2014年10月23日
ハロウィンcamp @青根キャンプ場
10/18-19で保育園のお友達4家族、18人で青根キャンプ場に行ってきました~。
このキャンプ場は初めての利用になります。
今振り返るとあんまり写真撮ってないことに気付く^^;
10/18 晴れ

10/19 晴れ

当日は8時着を目指して6時15分に横浜を出発。
道中大した渋滞もなく8時過ぎにキャンプ場に到着。
我が家から道志は近くて楽ちんです^^
今回は共用でトルテュを張って、寝床はHilleberg Jannu。
幕も絶賛処分中なので、今日はあれこれって選択がなくなってさびしいですが、
別れあれば出会いあり♪
ということで、迎えました^^
HILLBERG TARP 20 UL
タープの処分はしてないのにタープを迎えるというなんとも・・・。
便乗的な香りがします(笑)
この勢いでいろいろ逝こうと思いますwww
カラーはサンドで、ヤヌー赤と合わせてみようかと。
本当はXPのサンドが良かったのだけど、あいにくULのみ。
実物見た感じULだとサンドカラーが薄くなっちゃうんですよね。
こんな感じで駐車場のようなサイト4つに設営しましたが、ヒルタープ張るスペースがなくこの日の初張りはがまん^^;
あとは小物はたくさん持ってるけど幕をまだ持っていないというwファミにランブリPro4をレンタル。
ランブリPro4は本当に快適な幕なので処分に悩みます。
設営後はみんなと遊んだり、
火起こしを手伝ったり
小学生のお姉ちゃんが企画してくれたハロウィンイベント。
はるき達も準備万端。
隠れたパパを見つけてお菓子をねだるというかくれんぼ方式が新鮮で楽しかった。
はるきもたくさんもらって大満足
夏頃から何度か開催してきた保育園キャンプですが、
今回ようやくフルメンバー4家族集まれたので、まだ未経験な家族のために恒例のピザを今回はダッチで。
ほかのパパさんもいろいろ調理やってました~。
炭火でやってるのがいい(・∀・)
今回は電源サイト利用だったのでパン焼き器も稼働中(笑)
とここで、一日目の写真終了w
焚火して酒飲んでオヤスミナサイ。
10/19 2日目
この日も朝から快晴。
朝露がついたテントが太陽に照らせれて湯気が立つ季節になりました~。
しかし、ヤヌーは結露が多い。
チャックをすべて閉め切らずに開けておいたほうがこれからはよさげ。
朝食はパンを食べてパパたちはお片付け~。
次からは手抜きキャンプを満喫しようと誓うw
11時にキャンプ場をチェックアウトして向かった先は服部牧場。
前回立ち寄った愛川公園のすぐとなり。
こんなところに牧場があったんです。
入場無料。
はるきが餌やりやりたいと言い出したのでソフトクリーム目当てだったパパは、餌やりとソフトクリームどっちする?と聞いてみたら
餌やりすると(笑)
餌やりは100円。
ちなみにソフトクリームは380円らしいですw
アヒルたちに餌を撒いてご満悦でした^^
大して広くもない牧場なので早々に退散。
次に向かったのはおとなりの愛川公園。
レベル的にもはるきにちょうどよい感じの大好きなアスレチックがあってずーっと遊んでました~。
その間大人たちは木陰でピクニック♪
ここでもタープを持ってきてたけど、あいにくの木陰ゲットで出番なく^^;
しかし、みんなまだキャンプに慣れていなく大変だろうに夕方まで子供たちを遊ばせて感心。
おかげで、はるき恒例のキャンプから帰宅後の『公園いこ~』はなかったです(笑)
はじめてのキャンプ場なので感想。
・地面は土+草なので雨降ると汚れそう。
・炊事棟にお湯がありました。
・お風呂は隣接の温泉施設あり。食事もとれます。
・ダムの下流なので奥道志なんかより水量も多く小さな子供は注意必要。
・トイレは洋式でした。
・重機で整備した感が満々。
総じて
個人的には道志村のキャンプ場の方が自然たっぷりで好きです^^
でも、電源あるし、お湯出るし冬のあいだはいいかも。
おしまい。
《記録》
生涯通算・・・120泊197日(出撃82回)
2014年・・・40泊72日(出撃32回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)
この記事へのコメント
おはようございます。
有名な青根ですねー。
2時間弱で行けるなんて、良いですねー。
うちから2時間では手前までしか行けません(-_-;)
遊ぶところもそろっていて、いいエリアなんですね。
有名な青根ですねー。
2時間弱で行けるなんて、良いですねー。
うちから2時間では手前までしか行けません(-_-;)
遊ぶところもそろっていて、いいエリアなんですね。
Posted by けん爺
at 2014年10月23日 08:41

久々に?パン登場(・∀・)
パンってゴーゴー音するじゃないですか?
タイマーとかってどんな感じで決めてます?
パンってゴーゴー音するじゃないですか?
タイマーとかってどんな感じで決めてます?
Posted by Nパパ&Kママ
at 2014年10月23日 09:19

