2013年05月15日
②2013GW東北めぐり IN つがる地球村
其の2 '13/4/29-5/2 in つがる地球村
GW前半で皆さん撤収しているころ、うちはとっくに撤収をすませまでは前回記事ですが、
そこから我が家は横浜へ帰るではなく、さらに北上してきました^^
今回は4/29-5/2のレポです。

天気
4/29 晴れ

4/30 雨


5/1 曇り

5/2 雨

《3日目 4/29》
フォレストパークあだたらを5時20分ころに離脱して北上。
道中さくら前線を追いつき、追い抜き一関ICで途中下車します。
猊鼻渓
ここは世界遺産の平泉があり有名なとこですが、今回はパス。
(わたしはとても行きたいのですが。)
なぜか・・・。
ママの行きたい場所リストに平泉がなかったからそれだけですが、それが理由です。
ICから降りて平泉を背に向かった先は、舟下り。
カヌーには似ても似つかない、船頭さんがいるやつです。
場所は岩手の景勝地猊鼻渓というところ。
詳細は下記参照
げいび観光グループ: 名勝・日本百景猊鼻渓舟下り(公式ホームページ ...
http://www.geibikei.co.jp/
さっそく駐車場に車を止め、満開のさくらとこいのぼりのコラボレーションで出迎えられます。
九州育ちのはる一家にはレアな光景です。
満開のさくらのきれいさってやっぱ違うんですよね~。
8:20からチケット販売開始のところ、8:00に着いたのでしばし散策。
(あだたらから2時間45分)
駐車場は無料です。(だんだん東北らしくなってきましたw)
ということで記念撮影その2。
ん・・・??
座薬??ゴレンジャーの偽者??
はるきは本物も知らないのにこの偽者に異常に食いつきます^^;
困ったママとパパはそこには何もないような空気つくりでその場をしのぎます。
舟くだりが終わった後も異常なくいつきだったので、聞いてみたら
六魂戦隊 ゲイビマンというご当地キャラでした。
危うくスルーするところでしたよ・・・。
8:30からは西湖のカヤックに続き、舟です。
これ以来、カヤックやカヌーを見せてもはるきの中では『ふね』になってしまいました。。。
ここの岸壁は石灰岩だそうで、その昔は海の中だったと船頭さんの話でした。
とても流れの緩やかな川なのでのんびりと舟で上り、休憩後下ってくるという所要時間90分の舟くだりになってます。
九州にも耶馬渓という景勝地があるのですが、それと同じような感じです。
行きの舟は川を上ります。
行き着いた先でここから先は船がいけないのでとおろされます。
で、案内されるままとぼとぼと歩いていくと、この石が5個100円で売ってました。
なんでも、岩に空いてる穴に入ればいいことがあるとか。
はるきはもちろん入れられず。
ここでも記念撮影。
帰りはくだりでようやく本番ですが、周囲の景色はのぼりでしっかり説明されていたので、目新しいものはなく、
下るだけです。船頭さんの舟歌聞きながら。
90分のの舟のたびを満喫したはるきは、よくお土産やに売っているような刀のおもちゃがあるにもかかわらず、
刀の格好してシャボン玉が作れるタイプを愛していたので購入。
即、落として割れてシャボン玉水はなくなり使用不能に。
悪いと思ったのか新しいのを要求してこなかったのでママの怒るも事なきを得ました。
岩魚の塩焼きをいただきながら、明日からの予定だった津軽まで前倒しで今日から行くことに決定。
早くも一関をあとにすることにします。
11時には平泉前沢IC高速にのり、岩手山?を通り過ぎ12時30分ころにに大鰐弘前ICで降ります。
ずいぶんと北へきてしまったようです。
九州に戻ってきたかのような印象でと~っても違和感ない交通量。
ふと見た信号が縦なのに感動。
そしてガソリンスタンドの看板もベタすぎ。
ワールド杉っ子食堂
時計は13時半過ぎ。お腹もすいてきます。
そして、杉っ子食堂発見w
昼飯を食べていないので、魅力的に感じ、これを逃すともうご飯が食べれないのではないかと不安にさえなり
ズームイン朝を信じて入店。
こんなにメニューがあるのに、
はぱ 『なにかお勧めはありますか?』
店 『味噌ラーメンかねぎ味噌ラーメンですかね~』
はぱ 『・・・・??・・・・』
いったん時間をもらいます。
食堂にラーメンは期待していなかったので完全に面食らってますw
ここのところそば、パスタ、うどんと麺率が高かったのでご飯食べに食堂に入ったのに。
当然、おすすめ=ズームイン朝で紹介された料理の図式が成立しています。
この状況でご飯を食べるには勇気がいります・・・。
それにもかかわらず意を決して
はぱ 『かつ定食ひとつ』
店 『すいません。かつ定食は売り切れです』
・・・
はぱ 『じゃー、親子丼お願いします』
店 『親子丼も売り切れです』
・・・
店 『ごはん切らしてまして』
・・・
察しのとおり私の頭の中にはこの店の経営方針について不信感がいっぱいです。
おすすめを聞いた時点で、本当のおススメではなく味噌ラーメンが都合が店にとって良かった可能性が高い。
よーく聞くと、味噌ラーメンか塩ラーメンか焼きそばしかないことが発覚www
しかし、メニュー表にねぎ味噌ラーメンが目立って書かれているのに気づき、
食事中、どうしても気になったのでズームイン朝のことについて聞いて見ましたが、
数十年前のことでもうはっきり覚えていないと、最後まで歯がゆい会話でした(笑)
おなかもいっぱいになり、キャンプ場を目指します。
さすが青森りんご生産量日本一です。
あたり一面りんごの木ばかりです。
道路わきには薪、薪、薪。
どんだけ燃やせばいいのかw
つがる地球村オートキャンプ場
(やっと)キャンプ場に到着
つがる地球村オートキャンプ場です。
第3セクターの匂いぷんぷんなキャンプ場です。
地元の人は顔パスな温泉施設。
ちなみに大人500円の料金設定です。
受付は隣接する宿泊施設のあるこちらで済ませます。
その後場内には、滑り台とブランコのきれいな遊具があります。
設営完了。
今回はトルテュとランブリ2個張りです。
好きなところ使っていいですよといわれたので、少しとなりのサイトにもお邪魔してます。
というのも111サイトあるのにこの日の利用者は5,6組^^;
回り気にせずまったりキャンプです。
はるきは、キックスケータを上手に漕いで、バランスとって進むことができるようになってました。
さすがにレトルトも飽きてきたので、キャンプ場の近所にある『さとちょう』で食材を買いあさります。
さとちょう 森田店
つがる市森田町大字山田字新田17-1
0173-49-7722
なかなか魚介は新鮮で易いですね~。
秋刀魚が売られているように、ほっけがそのままで売られてましたw
夕食はママが作ってくれたはるきがだいすきな煮物。
東北のお酒を飲んでオヤスミナサイ。
《4日目 4/30》
夜中に降った雨で地面はぬれていますが、朝はやんでいました。
朝食はパンとウィンナー
最近のはるきは恐竜が大好き。
大好きといってもエア戦闘の相手も恐竜なので本当にすきなのかは定かではありません。
この人形はフォレスパあだたらでママに買ってもらったフィギュアです。
(最近見ないけど、どこいったんだろう)
食後のツーリング♪
きもちいいそらです!
しかし、今日はキャンプには珍しく必ずやらねばならないことがあります。
4月から始まった保育園給食の支払いですw
GWが始まる前の4/26の郵便で支払い伝票が届いていたので、GWから帰って支払うつもりでしたが、偶然期限を確認すると4/30まで(笑)
4/27-29は銀行お休みなので4/30決め打ちですw
仕方なく大手銀行を目指して青森市内に向かいます。
