2012年06月11日
ネイチャーランドオム 6/9-6/10
前回の5/26-27に行ったキャンプ
で、はる家のキャンプは梅雨入り
したもようと家族内宣言していました(笑)
その宣言のとおり、梅雨入りしたとみられていたはる家のキャンプでしたが。。。

天気
6//9
6/10
気温 10-21℃
突然、気象庁の梅雨入り宣言の日に、雨の中キャンプ場へ向いました^^


その宣言のとおり、梅雨入りしたとみられていたはる家のキャンプでしたが。。。
天気
6//9

6/10

気温 10-21℃
突然、気象庁の梅雨入り宣言の日に、雨の中キャンプ場へ向いました^^
《6/9 1日目》
朝7時。
昨夜から降り続く雨
の中、心変わりする事無く、オムへ向けて出発
です。
予約も特にしていなかったので、道志みちの入り口あたりで、念のためオムへ連絡。
はるパパ 『予約してないけど、今日はキャンプできますか?』
キャンプ場 『雨降ってますけど?人は少ないし大丈夫ですよ』
ってことで、予約完了??
9:00過ぎに到着し受付を完了して、薪は、夕方天気次第で買いに来ます!!と告げて入場です。
受付から車へ戻ると、はるきとママが既にカッパを着てやる気満々^^

オムは、細かな砂利が敷き詰められている場所が多数にあるのは、前回きたときにチェックしていました。

その中から、トイレ、炊事場両方へのアクセスが良い『松の木広場』にしました。

幸いにも豪雨ではないので、早速設営開始です!
樹液でテントが汚れるのと、いろんな虫が落ちてきそうなので、木
が無いところを選び、さらに、大雨で川が出来そうな場所は避けて、さらにさらに、乾燥のための朝日
の当たり具合まで考えて、場所決め完了。
パパは、ゴルフのカッパがあるのでいつでも雨キャンプいけると鷹を括っていて、いざカッパ出して着用。
しかし、
『帽子が無い・・・』
ゴルフは雨でもキャップかぶってやってたからか、カッパの頭の部分を紛失しているようです。
なので、急遽、カッパ入れ物を頭にかぶって、コックさんみたい(笑)

相変わらず、Aフレームを立ち上げるところでてこずる・・・。
多少のやりにくさはありましたが無事設営完了。

雨
のキャンプを楽しもうと、意気揚々とキャンプ場へ乗り込んだけど・・・。
やっぱ、雨に濡れながら遊ぶ勇気は無く
。。。
時間が来たので、お昼の準備して、お昼ご飯食べて、

かんぱーい♪

お昼寝して

あっという間に夕方です(笑)
ちょっとお散歩に行ってきました^^

今回も岩風呂を利用しました。
オーナーの方と岩風呂前ですれ違いご挨拶。すると、我が家が先々週に来ていたことをご存知のようで^^
そりゃこの車でキャンプってなかなかいないと思うし。。。
そうそう、ここの岩風呂は30分の貸切ですが、今日は後に予約が無いので、ゆっくりしていって良いですよとありがたいお言葉に甘えました。
はるきが小さいので30分じゃバタバタなので助かりました。
予報のとおり天気回復しそうなので、風呂上り後に薪を2束購入。
晩御飯

花火

まったりお酒タイムであっというまに23時。

今回のキャンプ場は、ほぼ貸しきり状態。
大きな広場が3つあるのですが、白樺広場ではバイクの方々がグループで利用、松の木広場は我が家独占。唐松広場は誰もいない。
ということで、ほんと真っ暗な、さびしいキャンプ場でした。
で、今回、予約していたわけでもなく、いつでもいけるのに、わざわざ雨天強行した目的は、7月末のパパの夏休みに合わせて、どっかキャンプに行く計画を立てています。
1週間くらいなので、その間に雨も降ることもあるだろうと。
知らない場所で不意に経験するよりも、一度自ら赴いてどんなものか経験しておくことが良いと思っていってきました。
あとついでは、タープ買ったんで、2日目に張れたらいいなぁーってのもありましたが^^
《2日目》
朝、6時前に起床するも、昨夜の夜遊びと、先週1週間の疲れのせいで不覚にも2度寝
。
次に家族みんな起きたのは9時前
でした。
これには少し反省。
ご飯食べてテントが濡れてるなぁーって、どうしようか考えてたら日
が照ってきました^^
これですぐに乾くって思ってテント見たら、あらら日が当たってない

