ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年08月20日

夏旅-2014- 四国



7/25-8/2の日程で満喫した夏旅のレポその3 四国編になります。



夏旅のレポその1 福岡編はこちら
夏旅のレポその2 大分編はこちら






いざ四国路へ

フェリーで愛媛・三崎に着いたのは21時すぎ。

この時間にキャンプ場に行っても設営と翌日の撤収だけで時間がもったいない。
そこで、ちょっとした遠征なんかでも前乗りを基本としている我が家なので初というわけでもないけど、車中泊にしました。

夏旅を計画するにあたり、車中泊も想定。
荷物も厳選し、長期旅にもかかわらず何とかエルグランドの3列目を倒さずに積載完了。
山を経験し装備を軽量化した恩恵がキャンプでも生かされてちょっとうれしかったり^^
これで、時間も気にすることなく遊びまくれます^^


ということで四国初日の宿泊地は、

夏旅-2014- 四国



道の駅みま
トイレ ◎
最寄りのアクセスIC 西予宇和IC
空いてるし、比較的夜は涼しく快適な車中泊でした~。


はるきが、3列目で横に寝て
パパは運転席後ろの2列目
ママは助手席
と千鳥に寝ることでファーストクラスのような快適な空間となります。(いいすぎましたw)
夏旅-2014- 四国



オヤスミナサイ













夏旅4日目(7/29 火)



滑床渓谷

「滑床渓谷」は四万十川の源流の一つ。
どうやら『キャニオニング』の聖地、なんだそうだ。
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国


キャニオニングももちろんやってみたかったけど、はるきにはまだ無理。
ということで、散策してスライダー堪能してきました~。




駐車場にはトイレもありここでも車中泊可能です。
すぐ近くに滑床キャンプ場もありこちらでの滞在も可能。
夏旅-2014- 四国





はるきも朝食をモグモグして準備万端♪
夏旅-2014- 四国




レッツゴ~

夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国






20分ほど渓谷をのぼりスライダーできそうなポイントを見つけたので
今日はここで涼を満喫。

夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国




めっちゃ冷たい!!
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国




天然スライダー最高♪
夏旅-2014- 四国




アカハラというイモリを捕まえたり~
夏旅-2014- 四国




地元の方からみかんもらったり~
さすが愛媛w
夏旅-2014- 四国




地元の方と魚とり
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
ぜんぶとってもらいました(笑)




スライディングを堪能しているツアーもいました~。
夏旅-2014- 四国
登って滑り降りるの繰り返しだけどなんとも楽しそう。






この後も運転があるのでオールフリーで我慢です。
夏旅-2014- 四国







地元の方々との触れ合いも旅の醍醐味ですね。

















四万十川


午前中たっぷり涼を満喫し、移動した先は



四万十遊覧船 四万十の碧
高知県四万十市三里1446
電話: 0880-38-2000


夏旅-2014- 四国

ここは、はるきが生まれる前のママとの二人旅でもきたところ。
数年ぶりの再訪です。


ここの船は屋根がついているので日中でも涼しいです。
リピートした理由でもあります。
夏旅-2014- 四国




このときは我が家3人で貸切♪

タイタニック~
夏旅-2014- 四国




からの~
夏旅-2014- 四国





沈下橋の上から地元の子供たちが手を降ってくれて~
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国




からのダイブ!!
夏旅-2014- 四国





はるきも大喜びでした~。






ママも雄大な四万十川を前に男前w
夏旅-2014- 四国






特別に操縦もさせてもらいました~
ありがとうございます。
夏旅-2014- 四国




川くだりとつり橋は我が家の旅行で外せないイベント。
ママが両方とも好きなので。




吊り橋じゃないけど沈下橋でパシャ。
夏旅-2014- 四国

















ないないない


この後は、本日の寝床への移動ですが、
どうしてもパパが行きたかったキャンプ場鶴姫平に向かいます。




途中、ガソリンない、食事どころない、お風呂ないとないないないの最悪の事態が想定されましたが、
運よく発見したのが、







森の国 ぽっぽ温泉
〒798-2101 愛媛県北宇和郡松野町大字松丸1661-13
TEL & FAX: 0895-20-5526 
営業時間: 10:00 ~ 22:00 (入場最終受付は21:30まで)
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国









憩ふ食空間風
住所: 〒798-1302 愛媛県北宇和郡鬼北町下大野14−4
電話:0895-48-0300

夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国







ガソリンも滑り込みセーフでゲット。
四国の山道を縦断するときは、ガソリンは早めをお勧めします。
17時クローズと早いだけではなく、そもそもスタンドが少ないです^^;














鶴姫平

ないないない状態を完全克服したので軽快に鶴姫平を目指します。


で、たどり着いたけど写真なしです。。。
というのも、とにかく濃霧で3m先も見えず。
どこがサイトかもわからないくらい。


そんな中一台のキャンピングカーのライトを発見。


それに勇気付けられライトもって調査開始w

炊事場発見しテントサイトと思われる場所に設営開始。


雨に風も出てきたのでテント内で乾杯してこの日はお休みなさい。
夏旅-2014- 四国







まさかキャンプ場まで見つからないなんて事態も無事回避。
この日はどうしても鶴姫平に行きたいと決めてしまったために、ノープランだったためいろいろ不都合が出ました。
やはりノープランな旅はそれらしく自由に流れていかないとだなぁと。

















夏旅5日目(7/30 水)





翌朝まだガスガスですが、昨晩よりは全然まし。
夏旅-2014- 四国





受付の民宿
夏旅-2014- 四国






夜間もここのトイレが利用できました。
徒歩3分くらい。
夏旅-2014- 四国







炊事場もありすぐそばに設営可能。
テント利用料は200円(安い)


ガスさえなければ絶景が見えるのですが・・・
夏旅-2014- 四国






すこーしだけ絶景の一部を見せてくれました~
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国






同じく絶景を見に来ていたキャンピングカーのご夫婦としばし交流。
昔はファミリーキャンプをしていたけど、子供も成長し夫婦でキャンピングカーで楽しんでいる
素敵夫婦でした^^
自然で遊ぶことが出来るキャンプは子供にとっていいわよってしきりに言っていました^^;






そこで得た天気情報ではこの日も好転する気配はないということなので、
夜インしたばかりですが・・・

撤収!!
またきま~す!














石鎚山


次に向かった先は夏旅初の山登り。

四国には石鎚山と剣山の二つが百名山としてあり、石鎚山に行ってきました~。
石鎚といえば鎖。試しの鎖74mがあり、
一の鎖 33m
二の鎖 65m
三の鎖 68m
と鎖祭り♪
自信のない人は迂回路も利用できるので、安心です。



しかし、我が家が選択したルートは土小屋ルートというコースで、鎖祭り回避です。
理由は、一番高低差がなくやさしいルートだし、はるきは鎖なんて危なくってまだむり。
夏旅-2014- 四国







ということで、食事処もトイレも完備の土小屋駐車場で準備をしていざスタート♪
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国







しばらくは平坦な道が続き整備されてとても歩きやすい。
はるきもげんき^^
夏旅-2014- 四国






お天気は曇り。
景色はいまいちだけど、子供は雲の中を歩いてる~
とか、
雲が流れてる~
って、そんなことでも楽しいようです♪
夏旅-2014- 四国







しばらく歩くと、木道が登場。
夏旅-2014- 四国






この木道はワイヤーで補強された橋になって恐怖感あり。
橋の下には崩れ落ちた岩と木道の材料たち。
夏旅-2014- 四国






出来るだけ山側を通り、はるきは体重の軽いママと一緒に。
夏旅-2014- 四国







土小屋ルートは二の鎖で本ルートと合流。
もちろんエスケープしますが、そのエスケープにある鉄の道がなかなか怖い。
上り下り分かれていますが、谷側に手すりがありませんw


しかも雨ですべる状態。
ここだけは本当に子供だけだと危険な箇所だと思います。
この日は混んでいなかったので、のぼりも下りも山側を通り安全第一で通過。
夏旅-2014- 四国



鎖場もある難易度が高いお山ですが、エスケープルートもあり我が家のちびも悪天候の中何とか無事登頂。
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国





山小屋でお目当てのバッジを物色。
カラフルなバッジをゲットしていました~。
夏旅-2014- 四国





そして帰りは少しだけ天気も回復して
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国






無事下山!!



土小屋駐車場⇒75分⇒東稜分岐⇒35分⇒二の鎖下⇒26分⇒石鎚山(弥山)⇒25分⇒二の鎖下⇒31分⇒東稜分岐⇒73分⇒土小屋駐車場

合計時間:4時間44分




石鎚山は山頂付近の急登なので、標高差以上にロングトレイルとなりましたが、
はるきにはちょうどよいクラスかな。
なかなかこれない四国で石鎚山を歩けたのはよい経験でした。
もっと大きくなってできたら鎖ルートも歩いてみたいです。





で、一行が楽しみにしていた食事ところは・・・・




夏旅-2014- 四国


まさかのクローズ(涙)









13:06スタートの17:50ゴールではお店も待ってくれません(笑)










登山後のお風呂

さて、お風呂、食事、今晩の寝床の3つを何とかしなければいけませんが、
ここは四国の山奥w



調べると土小屋駐車場のすぐそばに

国民宿舎 石鎚
0897-53-0005
〒791-1700 愛媛県上浮穴郡久万高原町土小屋


がありお風呂は入れるか確認するとオッケーだと♪


管理人の方もとても言い方でもしや食事も食べさせてくれるんじゃないかと
よぎりましたが、ぐっと我慢してお風呂と洗濯だけにしましたw

いやぁ、癒された~^^








さっぱりした一同は食事処を求めて~だけど、
結局いったん町に下りてファミレスで食べちゃいました。



食事後、下界での車中泊は暑いので、またまた山を登り、祖谷まで移動しての車中泊w
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
(翌夕方撮影)



旅の途中は設営なしでもいいよね。
楽チンだし~♪




オヤスミナサイ^^

















夏旅6日目(7/31 木)


車中泊にお世話になったのは、

祖谷ふれあい公園
〒778-0101
徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内379
電話 0883-76-8585

夏旅-2014- 四国

トイレも完備しています。

炊事棟も清掃されてました~。
夏旅-2014- 四国
っていうか、利用者はうちだけなので汚れないw



そして、キャンプ場も併設されており、日が開けたところで設営完了!!
夏旅6日目にして、初めて朝から寝床ゲットです(笑)

車中泊やアテの無い旅を続けていると、この安心感これまたイイ(笑)


設営完了してるとちょうど管理人の方が料金徴収に来てくれました~。





場内では川遊びも遊具遊びも出来ます。
夏旅-2014- 四国
モノライダーが気になります。




夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国





トノサマバッタ??
夏旅-2014- 四国





川で釣りしたり~
夏旅-2014- 四国
魚もいなかったようでまったく釣れずw
はるき釣堀以外つったこと無いのでそろそろまぐれで釣れると喜ぶだろうなぁ^^






この後ドボンして暑さをしのぎます。
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国






NEMO ヘリオ プレッシャーシャワー で水遊び~。
水遊びのシャワーやカヤックの汚れ落としなど何かと便利。
夏旅-2014- 四国
収納もコンパクトなので荷物をコンパクトにしたい人にはお勧めです!
タンクの加圧も足踏み式なので、冬場はお湯入れて食器洗いなどにも使えるかも。





炊事場にホースがあるの発見して
夏旅-2014- 四国






やりたい放題(笑)
夏旅-2014- 四国
どうぞおすきに。













大歩危小歩危



その後は大歩危小歩危に行って、これまた川くだり~。
今度は吉野川です。
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国






大歩危にも妖怪がたくさんいました~。
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国







夕食はキャンプ場の隣にある 
ホテル秘境の湯
〒778−0101
徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内401番地
TEL:0883-87-2300


夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国

この夏旅地産地消をいいわけにした食事ばかり。





風呂食事の後はキャンプ場に戻って

念願の焚き火
夏旅-2014- 四国




と花火~。
夏旅-2014- 四国



6日目まで引っ張った分この日は遅くまで火遊びしました。













夏旅7日目(8/1 金)



朝には昨日捕まえたおたまじゃくしもさようなら。

さくっと撤収して向かうはこのキャンプ場一の楽しみといってもよいモノライダー♪

夏旅-2014- 四国






受け付けのおばちゃんに乗る旨申告すると、おばちゃんと一緒に橋を渡って
夏旅-2014- 四国





いってきまーす。
夏旅-2014- 四国
一度ママにだまされて乗ったジェットコースターが怖かったようで、
このてんとう虫の愛嬌にもかかわらずビビリ顔www





ただいまー。
夏旅-2014- 四国
って来るころには、笑顔でした~。















かずら橋



キャンプ場を後にした一行は四国のつり橋といえばかずら橋。
前回ママとの旅行でももちろん渡った橋
夏旅-2014- 四国
なんとなーく前回より寂れてる感じです。
瀬戸大橋ができてから時がたつにつれ客離れがすすんですrのかなぁ。





そんな橋でも橋は橋。
もちろんつり橋好きのママが外すわけもありません。

夏旅-2014- 四国






ここまでは笑顔だけど
夏旅-2014- 四国







本気で怖いです・・・・。
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
はるきが一番怖がってなかったかも。








お昼ごはんははるきの要望でそば。
夏旅-2014- 四国


















剣山

石鎚山に続いて四国二座目は剣山に登ってきました~。



ここはリフトで登ってから山頂までは標高差250mを1km程度登るコース。
雨で天気も悪いけど、四国なんて早々これないからちょっと義務的に登ってきました(笑)



登山口での駐車場もトイレもまったく心配要りません。
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国






シングルのリフトなのではるきはパパの上で一緒に移動。
夏旅-2014- 四国






駅に着くなり雨(笑)
夏旅-2014- 四国






急いで上ります^^
夏旅-2014- 四国






暑いから脱ぎたいけど頭だけは濡らすなという神のお告げにしたがい
夏旅-2014- 四国






こんなところや
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国






途中台車ともすれ違いますがノンストップでw
夏旅-2014- 四国






こんなところも一気に駆け抜けます。
夏旅-2014- 四国
ポンチョタイプのレインウェアを今回持ってきていたけど、山登りには階段などでポンチョを踏んでしまい
使えないことが発覚。
はるきはなぜかスーツタイプも持っているので次回山からはそっちを利用することにします。






わーい山頂小屋♪
についたとたんの土砂降り。
夏旅-2014- 四国






さすがに100m先にある山頂まではママもはるきも着いてこないので、パパだけで。
ピークゲットもすごい暴風雨でしたのですぐさま小屋に撤退。

夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国





しばらく小屋で待ちましたが、小雨にもならず。
仕方なく下山です。

無口にひたすら下ります。





あっという間にリフト駅到着。
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国

あー、びちょびちょ。



ということで、眺望もなくただひたすら登って降りてきた山行でした(笑)

ぜひ、天気のいい日に山頂小屋に登ってのんびりしにリベンジしたいです。
























感謝



登山後キャンプ場探しを始めますが、ご飯も食べなければなりません。
もちろんコンビニなんて便利なものは何も無い四国の山中^^;

キャンプ場でご飯食べれてお風呂があるところを優先的に探したところ

中尾山高原オートキャンプ場を発見!!
宿泊施設も充実しておりお風呂に食事処もあるようです^^!

で、早速アポなしで受け付けへ~。




お食事処の看板に空腹のおなかが唸ります。
夏旅-2014- 四国






で、受付時にふとメニュー表をみると食事は14:00までが飛び込んできます。
しかし、管理人さんご夫婦からは特別にと♪
ほんと助かります。





これまた区画サイトではなく平地を格安で利用させてもらい、
みごとなポツーン(笑)
夏旅-2014- 四国
寝るだけなので助かります!!






シャワー浴びて平成荘に向かうと、




大広間に我が家だけw
夏旅-2014- 四国
しかも、夏旅初のニュース番組で、台風12号が九州横にいることを知る^^;
たまにニュースぐらいは見なきゃだめねw
(天気予報は見てたつもりなんだけど台風は知らなかった)





で、こんな立派な料理をありがとうございます!
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国





瓶ビールで乾杯!
夏旅-2014- 四国

ほんとうに管理人さんには感謝です!!
平成荘をよろしくお願いします^^






食事後ポツーンテントに戻るも激しい雨。
さすが台風の影響をもろに受けているようです。

雨風だけならランブリなので大丈夫と考えていたのですが、

ついには雷まで^^;





しばらく粘りましたがどんどん近くなってきたので、








夏旅-2014- 四国








非難しました。
写真は小屋中から見えるエルグランド。








幸いにもシャワー小屋にはひろーい前室があり、テントより快適w
夏旅-2014- 四国



















夏旅8日目(8/2 土)



夏旅-2014- 四国
雨風は続いていましたがテントは無事。



最終日は、渦潮やうどんを満喫する予定でしたが、
夏旅も一日残して切り上げることに決定。





大雨の中、山道を走りぬけ
夏旅-2014- 四国
夏旅-2014- 四国







明石海峡も大雨。
夏旅-2014- 四国
少しだけ渦っぽいのを走りながら鑑賞。

この大雨は降り続き大きな災害も発生したようです。
あと一日残っていればと考えると夏旅を切り上げてよかった。







横浜は快晴
夏旅-2014- 四国
















駆け足で福岡から四国縦断と転々とした夏旅。
各地の自然と人情を肌で感じた8日間でした。

去年までははるきが小さかったし毎日宿をかえるなんて無理だったけど、
今年はそれも苦も無くできたのははるきとパパの成長だね。






はるきが主役の夏旅。
来年はどんな夏旅にしてくれるか、いまからパパとママは楽しみにしています。






7泊の内訳
ホテル・旅館 2泊
車中      2泊
テント     2泊
非難小屋   1泊w

どうりでキャンプネタがすくないわけだ。







夏旅はつづくのでした。





おしまい











《記録》
生涯通算・・・110泊180日(出撃75回)
2014年・・・30泊55日(出撃25回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)















この記事へのコメント
こんにちは

壮大な夏旅ですね!
我が家も休みが合えばなぁ…
いつかこういう旅をしてみたい^^

山に川に橋にと満喫されてますねー
テント泊が少なくなるのは移動時間を考えると妥当かもしれませんね

しかし、こんな長距離を運転するのはきつそうだなぁ…
お疲れ様でした^^
Posted by MITSUMITSU at 2014年08月20日 18:14
ひろパパです。
旅に行ってたのは知ってたけど
こんなスケールの大きい旅とは知りませんでした。
一回の旅でホテルに旅館に小屋にテントに…
羨ましい。
旅での出会い。こういう経験してみたいものです。

こういう旅で子供だけでなく自分も成長できるんですね!



でもウチには資金がない(´Д` )
Posted by ひろママひろママ at 2014年08月20日 19:51
初めましてm(_ _)m
少し前からすっかりRSS登録してチェックさせて頂いてました^^
写真も綺麗、欲しいエルグランド(笑)、息子君も同い年くらい?
(うちは5歳です)と、素敵ファミリーだなぁ~って
いつも更新を楽しみにしてました。
そして、やってみたいような旅をされてて読んでて楽しかったですよ。
壮大な夏旅、息子君にはとても良い思い出になったでしょうね!
また、お邪魔しま~す。
Posted by タコ at 2014年08月20日 20:13
こんばんはー。


今年も、出来事一杯!!
それにしても、100名山2峰をあっという間に制してしまうなんて、はる君凄いですねー。
山ボーイですね。
それに、だんだんと安心感も出てきて、頼もしいです(*^^)v

テン泊も楽しいけれど、時間が無い時にはこれもアリですねー。

そのうち、巡礼の旅に出て行ってもいいかもしれませんねー。
(私は観光バスで回りますが(笑))
Posted by けん爺けん爺 at 2014年08月20日 20:30
すいません。
盛りだくさんすぎて、
レポを読み終わったけど、内容をすべて忘れてしまいました。w
それくらい充実した夏休み!スバラシイ!(笑
Posted by MOMOパパ at 2014年08月21日 00:35
MITSUさん

今年は行き当たりばったりの宿だったり食事だったりで流れ旅風に
なっていしまいましたが、楽しかったです。
山中ならではの人の助けもあったり本当に大満足でした^^

チェックイン時間を気にするとせっかくの旅がバタバタしちゃいますからね。
その点は遊び優先ができたのでよかったかなと。
ただ、食事はガソリン、風呂は速め行動必須です^^;

車移動中はチビは毎回寝てくれました~。
それが夏旅、遊んだ!!って感じでうれしかったりするんです♪
Posted by はるパパはるパパ at 2014年08月21日 09:27
盛り沢山の旅でしたね!四万十川、この夏は台風であきらめました。河原に男前に座ってみたかったっすw
Posted by モッさんモッさん at 2014年08月21日 09:33
ひろパパさん