たぶんはじめてなので手続きが間に合わなかったんだと思いますが、この期日の設定っぷりに横浜市の財政が心配になります。
支払う必要があるのでみずほ銀行青森支店へ~。
3人待ちくらいでしたが、めっちゃ早い対応でした。
鶴亀屋食堂
悔しいので、昼飯を食べにもう少し足を伸ばしてこの手間を帳消しにします。
で、行った先は、
鶴亀屋食堂
青森県青森市大字浅虫字蛍谷293-14
017-752-3385
テラ丼で有名な食堂です。
注文したのはマグロ丼 小
これ食べても食べてもご飯が見えない。
この山盛りはマグロで盛ってますw
味、鮮度はいうまでもなく最高です。
これで2500円は格安です。
家族3人がマグロ丼 小ひとつでおなかいっぱいになりました。
足りないだろうと注文した天ぷら。
これはいらなかったです。
食後、この日は雨予報だったので、津軽半島周遊でもしようと思いましたが、天気が良い。
しかも明日は天気が悪いということで、観光は雨の明日にして、今日はキャンプ場で遊びます。
道中、素敵な校舎がありよりみち。
よく見るとすでに廃校になっているようです。
鶴田町立水元小学校
町の文化財で保存されているようです。
大河ドラマのロケ地でもあったようです。
この景色いつまでも大事にしたいものです。
キャンプ場に戻る頃には、はるきはお昼寝で車にいるので二人で乾杯。
ドスンと車内から音がしたので起きたかと思い見に行くと、シートから落ちても寝てましたw
つがる地球村には5つの国があり、そのひとつ遊びの国にはチャイルド・ウッドなるモンスター級の滑り台があります。
はるきも起きたので早速れっつご~。
じゃ~ん!
29日の来たときにはちびっ子がたくさんいたのですが、今日は平日のため貸しきりです!!
思う存分遊べます。
これ、めっちゃおもろです^^
蛇柄のぐるぐる回る滑り台はすべりがいまいちでしたが。
滑り台だけでなく、玉ころがしゲームなんかもあります。
フリーフォール!
心臓バクバク。
ママチャレンジ~
シーソーみたいなぐるぐる回る遊具も堪能。
しかし、夢中になりすぎておもしろ自転車の閉店時間を過ぎてしまった^^;
はるきやりたいって言ってたのに後回しにしたからね~。
また来れたらいいね~。
キャンプ場に戻るときれいな虹が見れました。
久しぶりに見た気がします。
都会では見れないのかなぁ?
それにしてもこんなに立派なのははじめてかも。
夕食は我が家には珍しくBBQ。
今回遠征に向けて尾上製作所のフォールディングコンロを購入。
我が家にはリフトアップBBQ BOXという高級BBQ台があります。
この尾上製作所のコンロはA4ファイルに入るというコンパクトさに加え、価格も1/9とローコスト。
すでに2軍扱いの高級コンロの嫁ぎ先を探したほうが良いかもしれません。
これもIGTにビルトインできるらしいけど、棒がないので不安定なのでやめておきました。
それにしても、便利です。
またまた焚き火をしてオヤスミナサイ。
《5日目 5/1》
おはようございます。GW中日。ようやく半分を過ぎました。
ちょうどこのころ疲れがピークになってきましたが、睡眠をちゃんととったことで復活^^
この日の気温は10℃
津軽半島
今日は津軽半島の北端、龍飛岬までまたまたグルメに行ってきます^^
道中、りんご販売所を発見したので、覗いてりんごを80円×3個買っただけなのに、高級りんごジュースいただきましたw
ありがとうございます。
商売を越したゆとりあるやり取りがたまらなく心地よいです。
こんな感じの信号もない道を~
途中おもしろ看板を見つけて覗いてみたり~
日本海見たり~
トラクターもなかなか珍しいからね~
ずーっと見てましたw
おもしろ看板というか地名??
この橋の向こうにもオートキャンプ場があるんです。
カヌーもできると調べてたけど、大荒れです^^
また機会があったらカヌーでもしに来ます。
もうすぐ北端。
このキャンプ場からの日本海に沈む太陽なんかみると最高だろうなぁ。
今はまだ冬季休業中でした。
七ッ滝
なぜか七ッ滝の正面の壁の上に小動物の頭蓋骨が。。。
龍飛岬
ようやく到着。
龍飛岬。
そこから見える津軽海峡。
津軽海峡といえば、さゆりですね~。
この碑には赤いボタンがあり押すと大音量でさゆりの津軽海峡冬景色が聞けますw
押した瞬間周りの方々からの視線を集中砲火されますが。
その歌を聴いてはるきもノリノリ♪
さゆりの隣には国道339号線。
何が珍しいかというと、階段が国道なんですって。
もっと気になったのは、すぐ隣に階段村道なるものがあったこと。
これは完全に便乗でしょう。
津軽海峡亭
で、ようやく本日のメインに到着。
竜飛岬の先端にある津軽海峡亭。
民宿も営んでいるようです。
うにいくらの2色丼を注文。
普通家族でこういうところ行けば、いろんな種類を注文するのですが、この日だけは両者譲らずw
最後まで誠意がんばりましたがお互い食べたいものを食べることに。
めっちゃうまいです。たしかこれで1500円。
とにかくあま~いうにといくらでした。
これが本場の海鮮なんだね~と妙に得意な気持ちになりキャンプ場へ戻ったのは察しのとおり。
津軽海峡亭
住所: 〒030-1711 青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜50
電話:0174-38-2855
キャンプ場に戻り、のんびり&早めの入浴を済ませ夕食です。
今日で地球村は最終日なので施設内にあるレストランを利用します。
ここはお風呂施設とも渡り廊下でつながっています。
窓からはコテージが見え、利用者がBBQをやってる光景をみながら。
風呂上りなのではるきとママは寝巻きですね(笑)
なめてるというか・・・、ちょっと浮いてたw
ランチディナーのコース
食べるだけ食べて乾杯はキャンプ場で。
そして、天気予報を確認して、撤収準備をすすめオヤスミナサイ
《6日目 5/2》
地球村チェックアウトの日です。
生憎の寝てる間に雨天になってます。
それを見越して昨晩のうちにトルテュを撤収しておいて大正解でした^^
23時ころまでかかったんですけどね^^;
ランブリを撤収してるころには雨も上がり、陽も少し出てきたのでビニール袋撤収は免れました。
つがる地球村では、すかっと晴れたり、くもったりでしたが、運よく雨は夜中寝ているときに降るという奇跡的な天候でした。
とてもお気に入りのキャンプ場になりました。
これが関東にあれば、111サイトで5組なんてことは絶対ないです。
遠いのでなかなか利用できないですが、次回東北遠征のときもできるだけよりたいと思うキャンプ場です。
この日は北上してきたおおきな人と秋田で合流。
青森から一転、秋田は容赦ない天気でした。。。
第二部はここまで。
地球村の桜はまだまだこれからでした^^
《記録》
2013年・・・20泊32日(出撃12回)
生涯通算・・・43泊68日(出撃29回目)
この記事へのコメント
こんばんは(^^ゞ
やっぱり内容濃い~♪
虹綺麗に撮れてますね。。。
他の写真も綺麗に撮れてますね(^ー^)
凄い滑り台ですね。。。
尾上製作所フォールディングBBQコンロ買っちゃおうかなぁ…
コールマンのコンパクトタイプ使いにくくて…
レポお疲れ様です…
やっぱり内容濃い~♪
虹綺麗に撮れてますね。。。
他の写真も綺麗に撮れてますね(^ー^)
凄い滑り台ですね。。。
尾上製作所フォールディングBBQコンロ買っちゃおうかなぁ…
コールマンのコンパクトタイプ使いにくくて…
レポお疲れ様です…
Posted by super3720
at 2013年05月15日 19:41

