2サイト2000円って安!
10分700円とは高級ですね(笑)
GW終わりには100泊してそうですね(・∀・)
収穫体験が出来るなんて良いですね(・∀・)
2サイト2000円って安!
10分700円とは高級ですね(笑)
GW終わりには100泊してそうですね(・∀・)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2014年03月19日 09:23

miku♡さん
スキー⇔キャンプで道具全部載せ買えなので、最後のスキーの
タイミングで変えちゃいました。
おかげで暖かい場所に春先取りのキャンプ堪能できてなかなかよいです^^
これはちゃんと視察しておくべきでした。。。
芝斜面なのでスピードが出ずにはるきには面白くなかったようです。。。
リアカーは初めてでしたが、まったく苦にならずこれもありだなと思います。
ぜひ、ご体験を。
去年もそうですが、出足はハイペースですが、
夏コロにはそれなりに(笑)
やっぱこの時期のキャンプは気持ち良いですし♪
スキー⇔キャンプで道具全部載せ買えなので、最後のスキーの
タイミングで変えちゃいました。
おかげで暖かい場所に春先取りのキャンプ堪能できてなかなかよいです^^
これはちゃんと視察しておくべきでした。。。
芝斜面なのでスピードが出ずにはるきには面白くなかったようです。。。
リアカーは初めてでしたが、まったく苦にならずこれもありだなと思います。
ぜひ、ご体験を。
去年もそうですが、出足はハイペースですが、
夏コロにはそれなりに(笑)
やっぱこの時期のキャンプは気持ち良いですし♪
Posted by はるパパ
at 2014年03月20日 19:59

Nパパさん
出発前まで少し寝て、設営後に青空コットで少し寝て、
夜は20時には寝ちゃったのでまぁまぁ寝てます(笑)
私も玉ねぎ収穫は初めてだったので土の上にちょこんとある玉ねぎ見て
おっ!って思ってしまいました。
根っこだけ土の中なんですよね~。
サイト代が安かっただけにストライダーコースはちょっと^^;
100泊かぁ。
ちょっと異常だな(笑)
出発前まで少し寝て、設営後に青空コットで少し寝て、
夜は20時には寝ちゃったのでまぁまぁ寝てます(笑)
私も玉ねぎ収穫は初めてだったので土の上にちょこんとある玉ねぎ見て
おっ!って思ってしまいました。
根っこだけ土の中なんですよね~。
サイト代が安かっただけにストライダーコースはちょっと^^;
100泊かぁ。
ちょっと異常だな(笑)
Posted by はるパパ
at 2014年03月20日 20:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |