ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年02月24日

SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23



春とSLを求めてくのわき親水公園キャンプ場に2泊3日で行ってきました~。
初めてのお手伝いもあったり充実のキャンプとなりました^^

SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23



しばらくスキーばかり続いていたからかわからないけど、はるきがそろそろキャンプというのでご要望にお応えして。

本当は前週にグリンヴィラの越冬キャンプに参加予定でしたが、あいにくの大雪で車を駐車場から出せずにその週末は雪かき&雪遊び。
雪は存分に堪能したので、残雪もないお茶の国に行ってきました♪



2/21 晴れ晴れ
2/22 晴れ晴れ
2/23 晴れ晴れ/曇りくもり





《1日目》


このキャンプ場はIN、OUT時間自由(もちろん、事前予約は必要とのこと)なので、金曜日の夜INを目指して18:30ころ横浜を出発。

道中、東名には道路脇に雪がたんもり。

SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23







キャンプ場手前にある車一台がぎりぎり通れる道を渡って、
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23






到着は21:20。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23

















真っ暗なキャンプ場に、バイクでのキャンパーさんの集いが一組。


ぼっちキャンプにならず良かったと少し安心。

この日は寝床のランブリPro4のみさっと設営し、オヤスミナサイ。

SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
うーん><星きれいだったのにぃ。。。










《2日目》


鳥のチュンチュンで目覚め、やっぱキャンプっていいなぁと思ったり。
となりではママとはるきがぐっすり寝ている間に残りを設営。

ちょっぴり寒いけど春の日差しを堪能すべくタープと、夜はやっぱり寒そうなのでドックドームを設営。
冬のフリーサイトはやっぱいい!
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23






お天気もよくってお外でのまったりがすっごく気持ちよかったのでタープもってきて正解。
お日様の下で食事は最高^^
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23







午前中はキャンプ場内でまったりと遊びます。
がんばって木登りするも、つるつるで滑ります(笑)
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23







場内には、鉄棒、滑り台、ジャングルジムと公園的遊具がありますが、どれも年季が入ったもの。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





あと、夏はここに水を張ってプール?のようになるそうです。
今は落ち葉の吹き溜まり。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23







12:30分コロにキャンプ場近くを通るSLを間近で見るためにちょっとお出かけ。
キャンプ場の入り口周辺は民家もありあたりはお茶畑一色。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
お茶畑の刈り込み?はいつ見てもきれいで感心。






大井川の護岸工事?でダンプがたくさん通るのを横目にこの先を進むと
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23






吊橋があります^^;
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23






キャンプ場から大井川を挟んで対面にある大井川鉄道の塩郷駅へ向かうため、この吊橋を渡るんだけど、
高いところはあまり得意でないので苦痛以外の何者でもない。。。
しかも、ママも怖いくせに吊橋好きというたちの悪さ。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





ワイヤーがあるので、でもやっぱこわい。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23






ほんとは良くないけど、線路を歩く。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23






大井川鉄道の塩郷駅は無人。
ベンチに座ってSLのときを待ちます。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





到着した2両のオレンジの列車にチビは喜び。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
大人はSLが待ち遠しくてこれにいちいち感動できない寂しさw





まだ一時間くらいあるので、お散歩に向かったのが運の尽き・・・





バス停で菜の花を観賞
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23



後ろに立つ土派手なおばちゃん??
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23







あまり時間がつぶせないので、大井川のそばまで歩いていきます。
うんきれい!
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23

夏の川遊びには最高な感じです!
SLもあるし子供は喜びそう。




はるきもきれいな水に引き寄せられるように、ぴちゃぴちゃと。
危ないよ~。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





ほら。
そんな神妙な顔しても後の祭り。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23


あの体勢で手を置いていた地面が崩れて頭からズズズと。

何とか踏ん張って川にはぎりぎり入っていなかったのに、あわてたママが救出のために川に入ったところ、足が埋もれてずるずると川底にw
はるきも一緒に頭から引き釣り込むという失態(笑)
たぶん、ママがいなかったら足から引っ張りあげて濡れずに済んだような気がします。。。うん。




SLを間近で見ようと思っていたのに全身ずぶぬれのはるきの着替えでテントに撤退。
靴も帽子も予備があってよかったねというか、準備万端すぎない?
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23




