2012年03月26日
2012年3月 やまぼうし
2012年3月24日から1泊2日で初キャンデビューしてきました
場所は、御殿場にある『やまぼうしオートキャンプ場』です。
トイレ:清潔
炊事場:清潔 お湯:なし
利用料金:5000円
ゴミ:分別してゴミだし

天気は出発8時の時点では、霧雨のように細かな雨
が降っていましたが、厚木を過ぎたあたりから雨は止み
御殿場についた9時30分頃には天気予報のとおりすっかり晴れて
いました^^
今回は、初キャンプであまり余裕もなく写真も少なめです。。。

場所は、御殿場にある『やまぼうしオートキャンプ場』です。
トイレ:清潔
炊事場:清潔 お湯:なし
利用料金:5000円
ゴミ:分別してゴミだし
天気は出発8時の時点では、霧雨のように細かな雨

御殿場についた9時30分頃には天気予報のとおりすっかり晴れて

今回は、初キャンプであまり余裕もなく写真も少なめです。。。
どうやら前日の利用者は誰もいなく、だーれもいないキャンプ場に到着。
初めてなのでこの道で良いのか不安でしたが、注意していれば道路脇にある案内板がありそのとおりいけば迷わず到着できました。
早速、オーナーにご挨拶と受付をしたところ、まだ、場内がぬかるんでいる箇所が多いから指定でいいですか?とのことで、入ってすぐ右の管理棟近くの場所になりました。
後で気づいたのですが、どうやらその場所が一番高い場所のようなので、水はけが一番はやいのでしょう。
お昼ころにこられた方は、指定はなく上段側で設営を開始していました。
本当は富士山が視界に入るところがよかったですが、今回は初キャンプなので景色どころではないので良いです^^;
早速設営に取り掛かりますが、風がとても強くて試練でしたが、息子の指導のもと
ペグを打ちながらの設営しました。

もちろん妻も全面協力でした^^
一人ではとても張れませんでしたし、家族みんなでやったほうが楽しいです^^

テント張りやテーブルなど全部終わるのに3時間くらいかかりました
要領わるすぎです。
ひとつ作業毎に車まで行ったり、ハンマー探したり。。。万歩計つけてたらよかったかも。
シールドルーフやインナテントなんかは説明書見ながら四苦八苦しました。
徐々に要領よくなるでしょう。
で、出来ました


シールドルーフや張り綱に一部お見苦しいところがありますが。。。このあと修正しました^^
このあとは買出しに、近所のスーパーと山崎精肉店へ向かい食材と馬刺し、豚トロを購入しました。

そして、なんとキャンプ初の食事はお弁当!!となりました(笑)
設営に時間かかりすぎたからね。
外で食べる食事は格別です。
その後は、広いキャンプ場を満喫し、ストライダーしたり、お散歩したり、

キャンプ道具いじったり

ゆっくり過ごしました。
ギガパワー2wayランタンや、ギガパワープレートバーナーLIのセッティングです。
なんせキャンプが初めてなもんで、マントルをどうしたら良いかもわからず説明書見ながら恐る恐る準備します。

説明書の通りすれば、無事使えるようにできましたよ!
そんなことしていると既に17時。いそいで近所の温泉センターに行きました。
御胎内温泉センターというところで、料金700円(平日は500円だそうです)また、2歳まで無料。3歳から小人料金。
スタンプ十個で一回無料です。
まぁ、綺麗な施設で良かったですが、ちょっとキャンプでの利用には金額的に不向きですかね。。。
帰って、夕食の準備です。
息子ちゃんは、準備している間にご就寝になられました。お昼寝もせずいっぱい遊んでたからね^^
夕食メニューは、餃子とリフトアップBBQ BOXを使おうと焼き鳥と金華豚の豚トロです。

このあと、テント内が惨事となります^^;
そうです。煙モクモク
で真っ白に。

だってBBQ使いたかったのよ。
ということで、BBQはストーブがいらない快適な季節になって、テント外でモクモクできるようになるまでは、出番がなくなることとなりました(笑)
夜、空を見上げるととても綺麗に星がたくさん出ていました。
アルパカストーブのおかげでテント内は10度前後だったので気づきませんでしたが、外の気温は0度。
本当は夫婦二人でお酒をゆっくり楽しむ予定でいたが、21時過ぎにはみんなで就寝しました。

