2014年10月28日
▲CAMP @田貫湖キャンプ場
2014/10/25-10/27
2泊3日で田貫湖キャンプ場に行ってきました♪
今回は初めての▲campなので、▲の代表格といえば富士山が見えるキャンプ場。
本当は行こうとしていたところがクローズだったというのはナイショ^^;
10/25 晴れ

10/26 晴れ

10/27 晴れ

ちょっと寄り道
キャンプへ行く前に会社主催の地引網に参加してきました

ちびっこがたくさん。
はるきもいっしょに押しては返す波と戯れ中。
漁師さんの合図で網を引いてるけど、ウィンチ?が巻き取ってます(笑)
この日は小ぶりな鯖が大量ゲット。
その日によってとれる量も種類も異なるそうですが、この日はこんなにたくさん取れてよかった。
しらすも大量ゲット。
サメも。
簡単なBBQをしてもらったのですが、皿もって配給されるBBQは最高でした(笑)
食後は子供たちは参加型ゲームを砂浜で満喫して
いざ
久しぶりの/^o^\フッジッサーン
ちょうど、山頂は白(雪)、中腹は茶(土肌)、赤(紅葉)、すそ野は緑の4色カラーにまとった富士山。
富士山見るとテンションあがります♪
今回のキャンプ地は、田貫湖キャンプ場。
ご存知の通りオートキャンプではないのでリアカーで頑張ります。
駐車場からA、B、Cと縦長なキャンプサイトなのでAサイトは満員御礼。
Bサイトに行くと我が家以外1組しかいなかったので、Bサイトに決定。
到着が夕刻で今回初張りということで、すでに真っ暗。
夕食は、焼肉、海鮮。
そして馬刺し^^
富士山方面のキャンプで馬刺しは欠かせません。
空気も澄み渡ったいい星空を眺めながら
新幕と富士山のWトンガリ
夜バージョン
焚火しながら秋の夜長を満喫してオヤスミナサイ。
《2日目 10/26》
この日は7時前に起床。
普段8時くらいまで起きない我が家にしては早起きです^^;
そして、今回初張りとなった
我が家最後のファミ幕で初めてのモノポールテント
Tentipi Safir 9 CP
と
赤ヒルにサンドタープを合わせてどうなるかの
Hilleberg TARP 20 UL sand
寝床は、3人密着でき小さな空間のため暖房なくても寒くないかもと期待している
Hilleberg Jannu
まあまあいい感じかな~♪
今回、初めてだったので設営が楽とかそういう感覚は特になかったけど、
このサイズで一人で設営できるのはなかなか良い。
いい幕に出会えたようです^^v
Tentipi Safir 9 CPのレポはまたそのうち書きたいと思います。
朝から焚火したり
これからの季節に備えてスノピのケトルを買っちゃいました。
ヘリノックスをお友達に譲ったので代わりに我が家にやってきたのは、カーミットチェア。
これはもう定番なチェアですね。
廃材が入った麻袋とスノピのトング、CAMP MANIAのFire Hangerとカーミットが予想外のマッチングにちょい感動♪
朝食後は
田貫湖を1周3.?kmのサイクリングコースを自転車でママとはるきで散策~。
ママはレンタルママチャリ。
一方通行だし、車も来ないので安心ですが、歩いている人も多いのと幅が狭くすぐ隣は湖だったりするので
ある程度の操作術は必要です。
1周回ったのち、ママチャリの後席に座るはるき。
後ろに座ってやる気満々です(笑)
ベビーシートがついてたので変だなとは思っていたのですが・・・
そういうことで、仕方なく後ろに乗せてくそ重いママチャリでパパと1周。
これが案外楽しかった♪
これからはいろんなキャンプ場でサイクリングデートも楽しめそう。
その後はまったりと昼間からビールとポテチ
昼食は田貫湖だけに・・・・・
あだたらキャンプで導入したマーベラス。
使ってみて思ったのが、これコスパ優秀で便利です!!
これからいろいろ揃える方にはおすすめ。
その後の保育園キャンプで感染者多数で、全家族マーベラス所有になっちゃった実績ありです(笑)
この日は日曜日で皆さんチェックアウト日。
我が家は月曜日を家族みんな休んでの2泊なのでこの日ものんびり~
夕方にとおり雨が降りタープにたまった雨水で遊んだり~
テンティピの撥水をチェックしたリー
新品だからか想像以上の撥水力。
Bサイトは我が家だけのぽつーん状態。
広々快適♪
夕食はこの日もヤキヤキ
焚火中にまたも通り雨が降ったりしましたが、この日も焚火を満喫してオヤスミナサイ。
《3日目 10/27》
朝からしょうが湯。
実はキャンプ前から風邪っぽくちょっぴと怪しかったのですが、とうとう本格的な風邪に。
残念ながらキャンプで風邪を治すことはできませんでした(笑)
絶不調ペトロ。
一年以上放置していたけど、ようやくメンテしようと今回持ってきたのですが、
ニップル交換、針交換したのに・・・・
いじればいじるほど症状はひどくなり・・・・
諦めます(笑)
はるきは朝からサイクリングに行きたいアピールしてるけど、パパは体調不良により動けませぬ。。。
しぶしぶ朝食パンを自分で焼いて~
なんでも自分でやるのが楽しいようです。
はるきにも風邪がうつったのかコンコンしていたので薬を
口に入れられて~
猪木(笑)
撤収中は
あまりの気持ちよさにチェアー風
フリスビーもママより上手~
なわとび
あっ、こけるw
乾燥中に一瞬だけ富士山がかおお出してくれたので▲ショットをパチリ
久しぶりのリアカーキャンプ。
やっぱり広々フリーサイトは気持ちよかったです。
二人乗り禁止です♪
少し色づき始めていました!
またきます!
おしまい
《記録》
生涯通算・・・122泊200日(出撃83回)
2014年・・・42泊75日(出撃33回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)
初めてのキャンプ場なので
・駐車場からBサイトまでアップダウンがあります。
・さらにCサイトまではもう一山超える必要あり。
・Bサイトすぐそばに駐車場があるのですが、リアカーでなくそこから搬入するのは禁止されています。
・お風呂は隣接する休暇村まで歩いていけます。昼間のみ日帰り湯可です。
・炊事場は水のみですが、ここの水は冷たくなかったのはこの日だけ?
・バンガローサイトとテントサイトで受け付けが異なりますので注意。テントサイトは南側です。
・地面は土+草。柔らかいのでペグ30以上を推奨。
・Cサイトでも湖畔キャンプはできます。富士山は見えないけど。
・Bサイトでも富士山見えます。湖畔ではないけど。
・やっぱりAサイトがいいと思いますw
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
田貫湖とテンティピ。
ロケーションも幕も激烈ステキですね(^^)
いいなぁ。
田貫湖とテンティピ。
ロケーションも幕も激烈ステキですね(^^)
いいなぁ。
Posted by ジュウシン
at 2014年10月28日 21:30