凄い長編だ!!
杉ッ子食堂から始まった食レポが凄すぎる!
マグロ丼の「小」の意味がわからん(笑)
とりあえずご飯だけ別に欲しいなと思いました。
東北、良いですね〜。でもうちの車だと確実に体が持たない。。。
続きも楽しみ!
杉ッ子食堂から始まった食レポが凄すぎる!
マグロ丼の「小」の意味がわからん(笑)
とりあえずご飯だけ別に欲しいなと思いました。
東北、良いですね〜。でもうちの車だと確実に体が持たない。。。
続きも楽しみ!
Posted by kuroazuki
at 2013年05月15日 20:56

こんばんは~!
旅とキャンプを堪能してますね~(^ー^)
はるき君もいい顔しています!
地球村の遊具凄いですね!!これは子供だけでなく大人も楽しいでしょう!
それとマグロ丼 小 もう小の量じゃありませんね(^.^;ウチの子供がみたら大喜びですよ(^o^)
旅とキャンプの続きを楽しみにしていますよ(^-^)
旅とキャンプを堪能してますね~(^ー^)
はるき君もいい顔しています!
地球村の遊具凄いですね!!これは子供だけでなく大人も楽しいでしょう!
それとマグロ丼 小 もう小の量じゃありませんね(^.^;ウチの子供がみたら大喜びですよ(^o^)
旅とキャンプの続きを楽しみにしていますよ(^-^)
Posted by rabaji
at 2013年05月15日 23:01

