ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年08月08日

'13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 

'13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



この7月末は毎年パパの夏休みが1週間ほどあります。
今年は7/26-8/4の9連休。
前半はすでにレポ済みの西湖へ行ってきましたが、後半の7/31-8/4で
ママには会社をオヤスミしてもらって家族で夏キャンプに行ってきました^^

いつものキャンプとは趣旨を変えて、キャンプ場以外での遊びが多めです。


まずは7/31-8/2 紫雲寺オートキャンプ場に行ってきました!!

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 






7/31 曇りくもり/雨雨
8/1 晴れ晴れ/曇りくもり/雨雨
8/2 晴れ晴れ

《1日目 7/31》


7/30(火)にママの仕事終了⇒準備完了で21:30ごろ出発。
途中SAやPAで仮眠を取りながら朝には新潟に到着。
(本当は笹川流れ近辺で野宿狙いだったんだけど、初めての野宿は次回持ち越し)





PAではるきはたくさんのトラックに大はしゃぎ♪

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 









早速ですが、新潟といえば海(強引w)
海といえば海鮮!!

といっても、まだ8時頃。

こんなときから朝食が食べれるところで、『新潟 朝食 海鮮丼』をキーワードにスマホで検索^^
いやぁ、便利ですね~。

出てくる出てくる~。






ということで、








ど~ん^^










13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 










ど~ん^^







13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



いくら丼とまぐろ丼!!






朝っぱらからいただきま~す!
やっぱ新鮮でおいしかったよ~。








でもね。




正直な話。



比べちゃいけませんが。






GWに行った青森で食べた食材のほうが我が田舎育ちの口にはとってもあうようです。
また青森行きたいね~と話しながらおいしくいただきました^^;

時期の違いかもしれませんが。










そうそう、朝食をお世話になったのはこちら。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



新潟市中央卸売市場にある中央食堂
025-276-2036
新潟県新潟市江南区茗荷谷711 新潟市中央卸売市場










お腹も満たされたので、海水浴を楽しむためきれいな海と景色で有名な笹川流れ方面へ向います。
途中、今回利用するキャンプ場前を通過するルートなので、一応寄り道がてらちょっと管理棟によって見ると、なんとチェックインOKとのこと^^

たぶん遠くから来たので入れてくれたのだと思います。
ラッキー♪





ということで、笹川流れは翌日に変更しチェックインを済まします。








設営完了!

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



今回の夏キャンプのお供はランブリPro4にエルフィールドタープです。
3人家族キャンプには最適なサイズと自負しております。









さっそく乾杯~♪

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 









目の前にある海へ~。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 









といっても、サイト目の前は遊泳禁止のため数分歩いて隣接する海水浴場へ~。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 









で、新潟の海はきれいと思っていたのですが想像より綺麗ではなく一気に幻滅。。。
全然きれいじゃなぁ~い!!(注:きれいなイメージを持ちすぎていたためです)


けど、関東近辺の知っている海よりはきれいなので海水浴には問題ありません。







はるきは水を怖がることがないのですが、まだ浮き輪を理解していないようで、
足が着かないと子泣き爺のように身体にまとわりつきますw

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 








途中から浮くこともわかってきたようですが、あまり深追いは禁物。
その後は砂遊びで夢中になります。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 










さんざん海で遊んだあとは、シャワー浴びたくなってくるのですが、ここはキャンプ場。
しかも、隣接してる温泉があるということで、お風呂へGO~。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 







ここの利用料金は17時からは500円に値下げされるそうです。
でも、キャンプ場利用者には終日500円のチケットがもらえます。
17時からは客が増えるだろうと予想し早めの利用が大正解♪
ガラガラで快適でした。





温泉ですっきりしたあとは、近所のスーパーに買い出しです。




利用したスーパーはキャンプ場から10分くらいで到着するこちら。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



ウオマサ次第浜店
新潟県北蒲原郡聖籠町次第浜1670?2
0254-27-0033







買い出し後、キャンプ場に戻って、はるきは大好きな焚き火をやるためにせっせと流木を調達に海岸へ~。

湿ってるのに一生懸命流木を確保しているのがかわい過ぎて、もし燃えなかったらどうしようwww

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


(結局2日とも夕食時間は雨が降ったため、最終日に海岸に戻しました^^;)





本日の夕食は先ほどのスーパーで買った惣菜といつものおつまみなどなど。
持参したコメ焼酎をロックで晩酌。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 







ここは、避暑地でもなく、平地にあるキャンプ場。
日の出とともにテント内に入れなくなると思うので、早めのオヤスミナサイ。









しかし、海キャンプなめてました!!




