ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年03月27日

キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24

2012年3月24日にキャンプを始めたはるパパ一家。
この一年ではるきは2歳⇒3歳になり、パパもママも一緒に1年分成長(あたりまえ^^)。
ただ、、一緒にキャンプできる残りの時間が1年分減ったともいえる。
この1年での変ったことを刈り取りに、キャンプ生活1周年記念キャンプです♪



ということで、2013年3月23日から1泊でやまぼうしキャンプ場へ!

キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24





ここは、一年前にデビューした我が家のキャンプ場で聖地といっても過言ではありません。
といっても、デビュー後に2回連続して行った以来なので、ほぼ1年ぶりでもあります。


3/23 晴れ
3/24 晴れ
《1日目》


朝は5時30に出発~。

一年前は、高速使用して道中景色を楽しむ余裕なんて考えるわけも無く、早くキャンプ場へ行こうと気持ちは前のめりでしたっけ^^;
今回は相模湾を眺めながら下道で行きます。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24



久しぶりに海を見ました!

途中、富士山と桜を前方に見ながら。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24








無事8時ちょうどにやまぼうしキャンプ場に到着。

一年ぶりの管理人さんに受付しつつ、フリーサイトなのでどこでも自由に張れますが、今回はここ!
デビューと同じ場所を陣取ります。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24


そういえば、車もフーガからエルグランドに変ってます。





思えば、
一年前のデビュー当日の前夜は雨が降っていて場内がまだ濡れている状態。
しかし、意気揚々と来場した私達。
場内は緩やかな傾斜になっておりここが一番高く、水はけが最も良い場所だと説明があったかどうかは覚えていませんが、
それらしき場所を管理人さんに指定されました。
キャンプ場への車の出入り口にも近く、場内の芝生が痛むのでぬかるんでいる状態で無駄に場内を走行させないと考えてのこと。
徹底して芝を大事にされているんだなぁって思った記憶があります。
と、同時に数十分後に来た2番目のお客さんはどんどん奥地へ行ったのも思い出しました。

もしかしたら、デビューの私達を見通して、管理棟から眼の届くこの場所に私達をレイアウトしたのかもしれませんw


そんな、素敵な思いでを思い返しながら、今回は、恩返しも込めてパワーアップした姿を見せ付けるように設営を進めます。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24





一年前は設営完了は昼食の時間だったのですが、今回はまだ9時30分!!
設営時間60%削減。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24


これでも、まだはるきの遊びにお付き合いしながらなので、はるきの成長とともにまだまだ短縮可能。
今後の成長に期待。

今回は、初めての設営スタイルで
ランブリを寝床にして、トルテュをリビングにしたVerにしてみました。

キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24




インナーが無いトルテュは、前後左右どちらからも出入りが可能で開放感もありとても快適^^
テント2個も張って一見設営時間が増えそうですが、導線が増えたことや、設置の順番にとらわれる必要がなくなったので、効率が上がり設営時間は変らない。
これからのフリーサイトはこのスタイルで行こうかなぁ。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24



広いリビングの中は、
IGTロング、マルチファンテーブルロング、ワンアクションローテーブル、Myテーブルを直列に。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24



3人家族には長すぎるような気がしますが、これはこれで使いかってはかなり向上しています。
やはり大は小を兼ねるのか。。。





富士山を背にしているのでテント内からの眺めはこんな感じ^^;
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







温度計もこの一年で4つに増えましたw
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24


一応それぞれの温度計から推測するに気温は18度ってとこでしょうか。
測定精度は±1℃。そんなにずれていない。IKEA品質も確認できた。





一年前は、キャンプ場で買った薪。
でも今年はネットで購入したナラの薪。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







はるきはこんなことまでお手伝いしてくれるようになりました。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24









そして、今回の隠れメインアイテムです。





HARO Z12!!

キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







今年はストライダーから離脱しMTBへ移行を試みます。
ストライダーも乗れてるし、きっとすぐ乗るんだろうなぁって思ったとおり、
スタート時だけパパアシスト機能があれば、この通り簡単に乗れちゃいます。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







設営完了したので、やまぼうしに来たのなら馬刺しを調達せねば!!
ということで山崎精肉店へ買出しへ~。
ヒレとロース、コロッケ類も購入します。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24


帰りにマックスバリューに寄って、カップラをGET(ママが家に置き忘れてきたため)
5時30分に起こされて、道中もトイストーリーを見たり、外の景色を楽しんで寝ていなかったはるきは、
買い物中にオヤスミナサイ。






サイトに戻って、ママと二人で馬刺しをつまみに乾杯♪
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24


ここの馬刺しはうまい! 