寝心地ですが、インナーマットとオフトンワイド1400でしたが、寝つきも良く、朝のテント内の気温は3度にもかかわらず朝まで快適に寝れました。
ただ、朝起きた時に、もう少しクッションが欲しいかもと思いましたが、このままでもとりあえずは寝れそうですので自粛します。
《2日目》
5時半に起きたときには、霜が凍っててテントも車も真っ白
でしたが、日
が昇るに連れてすぐに気温は上昇してきました。

ストーブつけてテント内を温めはじめると、妻も起きてきました。
妻も寒くなかったとのことですので、一安心。
その後、ちびも起きてきて、みんなで朝食です。

朝日
が差し込む中で、自家製パン、ウィンナー、スクランブルエッグ、サラダ、コーンスープととても美味しくいただきました。
ちびちゃんは、昨日の夕食を食べていないので、とっておいた餃子もあります^^
朝食を食べ遊んでいると、お隣に3世代でのキャンプでしょうか登場し、手馴れた手つきでさっさと設営。
ほんと手際良くスマートな準備でした。
ちびちゃんは、そちらのお兄ちゃんたちと少しだけ遊んでもらいました^^
朝食後、少しづつ片付けながらゆっくり過ごします。
そうそう、
結露は、結構していました。次回写真撮って報告したいと思います。
でも天気がよかったおかげでお昼前にはきれいに乾燥しました。
昼食はぱりぱり皿うどんです。

ほんと天気も良く、楽しい初キャンプになりました
。
その後、撤収して『GW前にもう一度行きたいねーって話しながら』帰路につきました。
またやまぼうしさんにお世話になると思います。
今回初めてキャンプして思ったこと。
・テントやテーブル等準備は家族みんなでする。
・BBQ、焚き火は、もっと暖かくなるまで我が家では不要。(当面は出番はなし)
・ランタンはちょっと暗いけど、まぁ、なんとかなる。
・ガスカートリッジは、ランタン用とガス用で一個づつで、予備は合わせて一個あれば十分。ランタンのガス消費量は100gだった。
・ちび用の椅子を次回までに購入する。
・ガスコンロは妻は使わなかった。家から持っていったカセットコンロのみ。(でも今後もパパ用に持っていく)
・ストーブは外気温0度くらいでもテント内を10度くらいには保ってくれた。
・灯油は3Lくらい使ったかな。
・ゴミ箱は必要。ガビングスタンドは次回までに購入する。
・寝心地はぎりぎり十分。そのうちクッションマット追加するかも。
・車内に枯れ芝が散乱。。。割り切れないので改善方法を考える。
・食器や調理関係の入れ物を準備する。
・風車を買う!ちびがよろこんでたから^^
《記録》
2012年・・・1泊2日
生涯通算・・・1泊2日
初めてなのでこの道で良いのか不安でしたが、注意していれば道路脇にある案内板がありそのとおりいけば迷わず到着できました。
早速、オーナーにご挨拶と受付をしたところ、まだ、場内がぬかるんでいる箇所が多いから指定でいいですか?とのことで、入ってすぐ右の管理棟近くの場所になりました。
後で気づいたのですが、どうやらその場所が一番高い場所のようなので、水はけが一番はやいのでしょう。
お昼ころにこられた方は、指定はなく上段側で設営を開始していました。
本当は富士山が視界に入るところがよかったですが、今回は初キャンプなので景色どころではないので良いです^^;
早速設営に取り掛かりますが、風がとても強くて試練でしたが、息子の指導のもと

もちろん妻も全面協力でした^^
一人ではとても張れませんでしたし、家族みんなでやったほうが楽しいです^^
テント張りやテーブルなど全部終わるのに3時間くらいかかりました

要領わるすぎです。
ひとつ作業毎に車まで行ったり、ハンマー探したり。。。万歩計つけてたらよかったかも。
シールドルーフやインナテントなんかは説明書見ながら四苦八苦しました。
徐々に要領よくなるでしょう。
で、出来ました


シールドルーフや張り綱に一部お見苦しいところがありますが。。。このあと修正しました^^
このあとは買出しに、近所のスーパーと山崎精肉店へ向かい食材と馬刺し、豚トロを購入しました。