ということで、キャンプ場から遠めにSL観察。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23









SLを遠めに見てテントに戻ると、なんと年末に西湖でお会いしたあーどべっくさんがいらっしゃいました^^♪
今回はゆづちゃんと父子キャンプということで。
ゆづちゃんにははるきがたくさん遊んでもらってありがとうございました!
今回はたっぷり時間もあったし、お茶の国堪能においてはまた再開できるかもしれませんね!
またの機会もよろしくお願いしますね~。









昼食後は、おっかけられ、おっかけを繰り返し、
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23


最後は疲れてゴロン。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23







折り返してくるSLを間近で見ようとちょっと早めの温泉。
川根温泉ふれあいの泉へ~
お風呂の前にSLを堪能。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23






キャンプに戻り今回の目的の二つ目。




レッツクッキング!



お手伝いがんばります!!




しめじに大根ににんじんに。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23

にんじんが一番硬かったね~^^




そしてねぎも~
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23







で完成は豚汁でした~けど、写真とってなかったw
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23







で、夜ははるきが焚き火したいというので、満足するまで焚き火堪能してあげます。
ここは直火もよろしいということなのでもちろん直火で。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23






そして、カード遊びしてオヤスミナサイ。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23










《3日目》


はるきとママの濡れた靴が凍ってたので、朝方は0℃近かったかな。
でも、この時間には6℃くらいでした。
お茶の国と言ってもまだまだ早朝は冷え込むようです。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





ゆづちゃんとしゃぼんだましたり~
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





とおもったら、自転車満喫したり~
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





これまたゆづちゃんとブランコしたり~
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





SLリベンジでみんなで吊橋の上から
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
熱気も感じてすっかりSLファンになったり。





ここのキャンプ場はOUTも制限がないので14時ころ撤収完了。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





帰りは川根温泉に入って、〆のソフトクリームはちょー大盛り!
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23




ちょうどSLの時間になったので、SLの停車駅である家入駅に立ち寄り。
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





SLが目の前に~
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23




やっぱSLに煙は必要。
これにはパパもちょっと興奮!!
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23





また来ます。
バイバイ♪
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23




おしまい



《記録》
生涯通算・・・89泊141日(出撃57回目)
2014年・・・9泊16日(出撃7回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)






このキャンプ場は炊事もトイレも清潔で、時間もルーズでまた来たいキャンプ場となりました。
ただ、ルーズということで利用するキャンパーさんのマナーに感想が影響されるところは大きく
たまたま恵まれていたのかもしれませんのでその点注意ですかね。

といっても久しぶりのキャンプは目的のSLとお手伝い両方が満喫できたのでよかった^^

ちょっと遠いので毎回来ることはできないけど、大井川周辺は魅力的な雰囲気がむんむん。




そうそう、春日和と引き換えに花粉攻撃ももろに受けて本日より薬のお世話になってます^^;
しばらくはつらいですね~><
そして、はるきも目を頻繁にこすっていたのでちょっと心配・・・。









この記事へのコメント
レポ早い〜

焚き火の2枚目の写真、貫禄ありすぎですww
この方がはるパパさんで間違いない?(笑)
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2014年02月24日 23:37
くのわきまで足を伸ばしたんですねー。
でも、第二東名使えば案外近くない?…か。笑
ここ、我が家も好きなキャンプ場ですねー。
今年のお正月に、夫がソロデビューしたのもここです。
管理人さんは感じ良いし、時間気にせずゆっくりできるし、直火OKだし、2回目からは割引チケットでもっと安くなるし、温泉近いし、SL見れるし。
川はあるし…
川!!
はるくん、ビックリだったでしょう!?
しかも、ママまで!大事に至らず何よりだったけど、まさかでしたね!