こんにちは!
地引網体験に獲れたてBBQとは羨ましぃ〜!
接待とは美味しさ三倍ですね( ^ω^ )
キャンプギア整理してた筈では…!?
テンティピは最後まで悩んだ幕で結局最後は手に入れる幕の一つです。
出展する際はご連絡下さい!(笑)
地引網体験に獲れたてBBQとは羨ましぃ〜!
接待とは美味しさ三倍ですね( ^ω^ )
キャンプギア整理してた筈では…!?
テンティピは最後まで悩んだ幕で結局最後は手に入れる幕の一つです。
出展する際はご連絡下さい!(笑)
Posted by acguy420
at 2014年10月28日 22:07

前振りはやはり!!
テンティピ我が家も二回なので、まだまだですが、使い方としてはフリーなら、シェルター使用も良いですよね。
きっと、はるパパさんならあっと言う間にオプション揃いそう(笑)
テンティピ我が家も二回なので、まだまだですが、使い方としてはフリーなら、シェルター使用も良いですよね。
きっと、はるパパさんならあっと言う間にオプション揃いそう(笑)
Posted by snow70 at 2014年10月28日 22:09
こんばんはー。
いきなりテンティピですかー。
これが出てしまうと、もうそれ以外の出番がありませんねー。
そのうちに、薪ストーブが出てくるんじゃありませんかー(*'▽')
うちはまだピルツで・・・・。
でも、ハーフインナーの方が出番が多いなぁ(^-^;
いきなりテンティピですかー。
これが出てしまうと、もうそれ以外の出番がありませんねー。
そのうちに、薪ストーブが出てくるんじゃありませんかー(*'▽')
うちはまだピルツで・・・・。
でも、ハーフインナーの方が出番が多いなぁ(^-^;
Posted by けん爺
at 2014年10月28日 22:50