・・・。
昨日、日当たりまで考えて場所決めたのに・・・。
完全に前回キャンプでの記憶違いで、夕日が当たるところにテント建ててしまっています^^;。
ということで、テントをタオルで拭いて回って、水滴をなくし、乾燥の補助をしました。
テントにあおむし発見。

はるきに教えてあげると、大好きな絵本を持ってきて、一緒だと^^

こうやって進行方向が持ち手から遠ざかる方だともってますが、先端まで行って戻ってくると、パパに枝を返却^^

そうこうしてるとトルテュも無事乾燥したので、今晩に向けてまた天気が下り坂とのことなので、早めに片付け。
いつものごとく、だらだらと片付け開始です。
はるきがポールをもって!!

ケースに収納!!!

わが子ながらすばらしい^^(笑)
いよいよ、タープが登場


初めてのタープです。この方のブログみて存在をしり、真似して買いました^^; (にゃんちまさん勝手にリンクしました^^;)
コットンなんで、重いです。。。でも大きさもちょうど良く、日もちゃんと遮ってくれてなかなか快適です。
ただ、ポールが大きくて重い。ちゃちい。。。
軽くて丈夫な良いものはないかな?
キャンプ場でのタープにはちょっと不向きですが。。。(耐水圧350mmはスノピの1/10ですからね。。。汚れも気になるし)
青空の下で、芝生でのピクニックに最適ですね!!

ということで、タープの便利さをしった我が家は、ますますキャンプ用のタープがほしくなりました!!
お昼はパンです。
1次発酵

発酵後

2次発酵

発酵後

ダッチオーブンで焼き焼き開始。
上は中火で下は弱火。

できた。

すっごくおいしく食べました。

もう少し下火は強くしてよかったかも。
この後、片づけ完了して15:30にキャンプ場を後にしました。
帰りの国道16号はやっぱり渋滞。
18:30頃に家の近くまで帰ってきて、いきつけの定職屋さんで晩御飯食べて、帰宅。
本日もはるきは21時就寝できました。

雨でも楽しいキャンプでした^^
《備忘録》
今回キャンプして思ったこと。
・ やっぱキャンプは楽しいです。雨は降ってたけど撤収時降らなければOK^^
・ オフトンは、分割、連結で使用。まだまだOKです。
・ タープって便利。トルテュ撤収してタープでのんびりが良いかも^^
前回思ったことはどうなった。
(出来なかったこと)
・ ハンモックほしい!
・ 釣り堀用に釣竿買おう。
・ ヤカン・・・。まだ購入していません。
《記録》
2012年・・・6泊11日(出撃5回目)
生涯通算・・・6泊11日(出撃5回目)
朝7時。
昨夜から降り続く雨


予約も特にしていなかったので、道志みちの入り口あたりで、念のためオムへ連絡。
はるパパ 『予約してないけど、今日はキャンプできますか?』
キャンプ場 『雨降ってますけど?人は少ないし大丈夫ですよ』
ってことで、予約完了??
9:00過ぎに到着し受付を完了して、薪は、夕方天気次第で買いに来ます!!と告げて入場です。
受付から車へ戻ると、はるきとママが既にカッパを着てやる気満々^^
オムは、細かな砂利が敷き詰められている場所が多数にあるのは、前回きたときにチェックしていました。
その中から、トイレ、炊事場両方へのアクセスが良い『松の木広場』にしました。
幸いにも豪雨ではないので、早速設営開始です!
樹液でテントが汚れるのと、いろんな虫が落ちてきそうなので、木


パパは、ゴルフのカッパがあるのでいつでも雨キャンプいけると鷹を括っていて、いざカッパ出して着用。
しかし、
『帽子が無い・・・』
ゴルフは雨でもキャップかぶってやってたからか、カッパの頭の部分を紛失しているようです。
なので、急遽、カッパ入れ物を頭にかぶって、コックさんみたい(笑)
相変わらず、Aフレームを立ち上げるところでてこずる・・・。
多少のやりにくさはありましたが無事設営完了。
雨