あと、この辺りになると風にも注意です。
夏場はまあ、どこも同じでしょうけど、ここを利用されるキャンパーさんのマナーで悪い噂聞かないですねぇ、そういえば。
どちらかというと、キャンプ慣れしてる方が多いのかな。

で!
あーどさんに遭遇!(゚o゚;;すごい偶然!
Posted by ソラオトソラオト at 2014年02月25日 01:18
最初のキャンプから はるきくんの成長がわかるので
やっぱり、ブログは記録用としても ええですね

写真も綺麗に撮れて 余計にキャンプ場のよさが解ります
SLもね。

我が家は正月から ご無沙汰なので 悶々としてます
やっぱり 嫁がキャンプ嫌いなのは 結構ハンデキャップです 笑
Posted by ダッチダッチ at 2014年02月25日 07:50
おはようございます

先日はありがとうございました!
ゆづは家に帰ってきてから
はるくんと遊んだ話ばかりしていましたよ

あと、スラックラインがかなり気に入ったらしく
激しくせがまれています

今度はファミでお会いしましょう!
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2014年02月25日 08:29
そうげんパパさん

写真UPが簡単になってかなり短縮されましたw
言い換えると、暇だったということです^^;

えぇ、ご近所ではうりふたつと評判なので大方間違いないと思います(笑)
Posted by はるパパはるパパ at 2014年02月25日 09:30
ソラオトさん

くのわきくらいまでが我が家の射程圏です^^;
ソラオト家から夢の国と同じくらいですかね~。
出来れば2泊したい感じ?

そらおっとさんソロ??
いまさらですが、もめました?w
今回は安全に危険な体験が出来たと考えるとよかったかな。
なにより寒いし、SL見れなくなるしでそっちもかわいそうでした^^;
水、火など危険な箇所は安全に楽しみなければですね!

風??
あーどさんからも聞くまでまったく知りませんでした。
この3日間はとっても穏やかでまったく気になりませんでしたね~。
ただ、ペグが刺さらないのでフルペグダウンは想像したくないかも・・・。

でも、ここまで来た甲斐がありました!
お茶も美味しかったし、温泉も最高だったし、田舎サービスもいろいろあったし^^
大井川沿いにはまだまだキャンプ場がありそうなので、いろいろ行ってみたいなぁと思っています!!
Posted by はるパパはるパパ at 2014年02月25日 09:32
ダッチさん

ほんと、ブログを見返すと一年前が簡単に振り返られるし便利です。
ちょうど、自転車を導入して一年なので、大きくなったなぁと振り返っていったところでした^^
我が家は完璧に記録用ですかね^^;

SLすごいですよ~。
はじめてみたので家族みんなで興奮しまくってました。
キャンプ嫌いwww
奥様のご要望をかなえつつおまけでキャンプってどうでしょう(笑)
Posted by はるパパはるパパ at 2014年02月25日 09:32
あーどさん

こちらこそお世話になりました^^
ゆづちゃんにはたくさん遊んでもらったしはるきも喜んでいるはずです。
しかし、ご近所ゆずちゃんとまだ混乱しているかもしれませんw
女の子は小さいころからおしゃべり好きなんですね~。

お子様ならスラックラインすぐに上手になりますよ~。
きっと購入するんだろうなぁw

ファミで会えると良いですね~。
長男君もそろそろデビュー??
Posted by はるパパはるパパ at 2014年02月25日 09:32
ドボンwww
大丈夫ですか〜〜〜!?

うちのドボン先輩はタイタニックのジャックのように
沈んで行きましたがそうならなくて良かった^^;

何時でもIN出来るってのは魅力的ですねぇ
ハイシーズンはきっと人気有るんだろうなぁ

まだまだ雪中キャンプも行きたいと思ってましたが
想定外に雪がこちらにもこんもり降りおったのでもう春が待ち遠しく
なってきました♪

早く暖かくならないかな〜^^
Posted by そうパパ at 2014年02月25日 20:44
こんばんは。です。

相変わらず、キャンプ場のチョイスがお上手ですね。
今回のSLも、男のこのハートを鷲掴みですね。

>そんな神妙な顔しても後の祭り。

本当に神妙な表情で、いかに衝撃を受けたのかが
良く伝わってきました。風邪を引いてないようで、一安心です。

これもまた、振り返って家族でブログを見た時に
「この時に、はるきは川に落ちたんだよ~」
「違うよ~ ママのせいだよ~」
と笑い合って、すごく良い思い出になりますよね。
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年02月25日 21:51
夜間設営も慣れたものですね~
SLにお茶、静岡なんですね(・∀・)
大井川綺麗ですね~川遊びには早すぎましたね(・∀・;
って濡れる事を想定していた!?
火の番だなんて立派なキャンパーですね。
生SLは迫力ありそうですね!乗るより見る方が良いですね。
花粉・・・・飛んでますね(-。-;
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2014年02月26日 17:24
そうパパさん

この神妙な顔つきからご想像の通り、本人はかなりびっくりした模様。
信頼されるママから引きずり込まれるなんてw
幸い洗濯乾燥機が備えられてあったので、電気のパワーで衣類はすぐに乾燥できました^^

あっ、ハイシーズンはどうなんだろう。
もしかしたら、ハイシーズンは自由じゃないかも知れませんので要チェックです!!