こんばんは。ひろパパです。
デビューしてるものがハンパないですね!
サファイアもいいし、ヤヌーの赤とul20サンドがマッチしてますね。
田貫湖広々してていいですね〜
この時期だからなのかな。
行ってみたくなりました。
デビューしてるものがハンパないですね!
サファイアもいいし、ヤヌーの赤とul20サンドがマッチしてますね。
田貫湖広々してていいですね〜
この時期だからなのかな。
行ってみたくなりました。
Posted by ひろママ
at 2014年10月28日 22:56

あらまあ!!
田貫湖だったんですか!
知っていたら伺ったのに~~(笑)
Bサイトでキャンプしたことがないので、景色がまた違う感じです。
山モードな雰囲気とファミキャンモードな雰囲気と、それぞれを楽しめるアイテム構成で羨ましい~。
田貫湖だったんですか!
知っていたら伺ったのに~~(笑)
Bサイトでキャンプしたことがないので、景色がまた違う感じです。
山モードな雰囲気とファミキャンモードな雰囲気と、それぞれを楽しめるアイテム構成で羨ましい~。
Posted by ソラオト
at 2014年10月28日 23:31

ジュウシンさん
田貫湖キャンプ場は初めて行きましたが、湖畔で草地に富士山と快適なキャンプ場でした。
テンティピこれから一緒にキャンプ楽しんでいきたいと思います^^
田貫湖キャンプ場は初めて行きましたが、湖畔で草地に富士山と快適なキャンプ場でした。
テンティピこれから一緒にキャンプ楽しんでいきたいと思います^^
Posted by はるパパ
at 2014年10月29日 15:39

acguy420さん
こんにちわ!
準備も片づけもない接待BBQは最高でした~。
チビには魚といえば釣りや網で1匹捕獲が当たり前だったのに、
一気に大量に上がった魚たちを見て何を思ったのでしょうね~。
容積的には売り>買いなので倉庫のキャパ的にはかなり整理できていますw
お、テンティピ!最後って老後じゃないよね(笑)
出品はごめんなさい^^
こんにちわ!
準備も片づけもない接待BBQは最高でした~。
チビには魚といえば釣りや網で1匹捕獲が当たり前だったのに、
一気に大量に上がった魚たちを見て何を思ったのでしょうね~。
容積的には売り>買いなので倉庫のキャパ的にはかなり整理できていますw
お、テンティピ!最後って老後じゃないよね(笑)
出品はごめんなさい^^
Posted by はるパパ
at 2014年10月29日 15:39

snow70さん
ハードなシェルターはトルテュがあるので、正反対なシェルターとして
テンティピが候補になりました。
色調もトルテュのカラーと近いので重宝しそうです^^
今回キャンプではテンティピは荷物置き場でタープ下から眺めていることが
多かったので、まだまだこれから使い込んでいく楽しみでいっぱいです。
オプションは強烈価格なのでさすがにすぐには^^;
もう少し使ってみてから考えま~す^^
ハードなシェルターはトルテュがあるので、正反対なシェルターとして
テンティピが候補になりました。
色調もトルテュのカラーと近いので重宝しそうです^^
今回キャンプではテンティピは荷物置き場でタープ下から眺めていることが
多かったので、まだまだこれから使い込んでいく楽しみでいっぱいです。
オプションは強烈価格なのでさすがにすぐには^^;
もう少し使ってみてから考えま~す^^
Posted by はるパパ
at 2014年10月29日 15:40

けん爺さん
やっぱ気に入った幕を買うのがいいかなということで、
恰好重視、コットン重視でいきました。
いやいや、トルテュはハードシェルターとして活躍してもらいます。
薪スト♪
いい響きですね~。
今すぐにでもほしいのですが、チビがもう少し大きくなったら買う気になるかな。
ビルツもとってもいい幕と思います!
やっぱ気に入った幕を買うのがいいかなということで、
恰好重視、コットン重視でいきました。
いやいや、トルテュはハードシェルターとして活躍してもらいます。
薪スト♪
いい響きですね~。
今すぐにでもほしいのですが、チビがもう少し大きくなったら買う気になるかな。
ビルツもとってもいい幕と思います!
Posted by はるパパ
at 2014年10月29日 15:40