夜になってもテント内はめちゃくちゃ暑いです。

昼の間にマットが温められてるのか、ぬくいww

これは、かなり想定外の暑さで、寝苦しいったら・・・。







2泊なので明日もあると思うと、かなり憂鬱w













《2日目 8/1》



やはり朝から暑くて這い出るようにテントから出てきます。
あいにくの曇空ですが、暑いです^^;

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 









朝食は、冷凍ピラフに昨夜の残りのつまみたち。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


冷凍ピラフはおいしくって失敗が無いので最高です。







この日もタープ下で30度越え。
やっぱ、目の前の海に入りたくなるのに入れないのは少し残念。
といっても5分も歩けば海があるんですけど・・・。

海キャンプって割り切るなら、波打ち際の砂の上のほうが良いかも。
砂だらけになるのが嫌だけど。。。








しばらくはサイト周辺でお散歩や壁上ったりして遊んでいましたが、

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 









やっぱあちぃので、
先日行かなかったきれいな海を目指して出発。






道中お腹も減り、タイミングより食堂があったのでUターンして突撃^^;
本日の海鮮をいただきます♪





サザエのつぼ焼き~
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 









岩がき定食~
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 







サザエも岩がきもおいしかったぁ。
しかもかきは、はるきが生まれる前に一度あたって死に掛けたのでそれ以来数年ぶりに口にしました!
やっぱおいしい♪。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



あまり好きではないという方でも一度ご賞味を推奨します。








食堂ちどり
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



新潟県村上市桑川904-3 
TEL:0254-79-2417







そして、笹川流れに到着したけど、ここは道幅が狭い道路で路駐ができない^^;
でよさげなスペースはすでに海水浴客で車がいっぱい。

そうこう走っていくと、人気の少ない有料駐車場を発見。

たどり着いたのは、板貝海水浴場というところ。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


海もきれいだし、砂浜もあるし、今日の海遊びはここに決定。






さっそく着替えて波打ち際で遊びます。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 









しばらくたったので抱っこして海の中へ~。
子泣き爺w
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 








やっぱ砂遊びが楽しいようで~。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 




それもやりつくしたらやっぱ波打ち際で遊んでました!









この板貝海水浴場を簡単に紹介すると
【設備】
●脱衣所:有り
●シャワー:100円・水
●トイレ:有り
●浜:砂浜・岩場
●バーベキュー:OK
●炊事場:有り
駐車場 700円

脱衣所は利用していませんが、一通り設備はそろっています。



しかもここはキャンプ場でもあるらしく、砂浜でキャンプが出来るそうです。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 







もし今度海キャンするときはここでも良いかなぁって思います。
なんといってもやっぱり、海がきれい!!なのが理由です。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



せっかく遠方まで走って海キャンなのに海がイマイチだとテンションあがらないし。
でも、暑いのいやなので1泊だけで^^;

連泊するときは今回利用した紫雲寺のような高規格じゃないと、途中から疲れてきて息切れしそう。





帰り、先ほど食事した「ちどり」の正面にある道の駅笹川流れに立ち寄り、
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



これを食べました!!
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 




日本海アイスクリーム!



これすこーし視をけもありますが、絶妙においしいです。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 




もし、行かれる際は食べてみてください。かなりおススメ。





道の駅笹川流れ
住所: 〒959-3665 新潟県村上市桑川892−5
電話:0254-79-2017



ちなみに、お子様連れの食事はこの道の駅にあるレストランが種類も豊富で安心価格なのでおススメです。







無料の日本海東北自動車道に乗る前に通りがかったスーパーで買出し。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



マックスバリュ村上肴町店
住所〒9580864:新潟県村上市肴町10-19
電話番号0254-56-0530








キャンプ場に戻り、




パパはビール片手に
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 







はるきはごろごろしながら
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 







ママはボケーッと
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 








夕日を眺めてみますが・・・・









今日もこんな感じで残念。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 








暑い夜はやっぱ冷麺!で簡単に。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 








波の音をききながらつまむお酒は最高♪
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 









でも、明日朝も暑く寝てられないのを考えると、早めに就寝。






おやすみなさい。












《3日目 8/2》




今朝は快晴!!