雪ですか!!
結局今年は雪中キャンプは行けそうにないですね~。
スキーにこんなどハマリするとは思ってもいなく。。。

花粉センサーが反応しているので春はもうすぐそこです!!
Posted by はるパパはるパパ at 2014年02月27日 09:35
どんぐりりんさん

おはようございます!!

今回は雪のないところに行こうという事で、お茶の国にお邪魔してきました。
そしたら、SLが毎日運行してると知りそれならばということです^^
SLを見た後は、シュシュ、ポーっとSLのまねをすーっとやっていたからそれを見てるとなんとも^^
キャンプ場は他にもたくさんあるのでいろいろ行ってみたくなりましたね。

ほんと風邪引かなくて良かったです。
キャンプ場まで10分以上おんぶで戻ったのでその間はかなり冷たかったと思うのですが^^;
もうかれこれ2年間発熱で保育園休むことがないとても親孝行なはるきです(笑)

ほんと、写真アルバムで昔は振り返ってたけど、写真アルバム+ブログで振り返る
ようになるんですかね~^^
それもすごく楽しみです♪
Posted by はるパパはるパパ at 2014年02月27日 09:36
Nパパさん

ランブリだけなら簡単です。
しかも寝袋、マットくらいですからね~。
ただ、いくら自由といわれても21時過ぎてたのでちょっと気を使いました。
といっても、遠くに1組いただけだったけどw

大井側きれいでしたよ~。
こんなところにこんな自然が残ってるなんて知らなかったのでびっくりしました。
はるきへのこの準備の少しでもパパに振り替えてくれるとうれしいのですけどね(笑)

そうそう、はるきもママもSLに乗れると思っていたようです^^;
これ結構いいお値段なんですよw
だからではないですが、乗ってしまえば普通の列車ですからねw
乗客も停車駅ではホームに出てきてSL見てましたよ(笑)

花粉・・・つらいっす><
Posted by はるパパはるパパ at 2014年02月27日 09:36
こんにちは~。

スキー→キャンプ・・・・冬を満喫していますねぇー!(^^)

ココのキャンプ場、よく皆さんのブログに出てきますよね。

SLも見られるなら一度行ってみたいです。♪

ドック、ランブリ4との連結はやったんですか?☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年03月04日 11:38
こんばんはー。


うーん、すごくいい所ですねー。
自分の事は棚に置いておいてしまいますが、それでも静かにすごしたいところですねー。
でも、夜中はいびきで・・・・(汗汗)

新幕、いいなあ~。
Posted by けん爺けん爺 at 2014年03月04日 21:44
TORIPAPAさん

今シーズンで冬にスキーが楽しめるようになったので、
ちょっとキャンプをサボってました。
でも、我が家はもう春です^^
これからは、キャンプもろもろ活動開始ですかね~。

ドックとランブリのドッキングは年越しでやりましたが、
めんどくさいのでもうしないと思います。
我が家スタイル的には寝床と別々のほうがメリット多いので。

ここ我が家もまた行きたいキャンプ場です。
もう少し近ければもっといいのに><
Posted by はるパパはるパパ at 2014年03月06日 21:20
けん爺さん

ここはなかなかよかったですよ~。
電源はありませんが、冬お勧めです(笑)

結構自由なようで、周りの方々も遅くまで焚き火など楽しんでましたよ~。
なので少々のいびきはOKかも^^

ドックドームはいいですよ~。
終始中腰なので、どっしり腰をすえて飲みまくることをお奨めします(笑)
Posted by はるパパはるパパ at 2014年03月06日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SLキャンプ IN くのわき親水公園キャンプ場 14/2/21-2/23
    コメント(18)