ひろパパさん
やっぱサファイヤにしました^^v
実際触ってみて生地もカラーリングもイメージ通りでした。
張り方でいろいろ聞きたいので今度教えてくださいね。
赤サンドの組み合わせも気に入ってます。
田貫湖はこの時期でもAサイトは満員。
もう少し寒くなったらいいかもよ(笑)
一緒にトンガリしましょ♪
やっぱサファイヤにしました^^v
実際触ってみて生地もカラーリングもイメージ通りでした。
張り方でいろいろ聞きたいので今度教えてくださいね。
赤サンドの組み合わせも気に入ってます。
田貫湖はこの時期でもAサイトは満員。
もう少し寒くなったらいいかもよ(笑)
一緒にトンガリしましょ♪
Posted by はるパパ
at 2014年10月29日 15:40

ソラオトさん
ワーキングママの貴重な週末と思い連絡しませんでした^^
お言葉に甘えて次回はそちら方面行くときは連絡しまくりますねw
そうそう、富士宮のスーパーに寄った時に、お姉さまのしゃべりがソラオトさんと同じで
あ~静岡弁なんだと確信しました(笑)
ファミキャンには山道具のヒルよりスノピ幕のほうが断然快適ですよ。
我が家は両方別々にフル装備することは許されませんでしたので、
山道具をキャンプで使うことにしました^^
狭くて家族3人密着できてお得なこともあります(笑)
ワーキングママの貴重な週末と思い連絡しませんでした^^
お言葉に甘えて次回はそちら方面行くときは連絡しまくりますねw
そうそう、富士宮のスーパーに寄った時に、お姉さまのしゃべりがソラオトさんと同じで
あ~静岡弁なんだと確信しました(笑)
ファミキャンには山道具のヒルよりスノピ幕のほうが断然快適ですよ。
我が家は両方別々にフル装備することは許されませんでしたので、
山道具をキャンプで使うことにしました^^
狭くて家族3人密着できてお得なこともあります(笑)
Posted by はるパパ
at 2014年10月29日 15:40

おお〜、サンカク!
はるパパさんとの組み合わせが新鮮でいいですね〜。
気がつけば、道具がかなり入れ替わっている...。
焚火+ハンガー+ケトルがなんだかステキ。(^^
はるパパさんとの組み合わせが新鮮でいいですね〜。
気がつけば、道具がかなり入れ替わっている...。
焚火+ハンガー+ケトルがなんだかステキ。(^^
Posted by MOMOパパ at 2014年10月29日 22:10
大量の鯖!これは興奮しまくりですね。我が家の長男が(笑)
テンティピいいなぁ。
我が家は来年かな、、、一番下のグレードだと思いますw
体調は大丈夫ですか?
再来週はそこまで暖かくない野天温泉ですからね〜。また風邪引きそうな予感(笑)
テンティピいいなぁ。
我が家は来年かな、、、一番下のグレードだと思いますw
体調は大丈夫ですか?
再来週はそこまで暖かくない野天温泉ですからね〜。また風邪引きそうな予感(笑)
Posted by u10
at 2014年10月30日 13:38

富士山綺麗ですね~
やはり雪を纏った姿は素晴らしい!
テンティピにカーミット、オークションの成果?
他にはどんなアイテムを仕入れたのか興味津々です♪
季節の変わり目、お互い体調管理には注意しましょう!
やはり雪を纏った姿は素晴らしい!
テンティピにカーミット、オークションの成果?
他にはどんなアイテムを仕入れたのか興味津々です♪
季節の変わり目、お互い体調管理には注意しましょう!
Posted by 忠太
at 2014年10月30日 21:12