あまり大げさにしないタイプなので(笑)
まぁ、はるき流夏旅っぽくて大満足でした~。

ホテル旅館利用しましたが、高規格キャンプ場と大差ないので
お財布にはとてもやさしいのです。
今度雪のときでもご招待しますね^^

旅が平日だったこともあり、人が少なかったのでより親切を受けられたのかもだけど、
やっぱ田舎もいいですね~。
子供と一緒に遊んでいると気づかされることたくさんありますよね^^

ひろママ家はテント一個我慢すればいけると思いますよw
さぁ♪
Posted by はるパパはるパパ at 2014年08月21日 09:36
タコさん

コメントありがとうございます!
こんなブログを登録していただきうれしい限りです。

はるきは年中さん(今は4歳)です。
カメラははるきが生まれたときに写真を残したくて購入しました。
車もはるきといっぱい遊びたくてセダンからミニバンに買い換えました。
キャンプもはるきの成長を見逃したくなくて始めました。

こう考えるとはるきのことばかりでかなりの親ばか部です(笑)

旅記録にしかなっていませんがどこか参考になるようでしたら幸いです。

はるきが大きくなってこのときのことどうだったか話すのも楽しみです!

また来てくださいね~^^
Posted by はるパパはるパパ at 2014年08月21日 09:50
けん爺さん

夏旅満喫してきました~。
四国でも山の中は標高もあるのですっごく快適でした!
そうですね~。
やっぱ上りは時間かかりますが、体力的にはまったく問題なしです。

とくに子供遊びになるといつまで遊ぶか読めないですから、
これからもどんどんこういう手抜きは増えてきそうな気がします。

巡礼って88巡りですか^^;
うちは行きませんというかあれはつらそうです。
観光がてら寄る位がちょうどいいですかね(笑)
Posted by はるパパはるパパ at 2014年08月21日 10:08
MOMOパパさん

全部読んでいただけただけで恐縮です^^;

夏休みイベントはまだまだ続きます!!

レポがんばりますw
Posted by はるパパはるパパ at 2014年08月21日 10:09
モッさん

夏旅最高でしたよ~^^
四国はこの夏旅の後から災害など大変な状況になってしまいましたよね。
四万十川はほんとに大きくてスローな流れ。
モッさんも男前いただいてくださいw
Posted by はるパパはるパパ at 2014年08月21日 10:16
読み進めると、上の出来事から忘れていくww

相変わらずの盛りだくさんっぷりで、気持ちが良いです
百名山の2座、どうみてもパパの趣味(笑)
義務に近い物がありますよね、うんうん。わかるw

四国には何度も遊びに行ってますが、大歩危小歩危!
当時の彼女と何度か計画しましたが、行ったことないです(爆


無事に旅を終えられて、良かったです。
運転もお疲れ様でした…

来年も楽しみですね〜^^
Posted by u10(そうげんパパ)u10(そうげんパパ) at 2014年08月21日 12:53
u10さん

そうですよね~。
私も記事書きながら行ったりきたりわかんなくなってましたw

あっ、やっぱそうですよねw
さすがに四国に早々これないので、家族道連れに悪天候の中行ってきました。
せめて天気がよければばれなかったのに(笑)
しかしその天気が悪かったのも呪われたせいだと^^

大歩危小歩危は老夫婦の選択なので当時の若い二人は
行かなくて正解ですよ~。はるきはじーっと何かいないか舟上から動物探してましたwww

来年ははるきの意向で山三昧かも!
Posted by はるパパはるパパ at 2014年08月21日 13:13
こんばんはです

四国編
ボリュームたっぷりですね(^o^)

天然スライダー
沈下橋
そして、やりたい放題(笑)

とても楽しい旅行になりましたね。

>各地の自然と人情を肌で感じた8日間でした。

貴重な出会いもあったとの事で、思い出深い8日間ですね。
こんなに楽しいと・・・

社会復帰が大変ですね(^o^)
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年08月21日 23:04
どんぐりりんさん

四国編終わらせないとレポたまるばかりなのでざっくりとw

毎年夏にこうしてあちこち巡って少しでも家族の思い出になればとおもってるけど、
はるきの記憶に残るのはもう少しかかるかなぁ^^

社会復帰は盆休み繰上げ返上で行いましたよ~。
誰もいない会社でのんびりだらーりと、とってもいい社会復帰一日目でした(笑)
Posted by はるパパはるパパ at 2014年08月25日 10:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏旅-2014- 四国
    コメント(16)