2015年08月04日
2015_夏旅_其の壱 @とやのさわキャンプ場
梅雨も明け夏真っ盛りの中、7/25-8/2まで9連休の夏休みをいただいてました。
去年は帰省もかねての九州、四国周遊でしたが、今年は家族で休暇を満喫すべき検討。
行きたいところはたくさんあるので、毎年どこに行こうか悩むのですが、
今年になって週末の自由度が少し減っているので、一つのことをやるよりも消化不良気味な日々のことを詰め込む方向に決定。
ということで、宮古島リターンズも考えましたが、あえなく落選。
これはまた、来年。
そうなると、昨年の立山が良い思い出となっているのでファミリー登山はしたい。
登山は天候次第ということもあるので、予備日をいれて前後にキャンプを組み込むことに。
そうして向かえた夏休み。天気予報は悪くない^^
ということで、実現した行程は
7/25-26 キャンプ
7/26-7/29 北アルプス縦走⇒サッカー観戦^^
7/30 プール
7/31-8/2 キャンプ
とあいなりましたので、3部完結目指します。
まずは、
2015_夏旅_其の壱 @とやのさわキャンプ場
です。
7/25晴れ

7/26晴れ

《1日目 7/25(土)》
キャンプ場は、ひろママさんが頑張って予約してくれたとやの沢^^
サイトナンバーはNo.12
ここは、前回利用時にいいなぁと思っていたサイト。
しかし、到着して車入れてみると意外に狭い?
(結局は十分な広さでした)
ご一緒する方は幕をたくさん持っているので、何を張るのか予想もできないので、到着を待つことに。
管理棟まで散策していくとちょうどひろママさんも到着し無事合流。
早速設営も、我が家はランブリPro4のみと宣言。
なので、あっという間に設営完了からの1人乾杯。
ひろパパさんは何やら新幕を楽しそうなので飲みながら眺めます。
はるきとみーちゃんは、シェラをたたいて楽しく演奏。
お昼ご飯はソーメン。
暑い夏はソーメンがうまい。
子供たちは、仲良くこっちゃんの座る椅子をタイミングよく引っ張るいじわる?決行中。
ばればれなのにこそこそやってる姿がかわいい^^
その後は、サイトから降りたところにある沢で水遊び。
きもちぃーけど、みーちゃんさむそう!
沢の水は夏でも冷たいので、あまり夢中になって水遊びすると寒くなります。
男の子はまだまだ元気に水遊び。
それにしても幻想的な沢。
道志の数あるキャンプ場でもこの雰囲気は他にない。
ひろパパさんは次なる創作活動のため、流木を選定中。
子供たちのもう帰る―を合図に、アルコール解禁。
暑いときには、暑い地域の飲み物が最高です。
泡盛をロックでいただきます。
このキャンプ後に登山する山について調査したり、
ひろパパさんもこちらに興味あるそうで、山談議に花が咲きます。
まずは、高規格テン場からいきましょう^^
酒も進み、おなかがすいたころに、ジャガバターがタイミングよく出て来ました。
至れり尽くせり。
談議に夢中になり、気付けば供たちだけで広場に向かっていたようで、そっと様子見に。
卓球に、バトミントン。バスケットボールにストラックアウト。
楽しんでました^^
あっ、という間に日も落ち
子供たちは夕食配給待ち
待ちきれないはるきは、おてつだいやら邪魔やら。
サイトでクワガタも発見
そういえば、他の子供たちが網もって探しに行っていたので、
この近所には多数クワガタ、カブトがいるのかもしれません。
一日の締めは花火。
なにやらいつもと違う高級花火。
とってもきれいでした。
いつまでもきれいな花火を、コットで横になって眺めていたら。。。
眠くなり、まさかの撃沈。
オヤスミナサイ。
2日目 7/26(日)
朝は6時過ぎにおはようです。
今日一日も天気はよさそう。
みーちゃん、こっちゃんは早起きしています。
昨日捕まえたクワガタはネットを破って逃走していました。
昨晩寝てしまい、これからは登山が控えているので食材を消費。
子供たちは撤収中も広場へGO。
おかげでスムーズに片付け完了。
久しぶりのとやの沢利用でしたが、あいかわらずの人気ぶり。
子供たちも5歳になり3年の付き合い。
遊び慣れているし、いたずらもしたりでとても楽しそうに自然の中でキャンプしていました。
この季節の道志は、テント内でシェラフなしでも寝れるちょうどいい気温です。
こんな自然に囲まれた道志のキャンプ場。
おもちゃではなく自然相手にたくさん遊ぶがキャンプが楽しいですね^^
また、いきましょう。
おしまい。
そして、2015_夏旅_其の弐 @白馬縦走 に続きます。
《記録》
生涯通算・・・152泊251日(出撃106回)
2015年・・・22泊38日(出撃17回)
2014年・・・50泊87日(出撃39回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)
この記事へのコメント
こんばんはー。
やはり、良いキャンプ場なんですねー。
私も道志にすればよかったなぁ。
千葉でもう少しで蒸し豚になるところでした(汗)。
水遊び、楽しそうですねー。
それにしてもは約落ちるなんて、お疲れだったんですねー。
私は朝から食べれませ~ん。
やはり、良いキャンプ場なんですねー。
私も道志にすればよかったなぁ。
千葉でもう少しで蒸し豚になるところでした(汗)。
水遊び、楽しそうですねー。
それにしてもは約落ちるなんて、お疲れだったんですねー。
私は朝から食べれませ~ん。
Posted by けん爺
at 2015年08月04日 21:42