はるきも起きてきたので、お昼にします。
セブンのおにぎりと、カップラと先ほど購入したコロッケたち。
わさびコロッケ初めて食べましたが、ほんのりわさび風味で美味でした。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







昼食後は、MTBの練習。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24






通常は自転車練習では最大のパパの見せ場であろう、
自転車の支えを気付かれずにそっと放しいつの間にか支え無しで乗れている・・・
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







残念ながらはるきからは止まっているときは支えろといわれましたが、自転車が動き出すと『自分で!』って言われてしまい、
はるきに気付かれずに押すという分けわかんない状態。

見せ場はありませんでいた。

キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







そんな素敵な時間も長くは続けられるわけも無く、パパ、ママの体力不足によりボール遊びに移行w
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24



キャッチしようとするも、うまくいきません。





そんな平和な時間を過ごしてすっかり日も傾き始めたところで、ポトフの製作開始。
豚バラブロックは塩付けされた状態。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







武井バーナーも点けて、コトコトと煮込み開始。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24








17時になり御胎内温泉へ行ってサイトに戻るとすでに真っ暗。

ペトロをトルテュ内に灯し、ランブリにはギガパワー2WAYランタンを灯します。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







一年前はこのギガパワー2WAYランタンのみでした。
あとろうそくもあったかな。

そのときも今も、薄暗いくらいがちょうどいいと思っているので良いのですが、ペトロと比べるとかなりさびしい明るさ。

一方トルテュは波動砲が出てるみたいw
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







夕食は、ポトフと炊き込みご飯のおにぎりとフルーツ。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24








食後は、焚火をしてはるきはオヤスミナサイ。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







その後、馬刺しをつまみに焚火を楽しみ22時コロオヤスミナサイ。









《2日目》


6時30分ころ起床。
気温は7℃。
曇ってはいるけど、心地よい朝です。

場内を見渡してみます。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24


一年前よりはテントが多いかな。
ここ最近の春の陽気でキャンプシーズンインもはやまったか。






喧騒を忘れ、ひとりコーヒータイムはキャンプでしか味わえない貴重なひと時です。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







そんな寛ぎもつかの間、ギャングが起きてきて自転車に乗ろうとしていますw
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24








今回は電源なしをすっかり忘れてHBの食材を準備していたママ。
計量まで済ませていたのでHBでパンを前日に作って持って来ましたw
このパン焼き器具もひさしぶりの登場。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24



朝食は、パンと、ウィンナーと残りポトフをいただきます。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24








この日は昼から雨かもしれないと予報だったので、ぼちぼちと撤収開始。
ボールとバットを持ってきて遊ぼうとニコニコ
何故か、必ずバッターははるきなんですよね。
そういう私も、打つ方が好きです。家系なのか、子供とはそういうものなのか。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







はるきはお手伝いでペグを拾い集めてくれたり、ロープを集めてくれたり、
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







ランブリの撤収をすすんでやってくれるのはいつかなぁ。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







残っていたペグを見よう見まねで抜こうとするも・・・、
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24








簡単には抜けずに、『できないよ~』って転んでみたり♪
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24







そんなこんなでも、はるきが手伝ってくれたのおかげで撤収も速やかに完了できたかな^^






撤収後は、MTBの練習。
この頃には雨予報は何処へやら、富士山も綺麗に現われてくれました。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24








12時過ぎにチェックアウト。
ちなみに去年は16時頃までいたかな。
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24








今回、1周年記念キャンプでデビューと同じキャンプ場、同じ場所に帰って気ましたが、はるきの成長を改めて1年前を思い返せたこと。
家族みんなの成長が実感できてとても有意義なひと時でした。


また、来年も同じ場所に戻ってこれるといいですね~。

キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24




一年前と変らなかったこと・・・

家族3人元気にキャンプを楽しんでいること。




《記録》
2012年・・・23泊36日(出撃17回)
2013年・・・12泊21日(出撃9回)
生涯通算・・・35泊57日(出撃26回目)