靑根ですね、楽しそうです。
このキャンプ場、30年くらい昔は芝の下が川砂利でゴツゴツした地面だったんですよ。温泉施設もなかったし(^_^;)
その当時、近くの山を切り開いてたから、そこから土を持ってきて芝生の養生したみたいです。
でも、通年営業だし真冬のキャンプにはいいですよね。
夏は凄い状態になるとか聞いてるので避けてましたが、もうそろそろいいシーズンになりつつあるみたいですね。
愛川公園って、見た感じ綺麗な公園ですね。行ってみようかな。(*^_^*)
このキャンプ場、30年くらい昔は芝の下が川砂利でゴツゴツした地面だったんですよ。温泉施設もなかったし(^_^;)
その当時、近くの山を切り開いてたから、そこから土を持ってきて芝生の養生したみたいです。
でも、通年営業だし真冬のキャンプにはいいですよね。
夏は凄い状態になるとか聞いてるので避けてましたが、もうそろそろいいシーズンになりつつあるみたいですね。
愛川公園って、見た感じ綺麗な公園ですね。行ってみようかな。(*^_^*)
Posted by vivianpapa
at 2014年10月23日 09:50

トルテュはまだ残ってるんですね 笑
冬キャンするなら トルテュはあった方がええかも
まぁしかし 色んな幕の誘惑が 今は楽しそう 笑
キャンプのええ季節になりましたね
冬キャンするなら トルテュはあった方がええかも
まぁしかし 色んな幕の誘惑が 今は楽しそう 笑
キャンプのええ季節になりましたね
Posted by ダッチ
at 2014年10月23日 13:59

こんばんは
ハロウィンコスプレがかわいいですね^^
今年はハロウィン気分があまりないなぁ…
キャンプでパン焼き機とは、斬新かも
山では味わえないオートキャンプならではですね(笑
しかし、出品リストすごいなぁ
全部売れたらどこの山でも行けちゃいそう^^
ハロウィンコスプレがかわいいですね^^
今年はハロウィン気分があまりないなぁ…
キャンプでパン焼き機とは、斬新かも
山では味わえないオートキャンプならではですね(笑
しかし、出品リストすごいなぁ
全部売れたらどこの山でも行けちゃいそう^^
Posted by MITSU
at 2014年10月23日 18:03

こんばんは^^
ひろパパです。
フフフ色々逝ってますね^^
保育園の人たちと18人はすごい。。。
ウチは幼稚園の人たちと行った事ないな。
ほとんどはるパパさんの道具かと思ったら、持っている人いるんですね。
ハロウィンって今は普通にやっているけど、ウチらの時はなかったですよね。だから新鮮なんですよね。
ひろパパです。
フフフ色々逝ってますね^^
保育園の人たちと18人はすごい。。。
ウチは幼稚園の人たちと行った事ないな。
ほとんどはるパパさんの道具かと思ったら、持っている人いるんですね。
ハロウィンって今は普通にやっているけど、ウチらの時はなかったですよね。だから新鮮なんですよね。
Posted by ひろママ
at 2014年10月23日 22:24

牧場も公園も行きましたが、なかなかですよね!
特に夏場はプール敵な遊び場もあるんで、人気なのは頷ける感じでした。
青根はなんか、ベテランキャンパーさん御用達みたいなイメージ強いですが、なかなか良さそうですね。
最近、そっち方面行ってないけど、色んなバリエーションのキャンプ場が多くて、目移りしちゃいます。
あ、ヒルのサンドカラー、先こされました(笑)
小さいサイトに10ULが欲しいんですよね。
特に夏場はプール敵な遊び場もあるんで、人気なのは頷ける感じでした。
青根はなんか、ベテランキャンパーさん御用達みたいなイメージ強いですが、なかなか良さそうですね。
最近、そっち方面行ってないけど、色んなバリエーションのキャンプ場が多くて、目移りしちゃいます。
あ、ヒルのサンドカラー、先こされました(笑)
小さいサイトに10ULが欲しいんですよね。
Posted by snow70
at 2014年10月24日 08:14

けん爺さん
30分くらいうちが近そうですね(笑)
青根って人気だったんですね~。
なんとなく自然派キャンパーとしては行きにくかったのですが、
保育園お友達となら設備も整ってていいかなと思いますが、
道志にしては料金がお高めなんですよね^^;
30分くらいうちが近そうですね(笑)
青根って人気だったんですね~。
なんとなく自然派キャンパーとしては行きにくかったのですが、
保育園お友達となら設備も整ってていいかなと思いますが、
道志にしては料金がお高めなんですよね^^;
Posted by はるパパ
at 2014年10月24日 10:42

Nパパさん
パンは冬の電源限定のアイテムです。
こねる音ですよねw
7時30分完成なので夜中4時ころからコネコネ動いていると思います。
パンは冬の電源限定のアイテムです。
こねる音ですよねw
7時30分完成なので夜中4時ころからコネコネ動いていると思います。
Posted by はるパパ
at 2014年10月24日 10:44

vivianpapaさん
やっぱ造成してますよね~。
水はけも悪そうです。
でも、電源サイトはすいていましたが、コテージや他サイトは人気でした。
愛川公園子供たちすごく楽しめると思います。
駐車料400円必要です^^
やっぱ造成してますよね~。
水はけも悪そうです。
でも、電源サイトはすいていましたが、コテージや他サイトは人気でした。
愛川公園子供たちすごく楽しめると思います。
駐車料400円必要です^^
Posted by はるパパ
at 2014年10月24日 10:46