お疲れ様でした〜。
ごちそうになりっぱましですいませんでした。
川がホント幻想的で綺麗でしたね。
サイトも思った以上に広く、また行きたいな。
もう3年の付き合いなんですね。
時が立つのが早すぎますね。
これからもよろしくです^^
ごちそうになりっぱましですいませんでした。
川がホント幻想的で綺麗でしたね。
サイトも思った以上に広く、また行きたいな。
もう3年の付き合いなんですね。
時が立つのが早すぎますね。
これからもよろしくです^^
Posted by ひろママ
at 2015年08月04日 22:20

おはようございまーす!
とやの沢、イイですねぇー!♪
もう何年も行ってないなぁー。(^^;
皆さん、相変わらず楽しそう!
そうそう、我が家もココでミヤマ捕まえた事がありますよ!☆
とやの沢、イイですねぇー!♪
もう何年も行ってないなぁー。(^^;
皆さん、相変わらず楽しそう!
そうそう、我が家もココでミヤマ捕まえた事がありますよ!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年08月05日 06:25

けん爺さん
お風呂が少し狭いだけで、あとは文句のないキャンプ場です。
この時期の千葉は寝不足確定でしょう(笑)
大人は早く飲みたいばかりですが、子供たちは水遊びが大好きですね。
休暇前に仕事がんばったので少し寝不足だったのと、
昼間から泡盛飲んだせいですかねw
でもおかげで翌朝はすっきり目覚め、登山に向かうことができました^^
お風呂が少し狭いだけで、あとは文句のないキャンプ場です。
この時期の千葉は寝不足確定でしょう(笑)
大人は早く飲みたいばかりですが、子供たちは水遊びが大好きですね。
休暇前に仕事がんばったので少し寝不足だったのと、
昼間から泡盛飲んだせいですかねw
でもおかげで翌朝はすっきり目覚め、登山に向かうことができました^^
Posted by はるパパ
at 2015年08月05日 08:01

ひろママさん
こちらこそ、お世話になりました~
鳥皮は夏の定番ですね^^
サイトは、お互いテントも小さかったので広々つかえて快適でした。
天気も良かったので、、タープもなく青空ごはんが最高でした。
そういえば、登山に向けトラブル発生しましたが、某アウトドア店で購入し、
無事登頂してきました。
早いものでもう3年。
これからも子供たちの成長していく姿が楽しみです^^
こちらこそ、お世話になりました~
鳥皮は夏の定番ですね^^
サイトは、お互いテントも小さかったので広々つかえて快適でした。
天気も良かったので、、タープもなく青空ごはんが最高でした。
そういえば、登山に向けトラブル発生しましたが、某アウトドア店で購入し、
無事登頂してきました。
早いものでもう3年。
これからも子供たちの成長していく姿が楽しみです^^
Posted by はるパパ
at 2015年08月05日 08:08

TORI PAPAさん
時が来ないとどうかわかりませんが、
もしかすると子供たちが大きくなったら、このキャンプ場は卒業かもしれませんね。
あの遊具では小学生は満足できない気がしますw
ミヤマやっぱりいるんですね!
みなさん熱心に朝早くから夜遅くまで、網抱えてさらに上に登って言ってましたから。
はるきに捕まえてあげたいなぁ。
時が来ないとどうかわかりませんが、
もしかすると子供たちが大きくなったら、このキャンプ場は卒業かもしれませんね。
あの遊具では小学生は満足できない気がしますw
ミヤマやっぱりいるんですね!
みなさん熱心に朝早くから夜遅くまで、網抱えてさらに上に登って言ってましたから。
はるきに捕まえてあげたいなぁ。
Posted by はるパパ
at 2015年08月05日 08:10