PS
帰宅し片付け完了後、

久しぶりの焼肉~
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24




近所の公園に夜桜散歩~
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24


キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24


を堪能してようやく一日が終了しました♪








同じカテゴリー(やまぼうしA.C)の記事画像
再上陸~^^ やまぼうし
2012年3月 やまぼうし
同じカテゴリー(やまぼうしA.C)の記事
 再上陸~^^ やまぼうし (2012-04-10 23:49)
 2012年3月 やまぼうし (2012-03-26 21:51)

この記事へのコメント
道具の充実っぷりをみると
とても1年とは思えません(笑)
すっかりライフワークになりましたね(・∀・)
そうか、フーガだったんですね!
しかし気持の良さそうなサイトですね~
やまぼうしって朝から入れるんですか?
設営スタイルが超贅沢に見えます(笑)
軽々自転車デビューとはやりますね~

朝食もめっちゃオサレに見えます!
ウチなんて買ってきたパンをそのまま食べますよ(笑)
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2013年03月27日 09:09
こんにちは☆

温度計4個…ww
私の目薬3種類に負けてませんね。
でもIKEA時計の品質が分かって良かったです♪
けっこうちょっと疑ってたりしてたのでw

自転車練習疲れますよね~
常にかがみ姿勢だから腰にきますしね。

私も同じく、公園で子供の自転車練習中に体力の限界がきて「駄菓子買ってやる」とコンビニに向かわせといてそのまま帰宅というパパ失格なことを平気でやります。

それにしても1年の間に色んな成長が見られましたね♪
Posted by kamome78kamome78 at 2013年03月27日 10:10
こんにちは、あづおです!

1周年おめでとー(^-^)/

1年てアッという間じゃなかった?(笑)

キャンプしてると、街中では感じる事が出来ない事を感じたり、経験したり…自然の中で過ごす時間は季節の移り変わりも楽しめるし〜イイよね、子供とそういう時間を沢山過ごせるのって…。

これからの1年もお互いにとって最高のキャンプライフを送れるといいよね!

やっぱ家族で楽しくキャンプ出来るって最高だよね♪
Posted by にしあづま at 2013年03月27日 10:46
Nパパさん

どうせ買うなら早いほうがいいと典型的な浪費パターンでやっていくと
こういう結果になるんだと身をもって試してみた結果ですw

そうなんですよ~。Nさんは当時をご存知と思いますがあのころは良く頑張ったと思います(笑)
いまでは、積載も車高も何の心配もなく散財できます^^;

やまぼうし、しばらく行ってなかったのでお湯が出ないで結構な金額だし魅力なし!なんて
思ってましたが、やっぱり行くと壮大な富士も見えるしいいなぁと思いました。
しかし、これで富士山が見えなかったらどうなんでしょう^^;

テントもあるだけ張ってる感じでちょっとwですか^^;
でも、快適だったんでこれからしばらく続くと思います。

このMTBは比較的軽いので(それでもストライダーの2.5倍くらいありますが)チビでも
扱いが出来たみたいです。これが10kg超えてくると重くてダメだと思います。

パンを温めると超舌美味なのでお試しください。
あれっ?そういえば最近キャンプ行ってないですね・・・?
Posted by はるパパはるパパ at 2013年03月27日 14:10
かもめさん

目薬三種類も持ってんだw
日ごろドンだけ目を酷使しているのか心配になりましたが、
血眼でイロイロでしたっけw 納得^^

IKEAたまーに信じられない温度を示すので私も疑ってましたが、kamoちゃんの悩み事解決に
貢献できてよかった^^

自転車練習だけでなく疲れてくると、楽なほうへ楽なほうへ導いてしまう人間的なパパが他にもいて安心しました。
でも駄菓子でつるなんて、kamoちゃんのお子様の将来が心配になってきました。
でも私も最悪な場合はベッドで遊びながらパパが先に寝落ちなんてこともざらなんで^^;

はるきの成長はもちろん大人2名も成長中です。
これからも見守ってくださいね♪
Posted by はるパパはるパパ at 2013年03月27日 14:11
あずおさん

ありがとうございます!!
あっというまでしたよ~。

おっしゃるとおり自然相手で時の流れがキャンプするたびに変ってるのを感じられるからでしょうね~。

はるきがもう嫌だって言うまではとことんパパに付き合ってもらおうと思います。
いやだって言われないようにいろいろ幅も広げたいですね~。
少しずつキャンプと一緒にできる遊びを取り入れていければ最高です。

また来年もあっという間だったと思えるように充実した外遊びを開拓していきたいと思います!
Posted by はるパパはるパパ at 2013年03月27日 14:12
こんにちは^^