昨晩も寝ている間に雨が結構降ったようです。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 






簡単に残り物で朝食を済ませて、撤収しながらはるきは、



サイト前の岩場を登ったり、
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 








シャボン玉で遊んだりしながら、撤収完了。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 










管理棟にチェックアウトして次の目的地へ出発しました。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 









簡単に、今回利用したキャンプ場の紹介


今回利用したサイトはB-7
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


隣との垣根は無いので、丸見えです。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


車で遮っていましたが、運転席ドアのすぐ隣には隣の方のテントがあり、昇降のたびに目が合いますw

ひとつ隣のB-6であれば炊事場、トイレへ行く道があり角サイトなので、そういう点ではかなり居心地がよろしいかと。
しかも、畑?のようなものが有り、広々した感じです。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 



尚、炊事場は水のみ。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


常に清掃員がこられて常にきれいでした。
蛇口はさすが海水浴とSETなためか、足の洗い場も準備されており砂まみれになることも無く快適なキャンプが出来ました。







サイト目の前の海。
こんな感じです。
13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 


13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 











初めての海キャンプ!紫雲寺に来て楽しく過ごせました。

これで海キャン経験者となったので、次やるなら、砂浜でやってみたいな~って思いつつ。







一度も晴れることの無かった日本海をバックに・・・。

13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 













それでは次回は、裏磐梯方面になります。


つづく



《記録》
2013年・・・36泊57日(出撃21回)
生涯通算・・・59泊93日(出撃38回目)







この記事へのコメント
紫雲寺で海キャンプ!
目の前が海なんて最高だ〜^^

暑いのわかります・・・
初日で寝苦しくて、2泊目考えると憂鬱になりますよね。。
1日だけ、壁あり屋根ありエアコンありという選択もオススメですw


ママさんの夕日写真、ナイスショットです^^
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年08月08日 14:23
奥様の夕方ショット、素敵です!

海鮮美味しそ~ 勘弁して~

海キャンプ憧れますが、私の場合ちょっとでも気温が高いと確実に寝れないのでエアコン屋根付きを選択してしまいます、今年こそは!・・

お、裏磐梯ですか!私も小野川湖に行きます、逢いたいな~^^  
Posted by beef at 2013年08月08日 21:06
やぽ〜^^♩

やっと遠征キャンプの積み込みが8割完了。
積み直したら結構綺麗に詰めました。

いいなぁ紫雲寺!!!
でも暑いのね^^;
寝苦しいのは嫌なので取れなくて良かったのかな。

いくら丼とってもタイムリー!!
どっかでまた海鮮丼が食べたいと思ってたので情報ありがとうございます。

青森には負けるようですが山形とはどうなのか!?
確認してきます♩


ママさんやっぱりカッコいいね〜♩
うん良い写真だと思います^^
(某SNSのはるママさんのコメントにママと爆笑しちゃいましたけどw)


盆休み楽しみね♩ウフフフ(はぁと)
Posted by そうパパ at 2013年08月08日 23:35
おはようございま~す。

目の前が海・・・・最高のロケーションですねぇー!(^^)

海水浴は無理みたいだけど、釣りは出来るんですか?

紫雲寺、秋ぐらいに一度行ってみたいですね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年08月09日 04:04
海が目の前!?何処かと思ったら新潟でしたか(・∀・)
新潟と言えば海鮮ですね\(^o^)/
金目880円!?安いですね~
日本海は金眼も獲れるのですね。
新潟でも夏は暑いですね(笑)
エアコンが恋しいですね(・∀・;

2日目の海の方が綺麗ですね!?
海遊びしたいな~ってクラゲの季節に
なっちゃいました(´・ω・`)
サイトは正面から見るとかなり広いんですね~
ママの後姿が絵になってますね(・∀・)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年08月09日 09:09
おはようございます~!!

はるパパさんのレポ、いつも情報が多くてわかりやすいです~!!