そして、なんとキャンプ初の食事はお弁当!!となりました(笑)
設営に時間かかりすぎたからね。
外で食べる食事は格別です。
その後は、広いキャンプ場を満喫し、ストライダーしたり、お散歩したり、
キャンプ道具いじったり
ゆっくり過ごしました。
ギガパワー2wayランタンや、ギガパワープレートバーナーLIのセッティングです。
なんせキャンプが初めてなもんで、マントルをどうしたら良いかもわからず説明書見ながら恐る恐る準備します。
説明書の通りすれば、無事使えるようにできましたよ!
そんなことしていると既に17時。いそいで近所の温泉センターに行きました。
御胎内温泉センターというところで、料金700円(平日は500円だそうです)また、2歳まで無料。3歳から小人料金。
スタンプ十個で一回無料です。
まぁ、綺麗な施設で良かったですが、ちょっとキャンプでの利用には金額的に不向きですかね。。。
帰って、夕食の準備です。
息子ちゃんは、準備している間にご就寝になられました。お昼寝もせずいっぱい遊んでたからね^^
夕食メニューは、餃子とリフトアップBBQ BOXを使おうと焼き鳥と金華豚の豚トロです。
このあと、テント内が惨事となります^^;
そうです。煙モクモク

だってBBQ使いたかったのよ。
ということで、BBQはストーブがいらない快適な季節になって、テント外でモクモクできるようになるまでは、出番がなくなることとなりました(笑)
夜、空を見上げるととても綺麗に星がたくさん出ていました。
アルパカストーブのおかげでテント内は10度前後だったので気づきませんでしたが、外の気温は0度。
本当は夫婦二人でお酒をゆっくり楽しむ予定でいたが、21時過ぎにはみんなで就寝しました。
寝心地ですが、インナーマットとオフトンワイド1400でしたが、寝つきも良く、朝のテント内の気温は3度にもかかわらず朝まで快適に寝れました。
ただ、朝起きた時に、もう少しクッションが欲しいかもと思いましたが、このままでもとりあえずは寝れそうですので自粛します。
《2日目》
5時半に起きたときには、霜が凍っててテントも車も真っ白


ストーブつけてテント内を温めはじめると、妻も起きてきました。
妻も寒くなかったとのことですので、一安心。
その後、ちびも起きてきて、みんなで朝食です。
朝日

ちびちゃんは、昨日の夕食を食べていないので、とっておいた餃子もあります^^
朝食を食べ遊んでいると、お隣に3世代でのキャンプでしょうか登場し、手馴れた手つきでさっさと設営。
ほんと手際良くスマートな準備でした。
ちびちゃんは、そちらのお兄ちゃんたちと少しだけ遊んでもらいました^^
朝食後、少しづつ片付けながらゆっくり過ごします。
そうそう、
結露は、結構していました。次回写真撮って報告したいと思います。
でも天気がよかったおかげでお昼前にはきれいに乾燥しました。
昼食はぱりぱり皿うどんです。
ほんと天気も良く、楽しい初キャンプになりました