はじめまして!
第二部お疲れ様です。
とても素敵なキャンプをされてますね!!
この話をしたら妻もキャンプ旅をやってみたいとの反応が^o^
次も楽しみにしてます。
第二部お疲れ様です。
とても素敵なキャンプをされてますね!!
この話をしたら妻もキャンプ旅をやってみたいとの反応が^o^
次も楽しみにしてます。
Posted by ちえりゅうパパ at 2013年05月15日 23:44
2部でお腹いっぱいやのに まだ完結しないんですか
めちゃくちゃええキャンプライフですやん 羨ましい
ズームイン朝。ほんまモヤモヤです 笑 ネタにはもってこいですけど・・
まぁ 海鮮丼の美味そうな事。トルテュの夜の撤収大正解ですね
あんなの袋に入れるの考えたらぞっとします
あぁ ランブリプロが欲しい ♪
めちゃくちゃええキャンプライフですやん 羨ましい
ズームイン朝。ほんまモヤモヤです 笑 ネタにはもってこいですけど・・
まぁ 海鮮丼の美味そうな事。トルテュの夜の撤収大正解ですね
あんなの袋に入れるの考えたらぞっとします
あぁ ランブリプロが欲しい ♪
Posted by ダッチ at 2013年05月16日 07:56
おはよ〜^^
なんだそのふざけた食堂=ラーメン屋w
適当すぎて笑えますね
しかもちょっと美味しそう♪
マグロ丼がメチャクチャ美味しそう!!
私的にはうに・いくら丼より惹かれます(はぁと)
そのバツゲームみたいな滑り台w
はるママ凄いなぁ・・・
我が家のママ、ブログを読んで私は絶対無理!!って叫んでましたよ^^;
石碑とはるくん良い写真ですね〜♪
幼くして演歌好きかな^^
素晴らしい!!
地球村良いねぇ〜♪
夏に行くかなぁ、それとその最北端!?のキャンプ場。
天候良かったらボケーッと酒飲みながら沈む夕日を見ていたいです。
海のすぐ近くなので風が強かったら大変でしょうけど…
いやぁさすが長期で出撃してるとまとめるの大変ですね^^;
なんだそのふざけた食堂=ラーメン屋w
適当すぎて笑えますね
しかもちょっと美味しそう♪
マグロ丼がメチャクチャ美味しそう!!
私的にはうに・いくら丼より惹かれます(はぁと)
そのバツゲームみたいな滑り台w
はるママ凄いなぁ・・・
我が家のママ、ブログを読んで私は絶対無理!!って叫んでましたよ^^;
石碑とはるくん良い写真ですね〜♪
幼くして演歌好きかな^^
素晴らしい!!
地球村良いねぇ〜♪
夏に行くかなぁ、それとその最北端!?のキャンプ場。
天候良かったらボケーッと酒飲みながら沈む夕日を見ていたいです。
海のすぐ近くなので風が強かったら大変でしょうけど…
いやぁさすが長期で出撃してるとまとめるの大変ですね^^;
Posted by そうパパ at 2013年05月16日 09:24
おはようございます^^
長編レポ見ごたえあります!
観光、グルメと
まるで自分もこの旅に同行した気になりますよ~
でもワールド杉っ子食堂はいいネタ提供でしたねwww
ごはん無いってふざけすぎでしょw
今から炊けよww
あの滑り台凄い!滑り終わったママの表情が想像出来ちゃいましたw
東北のキャンプ場ってあまり検索した事ないですが
のんびりしてて良さそうですよね~
おおきな人との合流編!
こちらも非常に楽しみにしてます♪
長編レポ見ごたえあります!
観光、グルメと
まるで自分もこの旅に同行した気になりますよ~
でもワールド杉っ子食堂はいいネタ提供でしたねwww
ごはん無いってふざけすぎでしょw
今から炊けよww
あの滑り台凄い!滑り終わったママの表情が想像出来ちゃいましたw
東北のキャンプ場ってあまり検索した事ないですが
のんびりしてて良さそうですよね~
おおきな人との合流編!
こちらも非常に楽しみにしてます♪
Posted by 383
at 2013年05月16日 09:48

桜前線と一緒に移動!毎日満開!良いですね(・∀・)
東北奥地まで行くとGWでも空いてますね~
青森の信号の少なさに感動した記憶があります(・∀・)
おすすめと言うか、それしか無いじゃん!(笑)
第3セクターの匂い(笑)
それだけにめっちゃ整備されてますね(・∀・)
すんごい遊具(@@; こちらでもなかなか
無いハイレベルですね!人こないのに(笑)
マブロ丼旨そう\(^o^)/ 小でそれですか(笑)
大はいったい・・・・!?
虹をバックに!凄い!こんな写真一度も
撮った事が無いです\(^o^)/
竜飛まで行ったのですが~メインのマグロ釣りは?
青森飯って本当美味しいですよね~
寿司屋で海苔の美味しさに感動でした。
こんな良いキャンプ場横浜に作って欲しいですね(笑)
東北奥地まで行くとGWでも空いてますね~
青森の信号の少なさに感動した記憶があります(・∀・)
おすすめと言うか、それしか無いじゃん!(笑)
第3セクターの匂い(笑)
それだけにめっちゃ整備されてますね(・∀・)
すんごい遊具(@@; こちらでもなかなか
無いハイレベルですね!人こないのに(笑)
マブロ丼旨そう\(^o^)/ 小でそれですか(笑)
大はいったい・・・・!?
虹をバックに!凄い!こんな写真一度も
撮った事が無いです\(^o^)/
竜飛まで行ったのですが~メインのマグロ釣りは?
青森飯って本当美味しいですよね~
寿司屋で海苔の美味しさに感動でした。
こんな良いキャンプ場横浜に作って欲しいですね(笑)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2013年05月16日 11:17