ダッチさん
重いだのなんだの言ってもやっぱりトルテュはいいテントです。
久しぶりに使い出したのですが、スキルが上がったのか鍛えられたのか、
全然苦になりません。
荷物の全体量が減ったのでtotalで楽になってるのかも。
週末初張りたくさんです^^♪
重いだのなんだの言ってもやっぱりトルテュはいいテントです。
久しぶりに使い出したのですが、スキルが上がったのか鍛えられたのか、
全然苦になりません。
荷物の全体量が減ったのでtotalで楽になってるのかも。
週末初張りたくさんです^^♪
Posted by はるパパ
at 2014年10月24日 10:48

MITSUさん
子供たちみんなかわいかったです^^
我が家もはるきが生まれるまではハロウィンなんて無縁だったので、
こうして子供たちが楽しんでる姿見るのが新鮮です。
朝起きてテント内にこもる出来立てパンのいい香りは最高ですよ~。
山ではむりですねw
全部売れたけど、冬山装備に回せなくなっちゃったので
冬は低山ラブです。
子供たちみんなかわいかったです^^
我が家もはるきが生まれるまではハロウィンなんて無縁だったので、
こうして子供たちが楽しんでる姿見るのが新鮮です。
朝起きてテント内にこもる出来立てパンのいい香りは最高ですよ~。
山ではむりですねw
全部売れたけど、冬山装備に回せなくなっちゃったので
冬は低山ラブです。
Posted by はるパパ
at 2014年10月24日 11:03

ひろパパさん
フフフ。
例のやつも週末デビューできそうです^^♪
4家族18人。我が家は3人
残る3家族で15人の大家族キャンパーです(笑)
最初は接待でしたがこうして幕を買ってキャンプはじめてくれるとうれしいですよね。
しかもはるきのお友達となるとなおさらです。
勇気をもって幼稚園の懇親会で毎週キャンプ行って年間50泊はテントです!!と言ってみましょう^^♪
たぶんドン引きされますwww
フフフ。
例のやつも週末デビューできそうです^^♪
4家族18人。我が家は3人
残る3家族で15人の大家族キャンパーです(笑)
最初は接待でしたがこうして幕を買ってキャンプはじめてくれるとうれしいですよね。
しかもはるきのお友達となるとなおさらです。
勇気をもって幼稚園の懇親会で毎週キャンプ行って年間50泊はテントです!!と言ってみましょう^^♪
たぶんドン引きされますwww
Posted by はるパパ
at 2014年10月24日 11:08

snow70さん
牧場、公園子供たち楽しそうでした。
特に公園の魅力はすさまじく、ほとんど子供たちだけで遊んでました。
青根はベテランキャンパーというか、コテージがメインなのでちょっといつも行ってるキャンプ場とは
雰囲気がちがいますよね。
道志は安いのがいいですw
タープは先行しましたがあちらは・・・うふふ^^
牧場、公園子供たち楽しそうでした。
特に公園の魅力はすさまじく、ほとんど子供たちだけで遊んでました。
青根はベテランキャンパーというか、コテージがメインなのでちょっといつも行ってるキャンプ場とは
雰囲気がちがいますよね。
道志は安いのがいいですw
タープは先行しましたがあちらは・・・うふふ^^
Posted by はるパパ
at 2014年10月24日 11:18

青根でハロウィンでしたかー
今回初めていやしの湯に立ち寄り、青根をチラ見しました。
人気あるみたいですねー、温泉と食堂が近いからなのかな(笑)
ヤフオク、終了しましたね〜
計算しちゃいましたよ(笑)
低山と言わず、丹沢・奥多摩あたりでスノーハイク行きましょうね(^^
今回初めていやしの湯に立ち寄り、青根をチラ見しました。
人気あるみたいですねー、温泉と食堂が近いからなのかな(笑)
ヤフオク、終了しましたね〜
計算しちゃいましたよ(笑)
低山と言わず、丹沢・奥多摩あたりでスノーハイク行きましょうね(^^
Posted by u10
at 2014年10月24日 17:50

u10さん
子供たちハロウィン楽しんでました~。
私が小さいころはハロウィンなんてまったく知りませんでした。
あっ、ヤクオフ発送も順次完了し、激務からようやく解放されそうです。
もちろん高値落札に貢献してくれたんですよね(笑)
スノーハイクぜひぜひ。
子供たちハロウィン楽しんでました~。
私が小さいころはハロウィンなんてまったく知りませんでした。
あっ、ヤクオフ発送も順次完了し、激務からようやく解放されそうです。
もちろん高値落札に貢献してくれたんですよね(笑)
スノーハイクぜひぜひ。
Posted by はるパパ
at 2014年10月28日 10:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。