やっぱ、雨に濡れながら遊ぶ勇気は無く

時間が来たので、お昼の準備して、お昼ご飯食べて、
かんぱーい♪
お昼寝して
あっという間に夕方です(笑)
ちょっとお散歩に行ってきました^^
今回も岩風呂を利用しました。
オーナーの方と岩風呂前ですれ違いご挨拶。すると、我が家が先々週に来ていたことをご存知のようで^^
そりゃこの車でキャンプってなかなかいないと思うし。。。
そうそう、ここの岩風呂は30分の貸切ですが、今日は後に予約が無いので、ゆっくりしていって良いですよとありがたいお言葉に甘えました。
はるきが小さいので30分じゃバタバタなので助かりました。
予報のとおり天気回復しそうなので、風呂上り後に薪を2束購入。
晩御飯
花火
まったりお酒タイムであっというまに23時。
今回のキャンプ場は、ほぼ貸しきり状態。
大きな広場が3つあるのですが、白樺広場ではバイクの方々がグループで利用、松の木広場は我が家独占。唐松広場は誰もいない。
ということで、ほんと真っ暗な、さびしいキャンプ場でした。
で、今回、予約していたわけでもなく、いつでもいけるのに、わざわざ雨天強行した目的は、7月末のパパの夏休みに合わせて、どっかキャンプに行く計画を立てています。
1週間くらいなので、その間に雨も降ることもあるだろうと。
知らない場所で不意に経験するよりも、一度自ら赴いてどんなものか経験しておくことが良いと思っていってきました。
あとついでは、タープ買ったんで、2日目に張れたらいいなぁーってのもありましたが^^
《2日目》
朝、6時前に起床するも、昨夜の夜遊びと、先週1週間の疲れのせいで不覚にも2度寝

次に家族みんな起きたのは9時前

これには少し反省。
ご飯食べてテントが濡れてるなぁーって、どうしようか考えてたら日

これですぐに乾くって思ってテント見たら、あらら日が当たってない



昨日、日当たりまで考えて場所決めたのに・・・。
完全に前回キャンプでの記憶違いで、夕日が当たるところにテント建ててしまっています^^;。
ということで、テントをタオルで拭いて回って、水滴をなくし、乾燥の補助をしました。
テントにあおむし発見。
はるきに教えてあげると、大好きな絵本を持ってきて、一緒だと^^
こうやって進行方向が持ち手から遠ざかる方だともってますが、先端まで行って戻ってくると、パパに枝を返却^^
そうこうしてるとトルテュも無事乾燥したので、今晩に向けてまた天気が下り坂とのことなので、早めに片付け。
いつものごとく、だらだらと片付け開始です。
はるきがポールをもって!!
ケースに収納!!!
わが子ながらすばらしい^^(笑)
いよいよ、タープが登場


NORDISK TARP TENTWING
Retro Zone
初めてのタープです。この方のブログみて存在をしり、真似して買いました^^; (にゃんちまさん勝手にリンクしました^^;)
コットンなんで、重いです。。。でも大きさもちょうど良く、日もちゃんと遮ってくれてなかなか快適です。
ただ、ポールが大きくて重い。ちゃちい。。。
軽くて丈夫な良いものはないかな?
キャンプ場でのタープにはちょっと不向きですが。。。(耐水圧350mmはスノピの1/10ですからね。。。汚れも気になるし)
青空の下で、芝生でのピクニックに最適ですね!!
ということで、タープの便利さをしった我が家は、ますますキャンプ用のタープがほしくなりました!!
お昼はパンです。
1次発酵
発酵後
2次発酵
発酵後
ダッチオーブンで焼き焼き開始。
上は中火で下は弱火。
できた。
すっごくおいしく食べました。
もう少し下火は強くしてよかったかも。
この後、片づけ完了して15:30にキャンプ場を後にしました。
帰りの国道16号はやっぱり渋滞。
18:30頃に家の近くまで帰ってきて、いきつけの定職屋さんで晩御飯食べて、帰宅。
本日もはるきは21時就寝できました。
雨でも楽しいキャンプでした^^
《備忘録》
今回キャンプして思ったこと。
・ やっぱキャンプは楽しいです。雨は降ってたけど撤収時降らなければOK^^
・ オフトンは、分割、連結で使用。まだまだOKです。
・ タープって便利。トルテュ撤収してタープでのんびりが良いかも^^
前回思ったことはどうなった。
(出来なかったこと)
・ ハンモックほしい!
・ 釣り堀用に釣竿買おう。
・ ヤカン・・・。まだ購入していません。
《記録》
2012年・・・6泊11日(出撃5回目)
生涯通算・・・6泊11日(出撃5回目)
この記事へのコメント
随分と手馴れてきた感じですね!
雨を楽しめるなんて素晴らしいですね(・∀・)
お子さんの笑顔がまた良いですね~
雨を楽しめるなんて素晴らしいですね(・∀・)
お子さんの笑顔がまた良いですね~
Posted by Nパパ&Kママ
at 2012年06月11日 23:32