その後、撤収して『GW前にもう一度行きたいねーって話しながら』帰路につきました。
またやまぼうしさんにお世話になると思います。
今回初めてキャンプして思ったこと。
・テントやテーブル等準備は家族みんなでする。
・BBQ、焚き火は、もっと暖かくなるまで我が家では不要。(当面は出番はなし)
・ランタンはちょっと暗いけど、まぁ、なんとかなる。
・ガスカートリッジは、ランタン用とガス用で一個づつで、予備は合わせて一個あれば十分。ランタンのガス消費量は100gだった。
・ちび用の椅子を次回までに購入する。
・ガスコンロは妻は使わなかった。家から持っていったカセットコンロのみ。(でも今後もパパ用に持っていく)
・ストーブは外気温0度くらいでもテント内を10度くらいには保ってくれた。
・灯油は3Lくらい使ったかな。
・ゴミ箱は必要。ガビングスタンドは次回までに購入する。
・寝心地はぎりぎり十分。そのうちクッションマット追加するかも。
・車内に枯れ芝が散乱。。。割り切れないので改善方法を考える。
・食器や調理関係の入れ物を準備する。
・風車を買う!ちびがよろこんでたから^^
《記録》
2012年・・・1泊2日
生涯通算・・・1泊2日
この記事へのコメント
はじめまして!!
たまたま日記を見てすごく初心者ぶりが僕のようだったので(笑)思わずコメントさせてもらいました^^スノピいっぱいあってうらやましいです^^
また今後も見たいので登録させててください^^もし不都合があればご迷惑かけますが僕の日記にでも書き込みしてください!!
お互いキャンプ楽しみましょう^^
たまたま日記を見てすごく初心者ぶりが僕のようだったので(笑)思わずコメントさせてもらいました^^スノピいっぱいあってうらやましいです^^
また今後も見たいので登録させててください^^もし不都合があればご迷惑かけますが僕の日記にでも書き込みしてください!!
お互いキャンプ楽しみましょう^^
Posted by 武蔵 at 2012年03月26日 23:51
設営に3時間。
やっぱり、最初は通る道ですかね 笑
わたしも最初、簡単なテントとタープで3時間近くかかりました。
トルテュ快適そうですね。
煙で、においは付きませんでしたか?
IGTかっちょええですね
やっぱり、最初は通る道ですかね 笑
わたしも最初、簡単なテントとタープで3時間近くかかりました。
トルテュ快適そうですね。
煙で、においは付きませんでしたか?
IGTかっちょええですね
Posted by ダッチ at 2012年03月27日 11:12
キャンプデビューおめでとうございます!
って(汗) とてもデビュー戦とは思えない手際のよさ!!
SPの新しいテント でっかくてカッコイイですね^^v
IGTも豪快!! 夜の写真が素敵ですね。
お子さんも いい思い出になりましたね!
って(汗) とてもデビュー戦とは思えない手際のよさ!!
SPの新しいテント でっかくてカッコイイですね^^v
IGTも豪快!! 夜の写真が素敵ですね。
お子さんも いい思い出になりましたね!
Posted by ゆかい at 2012年03月27日 11:22
こんにちは(^-^*)/
やまぼうしだったんですね〜(^O^)
同日に開催したオフ会が本当はやまぼうしだったんですよ〜♪
豪雨の影響で入れないと困るので木曜に大野路に急遽変更したんです!
もし変更してなかったらお会いしてたかもですね〜o(^-^)o
風車は子供達にモテモテですよ〜♪
あとはウィンドウスパイラルも(#^.^#)
いろいろ欲しいもの出てきますね〜♪
やまぼうしだったんですね〜(^O^)
同日に開催したオフ会が本当はやまぼうしだったんですよ〜♪
豪雨の影響で入れないと困るので木曜に大野路に急遽変更したんです!
もし変更してなかったらお会いしてたかもですね〜o(^-^)o
風車は子供達にモテモテですよ〜♪
あとはウィンドウスパイラルも(#^.^#)
いろいろ欲しいもの出てきますね〜♪
Posted by よっしぃ〜♪ at 2012年03月27日 18:48
武蔵さん
全然登録してもらってかまいませんよ^^
ほんとテント張りは大変でした。
でも、すっごい楽しめたんで早くも次回検討中~♪
全然登録してもらってかまいませんよ^^
ほんとテント張りは大変でした。
でも、すっごい楽しめたんで早くも次回検討中~♪
Posted by はるパパ
at 2012年03月27日 19:50

ダッチさん
途中からどんだけ時間がかかってるか確認するのが恐ろしくて時計見れませんでした。
でも、ダッチさんもならこれからは安心できます^^
臭いは気にならなかったですよ。すぐやめたからかもだけど。
途中からどんだけ時間がかかってるか確認するのが恐ろしくて時計見れませんでした。
でも、ダッチさんもならこれからは安心できます^^
臭いは気にならなかったですよ。すぐやめたからかもだけど。
Posted by はるパパ
at 2012年03月27日 19:57

ゆかいさん
ありがとうございます!!
手際がよいのは妻の料理だけでした(笑)
チビがキャンプ帰宅後も風邪引かずに元気にしているのが何よりです^^
ありがとうございます!!
手際がよいのは妻の料理だけでした(笑)
チビがキャンプ帰宅後も風邪引かずに元気にしているのが何よりです^^
Posted by はるパパ
at 2012年03月27日 20:03

よっし~ぃ♪さん
そうだったんですね!
もしお会いしていたら、チビが大興奮だったですよ♪
やまぼうしはゆっくりできるので初心者にはもってこいでした。
早速、次回のために色々ポチッってやってしまいました(^^ゞ
そうだったんですね!
もしお会いしていたら、チビが大興奮だったですよ♪
やまぼうしはゆっくりできるので初心者にはもってこいでした。
早速、次回のために色々ポチッってやってしまいました(^^ゞ
Posted by はるパパ
at 2012年03月27日 20:38