新潟まで遠征なさったんですね^^夜出発とは!若いですね!!運転お疲れ様でした。

海キャンプで、温泉付きはポイント高いですね~。温泉前のカメラ目線はずれちゃってるピース写真がかわいいですw

流木を調達するはるきくん、ずいぶんいっぱい集めましたね!!かわいー^^結局つかえなかったとはw

つまみにでてくるキュウリがおいしそうでw影響されて思わず朝からキュウリの浅漬けつくりましたw
冷凍ピラフはいいですね。こんど家ももっていこう♪

板貝海水浴場ほんとうに水が透明ですね~

でもやっぱり海キャンは暑いんですね^^;

ママさんの写真、素敵です~モデルさんみたい!はるきくんの段ボールごろごろもうけましたw

とりとめのないコメントですみません^^;
続きも楽しみにしています~!!
Posted by いしこ at 2013年08月09日 09:10
そうげんパパさん

紫雲寺での海キャンプは最高でした~。
もうちょっと北部にキャンプ場があると海もさらにきれいで言うことなしです!

あのマットの温もりにはびっくりしました。
おそらく日中は空気抜いておくかなんかしとけばよかったのですかね~。
そうですね~、次回海キャンはエアコン完備も視野に検討してみます。

ママは口ではきれいな景色とか興味ないと言ってたのにボケーットしてたのでいただきました。
(これも景色見てたわけじゃないらしいですがw)
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月09日 11:15
beefさん

キャンプでこんなに寝苦しいのは初めてだったので、勘違いしていました。
やっぱ、平地キャンプは暑いということを。
こう考えると当たり前に利用している道志はやっぱり涼しいんですね~。

岩がきが最高においしかったぁ^^


裏磐梯はこの新潟の後に連続で行ってきました。
曽原湖の湖畔で2泊最高でしたよ~。

引き続き盆休みに裏磐梯計画練りましたが、湖畔サイトの予約が出来なかったので、
奥只見にしました。

小野川湖レポ楽しみにしています。
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月09日 11:16
そうぱぱさん

初長期遠征キャンプを前に絶好調ですね♪
8泊!うらやましい限りです。
うちの夏休みはキャンプ今回前半後半に別れたので連泊はならずでした^^;
楽しんできてね~。

ドリン娘ちゃんから長野は止めときぃ~って言われて紫雲寺見たら空いてたので行ってみました^^
ちゃり軍団も多いし、風呂も近いし、海はあるし。
ほんと、寝苦しささえなければ最高のキャンプ場です!!

もしかしたら新潟の海岸線走るかな?
海鮮もいいけど、まじでソフトクリームおいしかったよ~。
海鮮は、場所というより時期的なものかもしれませんし、そもそもそんなグルメではないので、正しい評価かどうか怪しいもんです(笑)

ママさんさすがに水着姿はみなさんからご批判がくる可能性があると判断し自粛しシルエットのみとしました。

あっ、暑いのに勘違いして寄ってきたので押しのけてあげましたよw

いってらっさい^^
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月09日 11:16
TORIPAPAさん

おはようございます!

海は海水浴だけでなくって釣りも出来るんでしたね~。
すっかりわが子目線になってしまい失念していました^^;

確かに投げ入れられて放置された釣竿多数でした!
秋なら暑くないし、おススメです!!
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月09日 11:16
Nパパさん

わーい、新潟=海鮮でOKなんですねw
盆休みも新潟なので海鮮いけるかなぁ。

金目は高級魚なんですよね~。
関東に来てめでたい席でさぁ金目だよお食べといわれて食しましたが、残念ながら口に合わなかったので
それ以来は、絶対に食べない刺身となっています。

新潟なんで涼しいと思っていましたが、夜の平地は関東と変わらない気温でした^^;
身をもっていろいろ体験中です。

2日目の海は笹川流れといってきれいな景色もあり有名なところらしいですよ~。
実際海水浴するなら、もう少し足を伸ばしてこちらでするのをおススメします。

サイトは広いといってもロックはぎりぎりいけるかな?って感じです。
トルテュならOKです。

ママはシルエットだけなんで(笑)
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月09日 11:16
いしこさん

まとまりの無いブログいつも読んでもらってありがとうございます。
こうしていったところ残しておくと今度また行くときに参考になるかなぁと思って、主にナビ設定に必要な情報を残すようにしていますw