相当お気に入りですね!
こっちも、オムはメモりました(笑)
夏場の繁忙期はどうなんでしょうね~?
しかし、いつもながら、キャンプ飯がいい感じですよね~!
パパさんが作ってるんですか?
我が家の目指すスマートキャンプのお手本となってます。
一つご指導のほど~ぉ m(__)m
こっちも、オムはメモりました(笑)
夏場の繁忙期はどうなんでしょうね~?
しかし、いつもながら、キャンプ飯がいい感じですよね~!
パパさんが作ってるんですか?
我が家の目指すスマートキャンプのお手本となってます。
一つご指導のほど~ぉ m(__)m
Posted by たいはるパパ
at 2012年06月11日 23:50

不安定な天候の週末でしたが、お天気回復してよかったですね。(^^
それにしてもパン作り、簡単そうにつくっていますが、スゴいですね。
うちは発酵失敗、火加減失敗で、なかなかうまくいきません。(T_T)
はるパパさん上手なんですね〜。
それにしてもパン作り、簡単そうにつくっていますが、スゴいですね。
うちは発酵失敗、火加減失敗で、なかなかうまくいきません。(T_T)
はるパパさん上手なんですね〜。
Posted by MOMOパパ at 2012年06月12日 01:22
生涯キャンプ歴6泊にして手慣れた感じなってますね。
朝Inの夕方Outなんですか?
ユックリできていいですね♪
ロックやトルテュのリビングがあっても解放感のあるタープは一味違いますよね。結局SPのヘキサPro.逝っちゃうのでは?(笑)
期待してます←アクマノササヤキ(^з^)-☆
朝Inの夕方Outなんですか?
ユックリできていいですね♪
ロックやトルテュのリビングがあっても解放感のあるタープは一味違いますよね。結局SPのヘキサPro.逝っちゃうのでは?(笑)
期待してます←アクマノササヤキ(^з^)-☆
Posted by koto-papa
at 2012年06月12日 08:03

おはようございます♪
オムの大自然の中に建つ
トルテュ、めっちゃかっこいいですね^^v
サイトも広いし詰め詰めじゃないし
プライベート感アリアリで
ここ知ったら他行けないかも!?
今回のパンもめっちゃ美味しそうです★
オムの大自然の中に建つ
トルテュ、めっちゃかっこいいですね^^v
サイトも広いし詰め詰めじゃないし
プライベート感アリアリで
ここ知ったら他行けないかも!?
今回のパンもめっちゃ美味しそうです★
Posted by katayan at 2012年06月12日 08:38
コックさんこんにちは。笑
はる君、髪切ったね~。
男らしくなった?
でも青虫の本を抱えて見ている姿がかわいい~。
すっかりオムがお気に入りなんですね~。
うちも行ってみたいなぁ~。
でも日程があまりなくなってきた・・・。
はる君、髪切ったね~。
男らしくなった?
でも青虫の本を抱えて見ている姿がかわいい~。
すっかりオムがお気に入りなんですね~。
うちも行ってみたいなぁ~。
でも日程があまりなくなってきた・・・。
Posted by toto
at 2012年06月12日 09:56