super3720さん
旅ブログみたいに上手に掛けませんが、記録しておこうとあれもこれもと書いたら長くなりました^^;
虹ってなんか久しぶり見た気がするんですよね~。
小さいころは学校の登下校時とかに見ていた記憶があります。
ここの遊具は子供たちは一日遊んでも飽きないと思います。
テニスコート、オモシロ自転車、パットゴルフなんかも充実していて休日は賑やかなようです。
尾上のコンロ安いしコンパクトだしお勧めします。
グループで使うには小さいのでそこらへんの使い分けができれば◎
旅ブログみたいに上手に掛けませんが、記録しておこうとあれもこれもと書いたら長くなりました^^;
虹ってなんか久しぶり見た気がするんですよね~。
小さいころは学校の登下校時とかに見ていた記憶があります。
ここの遊具は子供たちは一日遊んでも飽きないと思います。
テニスコート、オモシロ自転車、パットゴルフなんかも充実していて休日は賑やかなようです。
尾上のコンロ安いしコンパクトだしお勧めします。
グループで使うには小さいのでそこらへんの使い分けができれば◎
Posted by はるパパ
at 2013年05月16日 14:52

kuroazukiさん
あっ、長すぎました^^;
キャンプ場ごとに分けると決めたはいいけど、3泊は分けたほうがいいかもしれませんね。
ワールド杉っ子は『腹減ったし次の食事処に入ろう』と言ったらここでしたw
私たちの後に来たお客さんは、やはりご飯がないとは言わなかったためメニューのやりとりの後に立ち去っていきました。
老いの影響かもしれません。
いまでも、ズームインで徳光との絡みがあったのかどうかが気になるんですよね~。
そうそう、ごはんだけ別に頼めば完璧でした!
ミニ、小、中しかありません。ちなみに中を頼もうとしたら止めたがいいといってくれたので、
ここは良心的な店ですね^^
MINIのディーラーも少ないでしょうし。でも行ってほしいなぁ。
あっ、長すぎました^^;
キャンプ場ごとに分けると決めたはいいけど、3泊は分けたほうがいいかもしれませんね。
ワールド杉っ子は『腹減ったし次の食事処に入ろう』と言ったらここでしたw
私たちの後に来たお客さんは、やはりご飯がないとは言わなかったためメニューのやりとりの後に立ち去っていきました。
老いの影響かもしれません。
いまでも、ズームインで徳光との絡みがあったのかどうかが気になるんですよね~。
そうそう、ごはんだけ別に頼めば完璧でした!
ミニ、小、中しかありません。ちなみに中を頼もうとしたら止めたがいいといってくれたので、
ここは良心的な店ですね^^
MINIのディーラーも少ないでしょうし。でも行ってほしいなぁ。
Posted by はるパパ
at 2013年05月16日 14:52

rabajiさん
ここまで6泊していますが、思っていたほどというか、疲れることはないです。
そのために寝床の快適性は大事でしょうが。
はるきの笑顔とママの機嫌は比例する傾向にあるということもわかってきました(笑)
地球村の遊具。関東に作ったらそのキャンプ場の人気はこれだけで確約できそうな感じです。
ただ、大人にはさすがに窮屈な通路場所がありますね~。
お子様マグロ好きでしたらこの店お勧めします。
飽きるほど食べれるので(笑)
ここまで6泊していますが、思っていたほどというか、疲れることはないです。
そのために寝床の快適性は大事でしょうが。
はるきの笑顔とママの機嫌は比例する傾向にあるということもわかってきました(笑)
地球村の遊具。関東に作ったらそのキャンプ場の人気はこれだけで確約できそうな感じです。
ただ、大人にはさすがに窮屈な通路場所がありますね~。
お子様マグロ好きでしたらこの店お勧めします。
飽きるほど食べれるので(笑)
Posted by はるパパ
at 2013年05月16日 14:52

ちえりゅうパパ
はじめまして^^コメントありがとうございます。
キャンプ始める前はとてもこんな長期キャンプに行くような家族ではなかったのですが、
ママも楽しめているので今回初めて9連泊ものキャンプに行きました。
9泊の国内旅行と考えると食は物足りないかもしれませんが、それに余ってお財布にやさしいので
癖になっちゃいそうです。
少しでも実現にお役に立てればうれしいですけど^^;
はじめまして^^コメントありがとうございます。
キャンプ始める前はとてもこんな長期キャンプに行くような家族ではなかったのですが、
ママも楽しめているので今回初めて9連泊ものキャンプに行きました。
9泊の国内旅行と考えると食は物足りないかもしれませんが、それに余ってお財布にやさしいので
癖になっちゃいそうです。
少しでも実現にお役に立てればうれしいですけど^^;
Posted by はるパパ
at 2013年05月16日 14:53

ダッチさん
後半は観光が減ってくるのでいつもの調子でいけそうなので山は乗り切ったと安堵しているところです。
ズームイン朝で何があったのか聞き出したかったのですが、あまり触れてほしくなさそうだったので、これ以上突っ込むのは止めました。
誰かが明らかにしてくれるのを期待していますw
天気予報を細かくチェックしていたわけではないですが、たまたま見たら天気悪そうだったので夜な夜ながんばりました。
おかげで朝はチビとのんびりできたので良かったです。
ランブリプロいいですよ~。めっちゃラクチンで癖になりそうで怖いですが^^
後半は観光が減ってくるのでいつもの調子でいけそうなので山は乗り切ったと安堵しているところです。
ズームイン朝で何があったのか聞き出したかったのですが、あまり触れてほしくなさそうだったので、これ以上突っ込むのは止めました。
誰かが明らかにしてくれるのを期待していますw
天気予報を細かくチェックしていたわけではないですが、たまたま見たら天気悪そうだったので夜な夜ながんばりました。
おかげで朝はチビとのんびりできたので良かったです。
ランブリプロいいですよ~。めっちゃラクチンで癖になりそうで怖いですが^^
Posted by はるパパ
at 2013年05月16日 14:53