夜出発はきついですね~。
やっぱ一度寝て早起きして出発するほうが体的には楽です^^;

流木は目の前の海岸にこれでもかってほどあるので、写真は集めたというより流木の前で写真を撮っただけですよ(笑)
この中から厳選して言ったのですが、残念ながらまたここに戻すこととなりましたが、はるきは意に介してなかったので良しとします^^

そうそう。
きゅうりの漬物はスーパーできゅうりかって、浅漬けの素を買って一晩つけてました。
しかもキャンプ場で^^
おいしかったですよ~。
私でも出来そうなのでお手軽でおススメです。

笹川流れはほんときれいでまた行きたいですね~。
本当はカヤックも出せればよかったのですが、あまりの暑さと砂まみれになるのがわかりきっていたので、今回は自粛しました。
でも、そろそろキャンプばかりやってないで南の島につれてけと言われる気がします。

続きも盆休み前にいけるようにがんばりまーす♪(無理かも^^;)
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月09日 11:17
こんにちは~^^

紫雲寺オートキャンプ場!!
レポありがとうございました

夏休みに行くため必死こいて電話して
取れなかったのでコレ見て行った気持ちにしときますw

日本海といえども真夏は寝てられない程の暑さなんですね(><)
少しづらすといいのかな?

海の幸もウマソ~岩牡蠣食べたい!
グルメな日本海羨ましい!!

カメラ戻ってきたのかな?
写真に構図に勉強になります^^
Posted by 383383 at 2013年08月09日 12:40
銀ちゃん

紫雲寺ぜひ完こぴで行ってみてw
管理棟で聞いたら、お盆はすごい電話なりっぱなしでといってたので、
運ですよ。運。

でも、海辺キャンプでいい場所見つけたので機会があったら行きましょう。
うちは1泊で帰るけどwww

魚釣りでも出来ればずらしていくのは良いかもしれないですが、海水浴だとガクブルでチビの唇がすぐ青くなると思います^^

カメラはこのときは、コンデジでがんばりました。
こうやって比べると一眼のほうがやっぱきれいなのが良くわかりますね~。

本当は海鮮を仕入れてBBQやりたかったけど、遊びすぎてそんな時間無かったし、良かった。

盆はどうしよう。
時間たくさん有るし、何か作ろうかなぁ。
何かはやりのいい情報有ったら教えてください!
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月09日 20:44
こんにちは。のパです。

お~夏休みスタート!
今回も遠征ですね~

新潟方面行った事ないですが、この時期はかなり暑そうっすね・・・
でも、とても良さそうなキャンプ場!

はるママさんの鳥皮料理食べたい・・・

いやぁ~本当に楽しそうだ!

裏磐梯のレポも楽しみにしています!
Posted by のパ at 2013年08月10日 12:43
こんにちは。


新潟の海際ですか。行ってみたいですよね。
なんといっても、海に太陽が沈む(?)らしいですし。

天気が残念でしたが、それでも、気温などがそれぐらいで済んだということですかね。

今度は、涼しい山ですか。楽しみですね。
Posted by けん爺けん爺 at 2013年08月11日 10:19
はじめましてこんにちは!

(紫雲寺 キャンプ)
検索でヒットしておじゃましました~
夏休み後半に紫雲寺キャンプ場行ってきます♪
今からワクワクです^^

板貝海水浴場のキャンプも楽しそうですね
海キャンプ=汚い
イメージでしたがすごくキレイそうですね♪

昨年笹川流れ日帰りでしたが海と夕日に感動しての今年初お泊りです♪

参考にさせて頂きます^^
Posted by クロ968クロ968 at 2013年08月12日 13:03
のぱさん

今回は新潟へ行ってきました。
東日本制覇へちゃくちゃくと進行中です。

この時期は北海道でもない限り標高を上げないと厳しいです。
涼しさだけなら道志の方が涼しいし快適ですよね~。

鳥皮なんてゲテモノ系なのでもう少しちゃんとした料理をぜひw
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月12日 22:47
けん爺さん

そうなんですよ~。
どうせならついでに夕日も見れれば良かったのですが、そんなに天気が良かったらもっとひどい寝苦しさに魘されたかもしれないのでこれで良しとしますw

今度は寒くて寒くて凍えそうでしたが、海1泊、山3泊にしとけばよかったと今でも思っています。

それだけ、寝苦しいのは耐えられません^^;
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月12日 22:47
クロ968さん