やっぱりAフレームかっちカッチですよね
あの固ささえ無かったら、最高のテントなんですけど 笑
パンめちゃ美味そう。やっぱりダッチで焼くパンは格別ですか
雨でも風が無かったらキャンプは楽しいですよね。
あの固ささえ無かったら、最高のテントなんですけど 笑
パンめちゃ美味そう。やっぱりダッチで焼くパンは格別ですか
雨でも風が無かったらキャンプは楽しいですよね。
Posted by ダッチ at 2012年06月12日 09:58
こんにちは~
雨のキャンプ楽しんでる雰囲気が伝わります
黄色いカッパのはるき君可愛い~
お手伝い出来るはるき君もカッコいい!
もう立派キャンパーですね♪
コック姿のはるパパさん・・・
遠くから写真撮りたかったです(笑)
NORDISKのタープ稜線綺麗ですね^^
次回にゃんちまさんと並んで設営してください~
セレブなサイトになりそう
パンも凄く美味しそうですね^^
緑が眩しい道志方面のキャンプ
なんとか梅雨時期でも行きたくなっちゃいました
雨のキャンプ楽しんでる雰囲気が伝わります
黄色いカッパのはるき君可愛い~
お手伝い出来るはるき君もカッコいい!
もう立派キャンパーですね♪
コック姿のはるパパさん・・・
遠くから写真撮りたかったです(笑)
NORDISKのタープ稜線綺麗ですね^^
次回にゃんちまさんと並んで設営してください~
セレブなサイトになりそう
パンも凄く美味しそうですね^^
緑が眩しい道志方面のキャンプ
なんとか梅雨時期でも行きたくなっちゃいました
Posted by 383
at 2012年06月12日 10:22

きゃべつ〜の
なかか〜ら
あおむしで・た・よ♪
ですね(*^^*)
タープもいったんですね♪
雨キャンプ、我が家はロックの初張りが
暴風雨でしたが一度ヘビーなのを経験したので
設営は問題なくやれますが、子供がつまらなそうなんですよね…。
はるくんポールのお片づけが出来るなんて
素晴らしいです!!
うちなんてポールをガタガタ道〜♪
って踏んづけてパパに怒られてますから。
毎回ごはんが美味しそうですね
自分も修行します…
パンが食べたい!!
なかか〜ら
あおむしで・た・よ♪
ですね(*^^*)
タープもいったんですね♪
雨キャンプ、我が家はロックの初張りが
暴風雨でしたが一度ヘビーなのを経験したので
設営は問題なくやれますが、子供がつまらなそうなんですよね…。
はるくんポールのお片づけが出来るなんて
素晴らしいです!!
うちなんてポールをガタガタ道〜♪
って踏んづけてパパに怒られてますから。
毎回ごはんが美味しそうですね
自分も修行します…
パンが食べたい!!
Posted by そうパパ at 2012年06月12日 11:11
こんにちは~!
撤収時に雨じゃなければ気分も楽ですよね^^
ウチも子供のカッパ買わなくちゃな~
それにしても、パン上手ですね
ウチはなかなか上手く焼けません(>_<)
はるパパさん教えて~(笑)
撤収時に雨じゃなければ気分も楽ですよね^^
ウチも子供のカッパ買わなくちゃな~
それにしても、パン上手ですね
ウチはなかなか上手く焼けません(>_<)
はるパパさん教えて~(笑)
Posted by ひまわりママ
at 2012年06月12日 12:31

こんにちは、あづおです!
雨キャン楽しめたようですね!
そうそう、雨の日には雨の日の楽しみ方がありますよね。自分は幕に当たる雨音が心地よかったりします。
タープ逝ったんですね!
パン美味しそぉ~っ!
回を重ねる毎に充実度が増してますねぇ~。
ウチも負けないように頑張ります!
お互い情報を共有して高め合っていきましょう!
雨キャン楽しめたようですね!
そうそう、雨の日には雨の日の楽しみ方がありますよね。自分は幕に当たる雨音が心地よかったりします。
タープ逝ったんですね!
パン美味しそぉ~っ!
回を重ねる毎に充実度が増してますねぇ~。
ウチも負けないように頑張ります!
お互い情報を共有して高め合っていきましょう!
Posted by にしあづま at 2012年06月12日 14:23
こんばんわ
すごいですね、うちは雨だと出撃する気合が出ません(笑
すっかり、オムがホームのようですね~
うちも今度お邪魔してみようかな。
すごいですね、うちは雨だと出撃する気合が出ません(笑
すっかり、オムがホームのようですね~
うちも今度お邪魔してみようかな。
Posted by andymasa
at 2012年06月12日 21:25