富士山が綺麗だな~

1周年記念キャンプ!
初めてキャンプのブログを見たのが
ついこの間のように感じます。
時間はどんどん流れて行ってるんですね~
あの時は文字だけの交流でしたが
今となっては家族ぐるみでのお付き合い
ロビちゃんもそうですが
いつも仲良くしてくれてありがとう
そしてこれからも宜しくお願いします^^

それにしても・・・
トルテュをリビングにしたVer
なんて贅沢なんでしょう
テーブルながwww
ミニボーリングが出来そうだw

はる君自転車デビューおめでとう~
このHARO Z12ってカッコイイ!
今年は自転車キッズ達相手に苦労しそうですね(><)
Posted by 383383 at 2013年03月27日 15:30
こんにちは〜^^
1周年おめでとう!!
うちよりも1週間ファミキャンデビュー早かったんですね。

はる坊デカくなったなぁ^^
昨年トルテュの箱に乗っかってニッコリしてた写真を思い出すと子供の成長って
早いなぁとつくづく思います。

銀ちゃんも言ってますが今年はストライダーからみんなチャリダーに変身かしら^^;
二人がチャリ乗ってたらうちも乗りたいって言うだろうなぁ…
言って来たら考えようw

いつもながら写真がキレだねぇ〜!
おぉ富士山綺麗じゃねぇかって言ってそうなはるくんが素敵♪

そして、実は一番HAROを楽しんでいるのはママな気がする写真をモザイク無しで見たいw
Posted by そうパパ at 2013年03月27日 16:52
一周年おめでとうございます.(^^ゞ

内容、装備、心意気…
とても一年とは思えない成長でびっくりです(^_^;)))
すいません軟弱キャンパーが偉そうに意見して。。。

ほんとはるパパさんのブログ読むたびにもっと真面目にキャンプ記事UPしないといけないなあって反省しきりです…(+_+)

これからもいろいろ参考にさせていただきますので宜しくお願いしますorz
Posted by super3720super3720 at 2013年03月27日 18:26
重厚装備のサイト全体から迫力を感じますね。
クルマも大きくなったし〜。(笑

何かの記念に同じキャンプ場に訪れるのって、いいですね。(^^
うちはデビューしたキャンプ場にそれ以来行ってないなぁ。。。
こんど企画してみよっと。

1周年おめでとうございました!
これからもガンガンキャンプ行って、ドンドン装備が増えそうですね。(笑
Posted by MOMOパパ at 2013年03月27日 23:56
おはようございま~す。
初めまして。(^^)

1周年キャンプ、お疲れ様でした。
記念の日に記念の場所でキャンプ!♪
素敵ですねぇー!

しかもやまぼうしなら最高ですね!
(山崎精肉店の方が最高?!(笑))

これからも充実したキャンプを!☆
Posted by とりパパとりパパ at 2013年03月28日 04:09
銀ちゃん

富士山は顔を出したり隠したりでしたが、冠雪の形なんかがちょうどいい感じで、
迫力ありますよね~。

銀ちゃんとの初をさかのぼるとお互いの誕生日ゆめ牧のときでした!
ニアミスでしたけどね~。
私には初めてのブロガーさんとのニアミス発覚でした^^
こちらこそ、家族ぐるみでお付き合いさせてもらって感謝しています。
まだまだこれから長い付き合いをよろしくお願いしますね~。

ボーリングですか!!
じゃー銀ちゃんはピンね!
ど派手なピンアクションでチビたちも大喜び♪
楽しみだ^^

12inchのMTB探しててちょうどいいのがあったんで調達してみたんですが、
はるきはまだ足がぎりぎりだったので、巷で流行のDIYやっちゃいました!
やればできるんです^^w

はるきまだ止まれないので眼も離せません^^;
Posted by はるパパはるパパ at 2013年03月28日 11:39
そうぱぱさん

ありがとうございます!
もう1年たちました。
今年もよろしくお願いします。

誕生日もファミキャンデビューも1週間違いと気持ち悪いくらいいっしょですねw
よく一人でロックはるなぁって思ったのがついこの前のようです。
しかも雪の中w
1週間早くデビューして助かりました(笑)

はんてんも当時と同じの着てますがかなり小さくなったのでそろそろ買い替えかなw
あのコロはストライダーのサドルも一番低かった時期ですかね~。
それがMTBに乗ろうとしてるんですからちゃんと成長してて良かったです^^