MOMOパパさん
▲初めて見た2年前は無いなと思っていましたが、
去年あたりから急速に気になりましてようやく手にした次第です。
スノピの色調が自然色だったので、その路線は踏襲。
寝床は派手になったけど^^;
結構気に入ってます^^
▲初めて見た2年前は無いなと思っていましたが、
去年あたりから急速に気になりましてようやく手にした次第です。
スノピの色調が自然色だったので、その路線は踏襲。
寝床は派手になったけど^^;
結構気に入ってます^^
Posted by はるパパ
at 2014年10月31日 14:49

u10さん
そうたくん喜ぶだろうなぁと思いました!
来年はこっそりまぎれてみます?
おっ、テンティピぜひぜひ。
上とか下とか関係なく横並びしましょう^^
現在マスクに薬漬けです。
暖かくないくらいならいいですけどね~。
寒波は勘弁です^^
そうたくん喜ぶだろうなぁと思いました!
来年はこっそりまぎれてみます?
おっ、テンティピぜひぜひ。
上とか下とか関係なく横並びしましょう^^
現在マスクに薬漬けです。
暖かくないくらいならいいですけどね~。
寒波は勘弁です^^
Posted by はるパパ
at 2014年10月31日 14:52

忠太さん
やぱ富士山は雪まとってないと~ですよね。
あっそうそうオークションの成果です。
テンティピとタープでなくなっちゃいました~。
雪山装備どうしましょうwww
再来週まで回復に努めます!!
やぱ富士山は雪まとってないと~ですよね。
あっそうそうオークションの成果です。
テンティピとタープでなくなっちゃいました~。
雪山装備どうしましょうwww
再来週まで回復に努めます!!
Posted by はるパパ
at 2014年10月31日 14:54

はじめまして。
ひじきと申します。
明後日田貫湖へ行く予定でして、はるパパさんのブログを拝見させていただきました。
もちろんキャンプ場のレポもすごく参考になるものでしたが、、
3人家族の微笑ましい感じがでているブログに、勝手に共感してしまいましたww
(自分のとこも同じ3人家族です、息子は年少ですが)
ブログまたお邪魔させてください!
それでは。。
ひじきと申します。
明後日田貫湖へ行く予定でして、はるパパさんのブログを拝見させていただきました。
もちろんキャンプ場のレポもすごく参考になるものでしたが、、
3人家族の微笑ましい感じがでているブログに、勝手に共感してしまいましたww
(自分のとこも同じ3人家族です、息子は年少ですが)
ブログまたお邪魔させてください!
それでは。。
Posted by ひじき at 2014年11月02日 21:29
ひじきさん
コメントありがとうございます!
後半は天気にも恵まれ田貫湖満喫できたのではと思いますがいかがでしたか?
同じく3人家族ということでなにか参考になれば幸いです。
年少から年中、年長とどんどんキャンプ場での行動範囲も広がり
パパだけでは手に負えなくなってくると思います(笑)
お互い鞭打ってがんばりましょう^^
コメントありがとうございます!
後半は天気にも恵まれ田貫湖満喫できたのではと思いますがいかがでしたか?
同じく3人家族ということでなにか参考になれば幸いです。
年少から年中、年長とどんどんキャンプ場での行動範囲も広がり
パパだけでは手に負えなくなってくると思います(笑)
お互い鞭打ってがんばりましょう^^
Posted by はるパパ
at 2014年11月04日 10:41

はじめまして。
美的センスあふれるブログですね。
楽しく拝見しております。
麻袋、カーミット、firehanger、ケトルの写真、かっこいです。
firehangerはMサイズでしょうか、いい味だしますね。
これからも、よろしくお願いいたします。
美的センスあふれるブログですね。
楽しく拝見しております。
麻袋、カーミット、firehanger、ケトルの写真、かっこいです。
firehangerはMサイズでしょうか、いい味だしますね。
これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by べじ at 2014年12月01日 09:58
べじさん
コメントありがとうございます^^
美的センスはない家族です(笑)
妻も私も美術は大の苦手。
体育会系の機能優先でございます。
firehangerはMサイズですよ~。
バランス的に焚火台もMがいいかなと才能がないなりに思っているこの頃です。
ただ、焚火台Lで豪快に火起こしするのもまた最高です♪
コメントありがとうございます^^
美的センスはない家族です(笑)
妻も私も美術は大の苦手。
体育会系の機能優先でございます。
firehangerはMサイズですよ~。
バランス的に焚火台もMがいいかなと才能がないなりに思っているこの頃です。
ただ、焚火台Lで豪快に火起こしするのもまた最高です♪
Posted by はるパパ
at 2014年12月01日 20:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。