Nパパ&kママさん
二日目が予報どおり雨降らなくてよかったです^^
はるきにキャンプ行くって聞いたら行くって言うから、行かないわけには行かなくなりまして^^;
撤収日さえ雨が降らなければ、いいですね!
二日目が予報どおり雨降らなくてよかったです^^
はるきにキャンプ行くって聞いたら行くって言うから、行かないわけには行かなくなりまして^^;
撤収日さえ雨が降らなければ、いいですね!
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 21:56

たいはるパパさん
オムいいですよ。まだまだいろんなサイトがありますよ!
繁忙期は広場以外で設営できれば、問題ないと思います。
キャンプ飯は、我が家はママさんが作ってくれてます。
パパは火を起こすくらいかな。
あっ、ご飯はパパ担当です^^
オムいいですよ。まだまだいろんなサイトがありますよ!
繁忙期は広場以外で設営できれば、問題ないと思います。
キャンプ飯は、我が家はママさんが作ってくれてます。
パパは火を起こすくらいかな。
あっ、ご飯はパパ担当です^^
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 22:01

MOMOパパさん
ホント2日目は予報どおり雨が降らなくて助かりました。
一瞬パラっと降ったときはどうなるかと思いましたが^^;
パパは見てるだけの火起こし係りなんですよ。
いつも火が弱いって言われる位なので、焦げはないです(笑)
ホント2日目は予報どおり雨が降らなくて助かりました。
一瞬パラっと降ったときはどうなるかと思いましたが^^;
パパは見てるだけの火起こし係りなんですよ。
いつも火が弱いって言われる位なので、焦げはないです(笑)
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 22:09

koto-papaさん
そうですね。1泊ばかりなのでIN、OUTはゆっくりできるかどうかでキャンプ場を選んでいます。
そうそう、タープの開放感はいいですね。
癖になりそうです^^
そうですね。1泊ばかりなのでIN、OUTはゆっくりできるかどうかでキャンプ場を選んでいます。
そうそう、タープの開放感はいいですね。
癖になりそうです^^
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 22:24

katayanさん
ほんと車がもう少し悪路走れればもっとプライベート感ありありの
サイトにいけるんですよー。
でも、ほんとにプライベートすぎて、さびしくなりそうです(笑)
ほんと車がもう少し悪路走れればもっとプライベート感ありありの
サイトにいけるんですよー。
でも、ほんとにプライベートすぎて、さびしくなりそうです(笑)
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 22:31

totoさん
そうそう、10分1000円のやつらしいです(笑)
ママいわく夏ヘアーらしいです。
はらぺこあおむしはお気に入りのひとつです!
オムいろいろなサイトがあるんですよー。
広場だけでなく、個別サイトもあるんですよ。
ぜひ行ってみてください!
そうそう、10分1000円のやつらしいです(笑)
ママいわく夏ヘアーらしいです。
はらぺこあおむしはお気に入りのひとつです!
オムいろいろなサイトがあるんですよー。
広場だけでなく、個別サイトもあるんですよ。
ぜひ行ってみてください!
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 22:48

ダッチさん
ほんとあのAフレームになれる日はくるのでしょうか^^;
何度もめげそうになります・・・。
ダッチさんお勧めの岩手切炭で焼いたパンですよー。
おいしかったです!
たしかに風があったら心折れてたかも。
ほんとあのAフレームになれる日はくるのでしょうか^^;
何度もめげそうになります・・・。
ダッチさんお勧めの岩手切炭で焼いたパンですよー。
おいしかったです!
たしかに風があったら心折れてたかも。
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 22:53