いまはストライダーとMTBの両方持って行ってるんで積載大変^^;
MTBは家族みんなで出来るのでいいですよね~。

写真ありがとうございます。
そういってもらえるならもっと頑張ろうかな。
オート撮影がらくちんなんで綺麗撮りは気合が必要www

写真とって~って叫んでましたww
あとでこっそり^^
Posted by はるパパはるパパ at 2013年03月28日 11:39
super3720さん

ありがとうございます。
早くも1年たちました。
でも家族でこのときを迎えられたのも皆さんのおかげです。

見た目重視で内容は無いですよw
永遠に初心者のままだと思います^^


こんなブログでも参考になんていっていただけるだけで、これからも
続けていこうと思えてきます。
こちらこそよろしくお願いします^^
Posted by はるパパはるパパ at 2013年03月28日 11:39
MOMOパパさん

Pro幕の色ってなんか重厚ですよね~。
大げさというかw
もう一個くらい並ぶとバランスいいかなぁって思って眺めてました(笑)

MOMOパパさんに車のこと言われちゃうと、眼が合わせられません^^;
薪やMTBが増えても余裕で乗せられるようにコンパクトを心がけています。
間違ってないですよね^^

今年も楽しく地味にキャンプしていきたいと思います!
Posted by はるパパはるパパ at 2013年03月28日 11:39
とりパパさん

コメントありがとうございます。

最近電源ありで緩んでたので、電源でいいんじゃないか家族会議したんですが、
同じ場所でしたいってことで頑張りました。
でも気温も高かったので気持ちよかったです。
キャンプデビューで氷点下だったので、耐寒性能については退化したかもしれませんw

九州のときから馬刺し大好きで、山崎精肉店を素通りなんてありえません。

後ほどご訪問させていただきます!
Posted by はるパパはるパパ at 2013年03月28日 11:40
こんばんは。そして、おめでとうございます。

それにしても、出撃回数といい宿泊数といい、すごいですね。
また、ギアの充実度と言ったら、1年でとは信じられません。

家での生活でも何気ない時にお子さんの成長を感じると思いますが、外に出て、「腕白でもいい、たくましく育ってほしい」なんてことになるかもしれないですね。
お手伝いしてもらえるなんて、きっと優しい子になってくれることでしょう!!

楽しいキャンプを過ごしてくださいね。
Posted by けん爺けん爺 at 2013年03月29日 00:47
けん爺さん

おはようございます。
ありがとうございます^^

はるきの成長記録にとはじめたブログなのですが、ふと振り返るとこの一年はキャンプでいっぱいいっぱいでした^^;
これからは、少し余裕が出てきはじめたので遊びついでにキャンプなんてことを模索して行こうかと考えたりもします。

腕白でたくましくてやさしい子になってくれるといいですけど、激甘なんでそんないいことばかりではないと覚悟はしてます(笑)
Posted by はるパパ at 2013年03月29日 08:48
1周年おめでとうございます~

はるパパ家とあのゆめ牧場で出会わなければ、
我が家はブログ初めてなかっただろうし、
こんなに大勢の方とも出会えなかったので
感謝してます~

1週年で同じキャンプ場に行くっていいですね。

はる君のはんてんも大分小さくなってきましたね~
というか急に大きくなってます?
ますますパパに顔も似てきたし。
すっごいお兄ちゃんな感じがします!

ストライダー卒業ですか~
早いなぁ。うちの息子はまだ乗りもしない・・・。
Posted by ひろママ at 2013年03月29日 14:56
ひろママさん

ありがとうございます^^

改めてそういわれると、なんだか照れちゃいますね^^;
こちらこそ、はじめてブログを通してキャンプ場で会ったファミということで、
とても感謝しています!
これからもよろしくおねがいしますね^^

はるき大きくなったかな?
たしかに最近よく言われるのでそうなのかも。
今年の冬にはさすがにんてん買い直しますw

卒業はまだまだですよ~。
しばらくは、MTB、ストライダー、キックスケータすべて積載しなきゃいけないので大変です^^;
暴走族に調教させましょうか(笑)
5人で並んでるの見てみたい気がします。
Posted by はるパパはるパパ at 2013年04月01日 13:44
こんばんわ。
キャンプ一周年記念おめでとうございます。
一年の間に沢山の道具と出会いが増えましたね。(笑)
私ももうすぐ一周年。
やはり一周年記念は同じキャンプ場でと考えております。