そうパパさん
このゆるさが旅の醍醐味かもしれません。
日常でこれじゃ、文句いってそうな感じ^^
そう!味は間違いなかったのでなおさら気になるんですYO。
マグロ丼おいしかったけど、この夜ののBBQもなおさらおいしく感じました(笑)
やはり魚と肉はバランスが大事ですよ~。
あっ、この×ゲーム実はパパが最初にやってますよ。
めっちゃ怖くてやった直後は体中すっきりでしたよ!でも2回目はなかったですw
ママも落ちるまで5分くらい待ったかも。はよ落ちろやと思ったかどうかは秘密ですがwww
絶叫嫌いな人は無理かなぁ。でもできるとおもうけどなぁ。
ぜひ行って体験してみてくだされ^^
この石碑に乗ってよいのかさゆりファンから怒られそうですが、やっぱ日本人は演歌ですよ。
遺伝子的に反応するんですね~。ラテンのサンバと一緒。
最北端のキャンプ場はロックは張れないのでですね~。
サイトが狭い意外は結構きれいそうな設備でした。
目の前道路挟んで道の駅もあるし、景色もきれいだし。
まとまってないからラクチンよ(笑)
このゆるさが旅の醍醐味かもしれません。
日常でこれじゃ、文句いってそうな感じ^^
そう!味は間違いなかったのでなおさら気になるんですYO。
マグロ丼おいしかったけど、この夜ののBBQもなおさらおいしく感じました(笑)
やはり魚と肉はバランスが大事ですよ~。
あっ、この×ゲーム実はパパが最初にやってますよ。
めっちゃ怖くてやった直後は体中すっきりでしたよ!でも2回目はなかったですw
ママも落ちるまで5分くらい待ったかも。はよ落ちろやと思ったかどうかは秘密ですがwww
絶叫嫌いな人は無理かなぁ。でもできるとおもうけどなぁ。
ぜひ行って体験してみてくだされ^^
この石碑に乗ってよいのかさゆりファンから怒られそうですが、やっぱ日本人は演歌ですよ。
遺伝子的に反応するんですね~。ラテンのサンバと一緒。
最北端のキャンプ場はロックは張れないのでですね~。
サイトが狭い意外は結構きれいそうな設備でした。
目の前道路挟んで道の駅もあるし、景色もきれいだし。
まとまってないからラクチンよ(笑)
Posted by はるパパ
at 2013年05月16日 14:53

銀ちゃん
こんなブログで同行した気になっちゃいかんですよw
ぜひ恐怖の滑り台は体感して、おいしい海鮮を食べに行きましょう。
ワールドの意味もわからんけど、まぁ、このゆるさが旅には必要かなと。
しっかり楽しませてもらいましたし、また行こうとは思わないけど、ズームインの解明は誰かにお願いしましたいなぁ。
銀ママちゃんも満喫できそうな気がするし、ゆうまくん位になるともっと楽しんでくれそうですね~。
やっぱいかなきゃ。
東北のキャンプ場は関東に比べるとかなり安いし、利用者も少ないのでサイトも荒れてないし、
休みさえ取れれば有りです!
年末年始いければいいけどもう寒いしねぇ。夏は虫いっぱいかな?
でもまた行きたい!!
秋田からはようやく普通のキャンプねたに戻れそうというか、写真があまりない事が発覚。
急激に短くなる予感です(笑)
こんなブログで同行した気になっちゃいかんですよw
ぜひ恐怖の滑り台は体感して、おいしい海鮮を食べに行きましょう。
ワールドの意味もわからんけど、まぁ、このゆるさが旅には必要かなと。
しっかり楽しませてもらいましたし、また行こうとは思わないけど、ズームインの解明は誰かにお願いしましたいなぁ。
銀ママちゃんも満喫できそうな気がするし、ゆうまくん位になるともっと楽しんでくれそうですね~。
やっぱいかなきゃ。
東北のキャンプ場は関東に比べるとかなり安いし、利用者も少ないのでサイトも荒れてないし、
休みさえ取れれば有りです!
年末年始いければいいけどもう寒いしねぇ。夏は虫いっぱいかな?
でもまた行きたい!!
秋田からはようやく普通のキャンプねたに戻れそうというか、写真があまりない事が発覚。
急激に短くなる予感です(笑)
Posted by はるパパ
at 2013年05月16日 14:53

Nパパさん
想定してましたが、東北どこに言ってもさくらが見れました(^o^)/
しかも、下界は散り初めでもちょっと標高あげるとさくらがあったり、東北のさくらは長い期間楽しめそうです。
この日は平日でしたからなおさらですかね~。
いるのはおじいちゃんおばあちゃんばかりです。
あとは、関東ナンバーのキャンピングカーがたくさん。
津軽半島はいると地元ナンバーと同じくらい関東ナンバーがいました。
ここはテニスコートにパットゴルフ、サイクリングなど充実。
僕らしかいないのにソフトクリーム屋さんなど空いていました。明らかに平日は赤字です。
マグロ丼は代がないんです。ミニ、小、中となってます。
中を最初頼んだら止めといたほうがいいとお店の人に言われて小にしましたが、こちらの店は的確な指示でした。
竜飛に入ったけど、大間のほうには言ってないので一本釣りは止めておきました。
別にやっても良かったんですが、船酔いもするし(・∀・)
ほんと横浜にあったらキャンプ場の行き先に苦労しないのに。
しかも市民限定なおなおさら良い。
想定してましたが、東北どこに言ってもさくらが見れました(^o^)/
しかも、下界は散り初めでもちょっと標高あげるとさくらがあったり、東北のさくらは長い期間楽しめそうです。
この日は平日でしたからなおさらですかね~。
いるのはおじいちゃんおばあちゃんばかりです。
あとは、関東ナンバーのキャンピングカーがたくさん。
津軽半島はいると地元ナンバーと同じくらい関東ナンバーがいました。
ここはテニスコートにパットゴルフ、サイクリングなど充実。
僕らしかいないのにソフトクリーム屋さんなど空いていました。明らかに平日は赤字です。
マグロ丼は代がないんです。ミニ、小、中となってます。
中を最初頼んだら止めといたほうがいいとお店の人に言われて小にしましたが、こちらの店は的確な指示でした。
竜飛に入ったけど、大間のほうには言ってないので一本釣りは止めておきました。
別にやっても良かったんですが、船酔いもするし(・∀・)
ほんと横浜にあったらキャンプ場の行き先に苦労しないのに。
しかも市民限定なおなおさら良い。
Posted by はるパパ
at 2013年05月16日 14:53