383さん
初の雨キャンプ、やっぱりテントの中でまったりになってしまいました。
いやぁ、ほんと親の真似をするんだなぁって。あんまり変なことできないですね^^;
NORDISKのタープ、白くていいなぁって狙ってました。
でも、雨の日とかは汚れそうなので絶対使わないです^^
撤収日が晴れるって確実なら何回でも雨のなかキャンプに向かいたいですね!!
初の雨キャンプ、やっぱりテントの中でまったりになってしまいました。
いやぁ、ほんと親の真似をするんだなぁって。あんまり変なことできないですね^^;
NORDISKのタープ、白くていいなぁって狙ってました。
でも、雨の日とかは汚れそうなので絶対使わないです^^
撤収日が晴れるって確実なら何回でも雨のなかキャンプに向かいたいですね!!
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 22:57

そうパパさん
このタープは汚れが目立ちそうなので、ピクニック用になりそうです。
そうでしたね。初張りが雨なんてほんと頑張りましたね^^
うちは、まだ小さいので、あまり天気は関係ないみたいです!
時期に、つまらなそうにするんですね。
あー、うちも踏んでますよー。
できないのに何でも一人前にまねするので面白いですね~。
パパは火起こし専門ですよー^^
このタープは汚れが目立ちそうなので、ピクニック用になりそうです。
そうでしたね。初張りが雨なんてほんと頑張りましたね^^
うちは、まだ小さいので、あまり天気は関係ないみたいです!
時期に、つまらなそうにするんですね。
あー、うちも踏んでますよー。
できないのに何でも一人前にまねするので面白いですね~。
パパは火起こし専門ですよー^^
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 23:14

ひまわりママさん
そうですね。設営完了すれば、雨は気にならないですもんね!
カッパ。なぜか頭がぱっつんぱっつんです(笑)
パンは、途中であけて焼き具合確認しながら焼きましたよ。
でも、においがほわぁ~んってしてくるので、それが出来上がりの合図かもしれません。ってママが言ってます(笑)
我が家もまだまだ練習が必要ですよ。
そうですね。設営完了すれば、雨は気にならないですもんね!
カッパ。なぜか頭がぱっつんぱっつんです(笑)
パンは、途中であけて焼き具合確認しながら焼きましたよ。
でも、においがほわぁ~んってしてくるので、それが出来上がりの合図かもしれません。ってママが言ってます(笑)
我が家もまだまだ練習が必要ですよ。
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 23:22

あづおさん
今回は沢の音が大きかったので、あまり雨音聞こえなかったかも!
でも、雨音だけが聞こえる心地よさは想像できます。
まだまだ、全然ばたばたを楽しんでる感じですよー。
積載はもういっぱいなのでこれからは取捨選択が必要になってきそうです。
今回は沢の音が大きかったので、あまり雨音聞こえなかったかも!
でも、雨音だけが聞こえる心地よさは想像できます。
まだまだ、全然ばたばたを楽しんでる感じですよー。
積載はもういっぱいなのでこれからは取捨選択が必要になってきそうです。
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 23:26

andymasaさん
我が家もこれまでは絶対行く気なかったけど、はるきに聞いてしまったもんで(笑)
でも、今回の経験でキャンプいける機会が増えたかも。
オム良いですよ~。
ぜひぜひ行って見てください!!
我が家もこれまでは絶対行く気なかったけど、はるきに聞いてしまったもんで(笑)
でも、今回の経験でキャンプいける機会が増えたかも。
オム良いですよ~。
ぜひぜひ行って見てください!!
Posted by はるパパ
at 2012年06月12日 23:30

パン、作るのかんたんなのでしょうか。
憧れるわあ。
はるちゃん、男の子っぽくなってきましたねえ。かわいい!
4年生にもなるといろいろ悩みが...笑
憧れるわあ。
はるちゃん、男の子っぽくなってきましたねえ。かわいい!
4年生にもなるといろいろ悩みが...笑
Posted by つんきゃのママ at 2012年06月13日 16:15
髪の毛切ってから、よく言われます。
1000円カットにママが勝手に・・・。
4年生で悩み?我が家には想像もつきません^^
パンは、ママが一生懸命作ってますが、難しそうには見えないですけど(笑)
1000円カットにママが勝手に・・・。
4年生で悩み?我が家には想像もつきません^^
パンは、ママが一生懸命作ってますが、難しそうには見えないですけど(笑)
Posted by はるパパ at 2012年06月14日 06:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。