はじめまして(^^)/
足跡から来ました(#^.^#)
初キャンおめでとうございます!(^^)!
トルテュは、ちと重くて設営大変でしたでしょ(^_^;)
でも、買って良かったなぁって思うテントですよねぇ(#^.^#)
また、おじゃましてもいいですか?(^^)
足跡から来ました(#^.^#)
初キャンおめでとうございます!(^^)!
トルテュは、ちと重くて設営大変でしたでしょ(^_^;)
でも、買って良かったなぁって思うテントですよねぇ(#^.^#)
また、おじゃましてもいいですか?(^^)
Posted by はるりく
at 2012年03月27日 21:29

はるりくさん
はじめまして^^
ブログ拝見させていただいてました^^;
今回は、風がすごくて必要以上に大変でした。
これからどんどんキャンプにはまりそうです!!
ぜひこちらこそよろしくお願いします。
はじめまして^^
ブログ拝見させていただいてました^^;
今回は、風がすごくて必要以上に大変でした。
これからどんどんキャンプにはまりそうです!!
ぜひこちらこそよろしくお願いします。
Posted by はるパパ
at 2012年03月27日 22:27

はじめまして、こんにちは!
初キャンプおめでとうございます☆
ウチも24日から1泊2日で富士山付近でキャンプしてました♪
風もそこそこ強く、その中で大物「トルテュ」を設営してたんですね、、
ホントお疲れさまです☆
それにしても初キャンなのに、装備が充実してますね〜♪
特に馬刺!・豚トロ!、、、、羨ましい(笑)
これからのキャンプが楽しみで仕方ないのでは?
またおじゃまさせていただきま〜す♪
初キャンプおめでとうございます☆
ウチも24日から1泊2日で富士山付近でキャンプしてました♪
風もそこそこ強く、その中で大物「トルテュ」を設営してたんですね、、
ホントお疲れさまです☆
それにしても初キャンなのに、装備が充実してますね〜♪
特に馬刺!・豚トロ!、、、、羨ましい(笑)
これからのキャンプが楽しみで仕方ないのでは?
またおじゃまさせていただきま〜す♪
Posted by にゃんちま
at 2012年03月28日 14:08

はじめまして^^
九州熊本の馬刺しが好物でしたが、ここの馬刺しもおいしかったです。関東でこんな馬刺しが食べれるとは知りませんでした。
天気さえ良ければ出動できるよう準備中です^^
こちらこそよろしくおねがいします。
九州熊本の馬刺しが好物でしたが、ここの馬刺しもおいしかったです。関東でこんな馬刺しが食べれるとは知りませんでした。
天気さえ良ければ出動できるよう準備中です^^
こちらこそよろしくおねがいします。
Posted by はるパパ
at 2012年03月28日 22:16

はるパパさん!とうとうデビューしましたか!それにしてもすでにSPマニアに・・・。IGTいいな~(*_*)
IGTあるのにカセットコンロ使う奥さまに感銘です(笑)
これからのはるパパさんの物欲とキャンプレポがさらに楽しみになりました!
IGTあるのにカセットコンロ使う奥さまに感銘です(笑)
これからのはるパパさんの物欲とキャンプレポがさらに楽しみになりました!
Posted by koto-papa
at 2012年03月30日 07:54

はじめまして。
あづお と申します。
我が家も今年の2月にキャンプデビューしたばかりの駆け出しです。
やまぼうしオートキャンプ場、いいところですね。レポ見てたら行きたくなりました。
またお邪魔させていただきます。
にしあづま家、どうぞよろしくお願いします。
あづお と申します。
我が家も今年の2月にキャンプデビューしたばかりの駆け出しです。
やまぼうしオートキャンプ場、いいところですね。レポ見てたら行きたくなりました。
またお邪魔させていただきます。
にしあづま家、どうぞよろしくお願いします。
Posted by にしあづま at 2012年03月31日 23:54
koto-papaさん
これだけ荷物持っていくと、1泊じゃもったいないですね。3泊くらいしたい感じです^^
テント内ではIGT使うのが怖いみたいなので、夏まではこんな感じですかね(笑)
これだけ荷物持っていくと、1泊じゃもったいないですね。3泊くらいしたい感じです^^
テント内ではIGT使うのが怖いみたいなので、夏まではこんな感じですかね(笑)
Posted by はるパパ
at 2012年04月01日 21:52