こんにちは、あづおです!
ホント、凄い長編だぁ〜!!
っても、今回もまた内容濃いなぁ(笑)
お楽しみが山盛りだね、羨ましい(´・_・`)
マグロ丼あれで小?普通に興味深々。2色丼もこれまたヤバイね!あんな贅沢してみたい(笑)
ホント、凄い長編だぁ〜!!
っても、今回もまた内容濃いなぁ(笑)
お楽しみが山盛りだね、羨ましい(´・_・`)
マグロ丼あれで小?普通に興味深々。2色丼もこれまたヤバイね!あんな贅沢してみたい(笑)
Posted by にしあづま at 2013年05月16日 15:00
学生の頃、バイクで青森まで行った事ありますがケツ痛くなりましたw
床ずれとか、大丈夫でしたか?(笑)
マグロもウニも、何もかも
全部美味しそうですよ〜!
ママさん、青森のリンゴ大使か何かですか?(笑)
床ずれとか、大丈夫でしたか?(笑)
マグロもウニも、何もかも
全部美味しそうですよ〜!
ママさん、青森のリンゴ大使か何かですか?(笑)
Posted by そうげんパパ
at 2013年05月16日 18:02

こんばんは(^^)/
ごはんを切らしてる定食屋さんてwww
でも、旨そうですね!
しかし、美味しさのコメントがないところをみると、普通だったのかと(笑)
青森は日帰り温泉がいっぱいあったでしょ?
嫁さんの実家(本家)が青森にあるんですが
皆さん、毎日温泉入ってるって言ってました!
シートから落ちても寝ている、はる君かわいい(^^♪
よっぽど眠かったんでしょうね(*^_^*)
ここいいですね~
関東にもこんなキャンプ場あればいいなぁ~
そして、A4君!
私も一時期買おうと思いました!
棒2本でIGTにビルトイン出来ますしね~
でも、我が家にはユニセラがあるので買わなかったけど、良さげですよね(^^)/
うにいくら丼食べたい~(>_<)
ごはんを切らしてる定食屋さんてwww
でも、旨そうですね!
しかし、美味しさのコメントがないところをみると、普通だったのかと(笑)
青森は日帰り温泉がいっぱいあったでしょ?
嫁さんの実家(本家)が青森にあるんですが
皆さん、毎日温泉入ってるって言ってました!
シートから落ちても寝ている、はる君かわいい(^^♪
よっぽど眠かったんでしょうね(*^_^*)
ここいいですね~
関東にもこんなキャンプ場あればいいなぁ~
そして、A4君!
私も一時期買おうと思いました!
棒2本でIGTにビルトイン出来ますしね~
でも、我が家にはユニセラがあるので買わなかったけど、良さげですよね(^^)/
うにいくら丼食べたい~(>_<)
Posted by はるりく at 2013年05月16日 22:07
おー、天気まで味方しているんですね。
でも、北に行けばいくほど、移動が長くなって、観光するというよりも、移動することがメインになってきませんか? 私も昔、車中泊で秋田あたりまで行ったときには、カーステレオからは「みちのく一人旅(Byジョージ山本)」がヘビロテしていました(笑)。
でも、そんなときには山盛りまぐろや2色丼には巡り会えませんでした。
次はどのような展開が待っているのか? たのしみー!
でも、北に行けばいくほど、移動が長くなって、観光するというよりも、移動することがメインになってきませんか? 私も昔、車中泊で秋田あたりまで行ったときには、カーステレオからは「みちのく一人旅(Byジョージ山本)」がヘビロテしていました(笑)。
でも、そんなときには山盛りまぐろや2色丼には巡り会えませんでした。
次はどのような展開が待っているのか? たのしみー!
Posted by けん爺
at 2013年05月16日 22:32

こんばんは〜^^
キャンプ&観光&グルメ!
すんごい充実っぷりですね(^_^)v
それにしても、あのマグロ丼は凄いですね〜(;^_^A
旨いんだろうなぁ〜♪
虹も凄いですね〜!
良く見ると2本出てません?
あんな綺麗な虹見た事無いなぁ
まだ続くんですもんね?
羨ましい‼(>_<)
キャンプ&観光&グルメ!
すんごい充実っぷりですね(^_^)v
それにしても、あのマグロ丼は凄いですね〜(;^_^A
旨いんだろうなぁ〜♪
虹も凄いですね〜!
良く見ると2本出てません?
あんな綺麗な虹見た事無いなぁ
まだ続くんですもんね?
羨ましい‼(>_<)
Posted by kmr
at 2013年05月17日 00:47