きたー、夏休み!
9連休って純粋に羨ましいです(^^
キャンプ2回に山&プール・・・サッカー観戦w
盛りだくさんですね。
とやの沢、もう3年も行ってません。
今行ったら、昔以上に楽しんでくれるのかな?なんて。
とてもいいところですよね。
破って逃走したクワガタ、たくましい(笑)
9連休って純粋に羨ましいです(^^
キャンプ2回に山&プール・・・サッカー観戦w
盛りだくさんですね。
とやの沢、もう3年も行ってません。
今行ったら、昔以上に楽しんでくれるのかな?なんて。
とてもいいところですよね。
破って逃走したクワガタ、たくましい(笑)
Posted by u10
at 2015年08月05日 10:44

u10さん
その上来週は盆休みという2段仕込みになっていますw
本当は山なら山、キャンプならキャンプと腰をすえてやりたかったのですが、
数少ない女性陣を尊重した計画を実行しました^^;
おっ、こんな道志のなかでは高規格キャンプ場にこられたことがあるとはw
でも、わざわざキャンプで卓球やることも無いかと(笑)
クワガタは勉強になりました。来年はハードボックスでリベンジします!
その上来週は盆休みという2段仕込みになっていますw
本当は山なら山、キャンプならキャンプと腰をすえてやりたかったのですが、
数少ない女性陣を尊重した計画を実行しました^^;
おっ、こんな道志のなかでは高規格キャンプ場にこられたことがあるとはw
でも、わざわざキャンプで卓球やることも無いかと(笑)
クワガタは勉強になりました。来年はハードボックスでリベンジします!
Posted by はるパパ
at 2015年08月06日 07:42

こんばんは(^^)
なんか、タープなしの、ランブリのみってものも、
かなり気持ちよさそうですね(^^)
自然を感じることで、
純粋にキャンプを楽しめるのかもしれませんね。
なんか、タープなしの、ランブリのみってものも、
かなり気持ちよさそうですね(^^)
自然を感じることで、
純粋にキャンプを楽しめるのかもしれませんね。
Posted by ジュウシン
at 2015年08月06日 20:09

木陰が気持ち良さそう~!
この季節は木陰が一番いい~!
大人も純粋に”夏休み”が欲しいですね!
童心に戻って虫取りや、とことん友達と遊ぶ!最高だ~(笑)
この季節は木陰が一番いい~!
大人も純粋に”夏休み”が欲しいですね!
童心に戻って虫取りや、とことん友達と遊ぶ!最高だ~(笑)
Posted by rabaji
at 2015年08月06日 22:11

ジュウシンさん
タープは突然の雨に備えて必要ですが、タープのない青空でキャンプが心地よいので、
タープ下には全く入りませんでした。
ランブリなら前室もあるので、タープ無できますよね^^
設営撤収も楽だし、自然を感じれるし、タープレスお勧めします!
タープは突然の雨に備えて必要ですが、タープのない青空でキャンプが心地よいので、
タープ下には全く入りませんでした。
ランブリなら前室もあるので、タープ無できますよね^^
設営撤収も楽だし、自然を感じれるし、タープレスお勧めします!
Posted by はるパパ
at 2015年08月07日 07:58

rabajiさん
道志はほんとうに気持ちのいい木陰がたくさんあるキャンプ場が多いです。
タープより木陰が圧倒的に気持ちいですよね~
さらに沢まで下りれば空気もひんやり!
ドボンすれば寒すぎるくらいです^^
このキャンプ場は広場があって遊具があるのですが、
自然キャンプしていると遊具は必要か?と思ってしまいました。
そこにあるもので思いっきり体遣って遊びたいですね^^
道志はほんとうに気持ちのいい木陰がたくさんあるキャンプ場が多いです。
タープより木陰が圧倒的に気持ちいですよね~
さらに沢まで下りれば空気もひんやり!
ドボンすれば寒すぎるくらいです^^
このキャンプ場は広場があって遊具があるのですが、
自然キャンプしていると遊具は必要か?と思ってしまいました。
そこにあるもので思いっきり体遣って遊びたいですね^^
Posted by はるパパ
at 2015年08月07日 08:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。