あづおさん
こちらこそよろしくお願いします。
我が家はまだちびが小さいので、芝生ならなにかと安全なので、やまぼうし良いとこですよ。
オーナーも気さくな方で、初心者にもおすすめ出来ると思います。
こちらこそよろしくお願いします。
我が家はまだちびが小さいので、芝生ならなにかと安全なので、やまぼうし良いとこですよ。
オーナーも気さくな方で、初心者にもおすすめ出来ると思います。
Posted by はるパパ
at 2012年04月01日 21:59

こんばんは!
キャンプデビューおめでとうございます☆
マックスバリューも、温泉も、我が家も行きましたよ~
すごく楽しそう♪
トルテュもすごくかっこいいし、装備ばっちりじゃないですか~!!
テントと星空の写真が素敵で、パパに
「こんな写真、ウチもお願いします^^」って頼んじゃいました
また遊びに来ますね☆
キャンプデビューおめでとうございます☆
マックスバリューも、温泉も、我が家も行きましたよ~
すごく楽しそう♪
トルテュもすごくかっこいいし、装備ばっちりじゃないですか~!!
テントと星空の写真が素敵で、パパに
「こんな写真、ウチもお願いします^^」って頼んじゃいました
また遊びに来ますね☆
Posted by ひまわりママ
at 2012年04月01日 23:39

あそびにきました〜。
キャンプデビューおめでとうございます。
この時期のキャンプって寒いんですね。
我が家は装備が貧弱なので、ほぼ夏限定キャンパーになってしまっています。
うちもストーブ欲しいな〜。
しかも娘が小学生になってからいろいろお忙しいようで、
キャンプのペースが著しく落ちています...。(悲
今後ともよろしくお願いします〜。
キャンプデビューおめでとうございます。
この時期のキャンプって寒いんですね。
我が家は装備が貧弱なので、ほぼ夏限定キャンパーになってしまっています。
うちもストーブ欲しいな〜。
しかも娘が小学生になってからいろいろお忙しいようで、
キャンプのペースが著しく落ちています...。(悲
今後ともよろしくお願いします〜。
Posted by MOMOパパ at 2012年04月01日 23:41
装備は何も分からないまま購入したので、十分過ぎるくらいになっちゃいました^^;
3時間も滞在しないから30分でも家族風呂がある方が有り難いです。
この日は夜空が綺麗で少しの間眺めてました。寒かったのでとっととテントに戻りましたが(笑)
3時間も滞在しないから30分でも家族風呂がある方が有り難いです。
この日は夜空が綺麗で少しの間眺めてました。寒かったのでとっととテントに戻りましたが(笑)
Posted by はるパパ
at 2012年04月03日 07:26

上はひまわりママさんへの返信でした。
Posted by はるパパ
at 2012年04月03日 07:31

MOMOパパさん
小学生くらいになると子供の行事が入ってくるのですね!
そうでなくても天気予報とにらめっこなのに(笑)
よろしくお願いします。
小学生くらいになると子供の行事が入ってくるのですね!
そうでなくても天気予報とにらめっこなのに(笑)
よろしくお願いします。
Posted by はるパパ
at 2012年04月03日 07:36

おじゃまします(*^^*)
先週末、那須高原でランドロックの初張りに行き暴風雨で泣きそうになったそうパパと申します。
トルテュも購入する時にすご~く悩みまして私はロックにしました。
やっぱりPro幕は格好良いですね~。
我が家には3歳になったばかりのギャングが
おりますので次回は天気が良い時に手伝わせてみます。
また遊びに来ま~す<m(__)m>
先週末、那須高原でランドロックの初張りに行き暴風雨で泣きそうになったそうパパと申します。
トルテュも購入する時にすご~く悩みまして私はロックにしました。
やっぱりPro幕は格好良いですね~。
我が家には3歳になったばかりのギャングが
おりますので次回は天気が良い時に手伝わせてみます。
また遊びに来ま~す<m(__)m>
Posted by そうパパ
at 2012年04月03日 16:54

そうパパさん
うちのちびは2歳なったばかりで、お手伝いという名の邪魔ばかりでした^^
でもこうやって、見様見真似するのを見てるだけで楽しかったです。
こちらこそよろしくお願いします!
うちのちびは2歳なったばかりで、お手伝いという名の邪魔ばかりでした^^
でもこうやって、見様見真似するのを見てるだけで楽しかったです。
こちらこそよろしくお願いします!
Posted by はるパパ
at 2012年04月03日 19:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。