コメントありがとうございます!!
海キャンプ楽しかったですよ~。寝苦しさを除けばw
電源もあるので扇風機が有ればよかったなぁと思いました。

笹川流れはとってもきれいでした。
お盆はシーズンなので客も多いと思われますので、行かれる際は速めの行動が良いかもしれませんね。

ぜひ、いろいろ行ってみてください。
レポ楽しみにしていますね^^
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月12日 22:47
おはようございます。

新潟遠征お疲れ様でした。

新潟は暑いんですよねぇ。
昨年の盆休みにSPHQに行った時も暑かったなぁ。

でも、板貝海水浴場、めっちゃ水キレイですねぇ。
こんなところで、キャンプしたいなぁ。
海キャンプ憧れます。

裏磐梯は涼しかったですかね。
後半も楽しみにしております。
Posted by オノボリオノボリ at 2013年08月13日 08:19
こんにちは(^^)/
久しぶりにコメントします(^^ゞ

あまりにもウチと日程が近くてビックリしました!!

私の「一応記念に...」のレポと違い
なんて分かりやすいんでしょう♪♪
これがレポなのね、勉強になります(笑)

また遊びに来ますね(^_-)-☆
Posted by ひまわりママ at 2013年08月15日 15:55
目の前の海で泳げないのは残念ですね

暑かったら、すぐに海にドボンしたくなるのに

でも写真だけみてたら、芝生もあって快適そうですけど 灼熱ですか

早く秋になって欲しいですね
Posted by ダッチ at 2013年08月20日 12:08
こんにちは~

湖畔の次に海とはいいですね~
夏らしいキャンプで羨ましいです...

他の方も書かれていますが、いつも本当に分かりやすいレポで行った気分になれます。

湖畔と海岸はその内チャレンジしてみたいと思っていますので参考にさせて頂きます。

それにしても食事の豪華さったらありませんね!
冷麺が並んだ写真のお料理の数々、おそらく主人公は冷麺だとは思うのですが、他の料理も脇役と呼ぶには申し訳ないクオリティで驚愕です。

夕日バックの奥様の写真、ステキですね。
Posted by ヒマパパヒマパパ at 2013年08月21日 12:47
オノボリさん

おはようございます。

新潟遠征もいろいろあったのでずいぶん前の出来事になってしまいましたねw

紫雲寺は夜も暑かったので、かなりの覚悟が必要です。
SPHQとかは夜は涼しくなってくれそうな気がしますがどうなんでしょう。

笹川流れもとてもきれいでした。
この海水浴場はキャンプできるようなので、一度チャレンジお願いします。
うちは干からびそうなのでオノボリさんの結果をみて判断しますw

裏磐梯寒かったよ・・・。
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月26日 09:36
ひまわりママさん

お久しぶりです^^

本当は戸隠に行く予定でしたが、やめときなさいとアドバイスもらってので
こちらに変更しました。

紫雲寺も目の前で泳げれば尚良いのですが、わがまま言うと少し遠いのと、もうチョイきれいだと
新潟まで行った甲斐がありますよね~。
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月26日 09:37
ダッチさん

そうなんですよ~。
ほんと惜しいです。

新潟まで遠路はるばるきたって思うので一層そういう気持ちになります。
ほんと暑かったですね~。
とくに関東近郊でも40度近かった時期なので仕方ないかもしれませんが。。。

サイトはきれいでしたね~。
でも木陰が一切無いので日中はテント内には入れませんよ><

秋になったら海にドボンできないし、海キャンプは難しい。。。
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月26日 09:37
ヒマパパさん

おはようございます。

あっ、湖畔。海⇒湖畔が正しいですねw

海岸キャンプは一度だけやってみたいですね~。
砂まみれになって嫌気がさすのは目に見えていますが、やってみたいです。
きっと、それいじょうに楽しいことがありそうな気がします。

メインは冷麺ですが、残りもつまみたちなので酒飲みとしてはかなり重要です。
でも、キャンプで冷麺はほんと涼しい気持ちになっておススメです。
Posted by はるパパはるパパ at 2013年08月26日 09:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'13夏休みキャンプ① IN 紫雲寺記念公園 
    コメント(28)