家族三人でのリビングには超贅沢な仕様ですね。(≧∇≦)
これはオノボリ夫婦がパラサイトしても充分スペースが有りそうですね。フムフム。_φ(・_・
Posted by オノボリオノボリ at 2013年04月01日 17:53
オノボリさん

オノボリ一家とも出会えましたし、とても良い一年になりました。
道具も増えましたねw
といっても、最初からドンっといったので、そんな増え滝はしていないのですがw

おなじキャンプ場で過ごすと、変化が感じ取れていいキャンプでした。
来年も2周年はここで迎えたいです。

パラサイト全然OKですが、ふぉあ~も一緒にパラしてね(≧∇≦)
Posted by はるパパはるパパ at 2013年04月02日 10:18
はるくんの自転車!
すごいな〜

ストライダー経由で自転車だと
乗れるのが早いと聞きましたが、噂通りですね^^

今年はちゃりんこ部隊の引率が
大変そうですね(笑)


1周年、おめでとうございます!
今年も楽しみですね^^

いつか、そのトルテュにパラサイトさせてくださいww
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年04月02日 13:20
そうげんパパさん

早いというか、またがって漕いですすむだけで、まだブレーキが出来ないので
危なっかしくて、神経が磨り減りそうで疲れます。
なかなかブレーキが難しいようで足ブレーキでもしてくれれば良いのですが、
足はペダルに集中しているので、止まれず壁にあてて止まってますw

いちおう3兄弟の長男にお任せしてパパ達は、ウィンナー、ケーキを優雅にほぉばって・・・。

いつでもパラできるように設営撤収時短のために鍛えておきますね^^
Posted by はるパパはるパパ at 2013年04月02日 16:30
はるパパさんこんばんは、

僅か1年でこのキャンプスキルですか!!\(◎o◎)/!

ファースト・チョイスがSPなんて我が家ではまずありえません・・・アウトドアファッションなんて、考えもせず・・・前回のペトロの記事なんて全く解からないのでコメすら出来ず(笑)

はる君もまだ3才・・・あと10年以上はファミキャンが楽しめますね!! 羨ましい限りです(*^_^*)
Posted by kobapapakobapapa at 2013年04月03日 22:32
kobapapaさん

おはようございます^^

1年もあっという間で2年生になってしまいました。
スキルなんてテントの張り方と焚火の仕方が上達したかなぁってくらいですよ^^;

こうしてコメントいただけるだけでも感謝ですm(_ _)m

そうそう、SPから入ったことで、本来経験を積むようなアクシデントもなく、いわゆる
過保護で育ったキャンパーではないかと分析しておりますw
これが後にどうなるか見届けていただければと思います。

ほんと、キャンプ始めたときはファミキャンがずーっと続くものと思っていましたが、
みなさんの情報によると、あと10年くらいなんですよね(ノ_・。)
許される限り楽しんでいくので今後ともよろしくお願いします^^
Posted by はるパパはるパパ at 2013年04月04日 09:51
すごく遅くなったけど、
1周年おめでとうです^^

すばらしいキャンプギアの数々に、
とても1年とは思えませんが
1年なんですね^^

知識もすごくって、感心しています。

富士山の見えるキャンプ場また行きたいなあ。
爆発する前に。
Posted by つんきゃのママ at 2013年04月28日 14:21
つんきゃのさん

無事1年続けることができました♪
一通りそろうと、違う方向で物欲が高まり、最近エンドレスな予感がしていますw
今年のテーマは軽量化でいこうかな。

知識はないですよ~。知らないことは皆さんが教えてくれるのですごく助かります^^

富士山爆発^^;
ほんと爆発するんかなぁ・・・。怖い。
Posted by はるパパ at 2013年05月08日 08:29
初めまして。我が家も今年、6歳の息子とキャンプデビューしようと色々検索してたどり着きました。細かい記事がとっても参考になり、デビューが楽しみになってきました。これからもちょこちょこお邪魔させていただきます!よろしくお願いします。
Posted by pyon at 2013年05月17日 00:55
pyonさん

はじめまして^^
コメントありがとうございます。

おっ、キャンプデビューですね!!
6歳のお子さんだとすごく楽しみにしているのでは?

淡々と綴るブログですが、参考になったのであればよかったなぁと思います^^

いつでもお待ちしています(笑)
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by はるパパ at 2013年05月17日 09:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ1周年記念♪ IN やまぼうし 13/3/23-3/24
    コメント(30)