あづおさん
途中どうしようかと何度も思いましたが、こうなってら言ってしまえと気にせず書き綴りましたw
10日もあると逆に何もしないほうが難しいですよ^^
2,3日ならのんびりできますけどね!
マグロ丼はあれで男子大人2人前と書いていました。
ちなみに中は男子3人前。
レッツゴー青森!!
途中どうしようかと何度も思いましたが、こうなってら言ってしまえと気にせず書き綴りましたw
10日もあると逆に何もしないほうが難しいですよ^^
2,3日ならのんびりできますけどね!
マグロ丼はあれで男子大人2人前と書いていました。
ちなみに中は男子3人前。
レッツゴー青森!!
Posted by はるパパ
at 2013年05月17日 16:24

そうげんパパさん
バイクのそれとはだいぶ違うと思いますよ~。
超くつろいで移動できました。
車で床ずれw何やってんですか(笑)
さておき、マグロもうにもホタテちゃんも本当においしかったです。
築地に集結とは言うもののやはり鮮度はどうしょうもないですね~。
うちのママ、32代ミスりんご姫だったそうでりんご見るとすぐポーズ作ってしまって・・・。
バイクのそれとはだいぶ違うと思いますよ~。
超くつろいで移動できました。
車で床ずれw何やってんですか(笑)
さておき、マグロもうにもホタテちゃんも本当においしかったです。
築地に集結とは言うもののやはり鮮度はどうしょうもないですね~。
うちのママ、32代ミスりんご姫だったそうでりんご見るとすぐポーズ作ってしまって・・・。
Posted by はるパパ
at 2013年05月17日 16:24

↑
(超嘘)
(超嘘)
Posted by はるパパ
at 2013年05月17日 16:25

はるりくさん
あっ、ほんとだ^^;
ラーメンはとんこつラブなので、味噌はおいしいかまずいかわかりません。
どれを食べてもおいしいと感じないのでノーコメントで正解です(笑)
ただ、ママはおいしいといってたのでまずくはないと思います。
もしかして実家には温泉が引いてあったりするんじゃ!
ほんとうらやましいです。そういう生活。
移動ばかりしてるけど、一応はるの昼昼寝時間に合わせて移動してたので、
結構寝てると思うんだけど、やっぱりちょうど中日あたりは大人と同じで爆睡しましたね~。
でも、終始元気で楽しんでくれたので良かったです。
A4くん!何がいいってコンパクトもいいけどやっぱり安いのがいい!
BBQコンロなんて消耗品。スノピのは高すぎてBBQって雰囲気じゃないんですよね~。
これは、がんがん焼いてごしごし洗って壊れたらまた買い換えればいいので今後BBQ率が増えそうです。
あっ、ほんとだ^^;
ラーメンはとんこつラブなので、味噌はおいしいかまずいかわかりません。
どれを食べてもおいしいと感じないのでノーコメントで正解です(笑)
ただ、ママはおいしいといってたのでまずくはないと思います。
もしかして実家には温泉が引いてあったりするんじゃ!
ほんとうらやましいです。そういう生活。
移動ばかりしてるけど、一応はるの昼昼寝時間に合わせて移動してたので、
結構寝てると思うんだけど、やっぱりちょうど中日あたりは大人と同じで爆睡しましたね~。
でも、終始元気で楽しんでくれたので良かったです。
A4くん!何がいいってコンパクトもいいけどやっぱり安いのがいい!
BBQコンロなんて消耗品。スノピのは高すぎてBBQって雰囲気じゃないんですよね~。
これは、がんがん焼いてごしごし洗って壊れたらまた買い換えればいいので今後BBQ率が増えそうです。
Posted by はるパパ
at 2013年05月17日 16:25

けん爺さん
こんにちわ^^
津軽半島なんてそうそう行く機会もないですしね~。
天気は悪い予報の中では雨の影響は最小限でよかったです。
これもキャンプですからね~。
そうそう、ちょっと銀行に行こうにも青森市にしかないとかなので距離は走りますね。
でも、渋滞がないので時間的には北のほうがやさしいと思います。
ラジオ聞けばよかったぁ。そういえばめずらしくずぅーっと音楽だった^^;
ジョージ聞きながらみちのく!最高♪
こんにちわ^^
津軽半島なんてそうそう行く機会もないですしね~。
天気は悪い予報の中では雨の影響は最小限でよかったです。
これもキャンプですからね~。
そうそう、ちょっと銀行に行こうにも青森市にしかないとかなので距離は走りますね。
でも、渋滞がないので時間的には北のほうがやさしいと思います。
ラジオ聞けばよかったぁ。そういえばめずらしくずぅーっと音楽だった^^;
ジョージ聞きながらみちのく!最高♪
Posted by はるパパ
at 2013年05月17日 16:25

kmrさん
食べるべき物は食べてきました。
本当は中をお願いしたのですが、お店の人から止めたがいいよといわれ小へ変更したのですが、
大正解です。
せっかくおいしいマグロをなきながら食べるとこでした。
そうそう虹2本出てました!
めちゃくちゃくっきりでしたよ。
ちょっとの間の出来事でしたが、はるきにも見せられたし、こうして記録もできたし良かったです。
ほんと、小さいころはたまに見てた気がするんですけどね~。
いよいよ残り4日です。
6日もお付き合いありがとうございます^^
食べるべき物は食べてきました。
本当は中をお願いしたのですが、お店の人から止めたがいいよといわれ小へ変更したのですが、
大正解です。
せっかくおいしいマグロをなきながら食べるとこでした。
そうそう虹2本出てました!
めちゃくちゃくっきりでしたよ。
ちょっとの間の出来事でしたが、はるきにも見せられたし、こうして記録もできたし良かったです。
ほんと、小さいころはたまに見てた気がするんですけどね~。
いよいよ残り4日です。
6日もお付き合いありがとうございます^^
Posted by はるパパ
at 2013年05月17日 16:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。