2012年03月07日
ストーブ
今月キャンプデビューする目標達成のために、近場にどんなキャンプ場があるのか調べたり、天気予報からそこの気温調べたりしてます。
キャンプに行くってことは、一日中外にいるってことなので、流石に調べた気温では体の芯から冷えて
しまうと思います。
そこで、テントの中だけは、少しでも暖がとれないと、これまで築き上げた妻の理解をすべて失うことになってしまう結果になる懸念が出てきました。
もちろん電源付きで電気ストーブで良いのですが、電源のないキャンプ場もあるみたいで。
いろいろ調べると、冬は灯油のストーブを持ち込んでキャンプするってのが良いように思えました。
どんなストーブかあるかよく調べると、まぁ、いろいろあるけど、とりあえず2個まで絞りました。
その2個とは、安さのアルパカTS-77コンパクトってやつと、こだわりの武井バーナー301Aです。
ここまで絞った根拠はストーブの高さです。
高さはアルパカが405mm、301Aが330mmです。価格は3倍くらい301Aが高いです。
なぜ高さにこだわるかというと、、、うちの車、セダンなんです。
なのでトランクに積める必要があるので、収納性はとても重要。
横済みして灯油が漏れるのは悲しいですし。
そこで、優劣をもう少しつける必要が有るのですが、
価格が高い301Aに行くためには、アルパカではダメだという理由が必要。
そこで、先ほど愛車のトランクの高さ(深さ)を測定してきました。
結果、、、
540mm程度ありました。 結構深いのね。。。
残念ながら武井バーナは劣勢になってしまいました。手のかかる道具って嫌いじゃないのですが。。。。
まだ、購入には至りませんが、アルパカには収納ケースもあるようで、ますます選ばない理由がない状況です。
キャンプに行くってことは、一日中外にいるってことなので、流石に調べた気温では体の芯から冷えて

そこで、テントの中だけは、少しでも暖がとれないと、これまで築き上げた妻の理解をすべて失うことになってしまう結果になる懸念が出てきました。
もちろん電源付きで電気ストーブで良いのですが、電源のないキャンプ場もあるみたいで。
いろいろ調べると、冬は灯油のストーブを持ち込んでキャンプするってのが良いように思えました。
どんなストーブかあるかよく調べると、まぁ、いろいろあるけど、とりあえず2個まで絞りました。
その2個とは、安さのアルパカTS-77コンパクトってやつと、こだわりの武井バーナー301Aです。
ここまで絞った根拠はストーブの高さです。
高さはアルパカが405mm、301Aが330mmです。価格は3倍くらい301Aが高いです。
なぜ高さにこだわるかというと、、、うちの車、セダンなんです。
なのでトランクに積める必要があるので、収納性はとても重要。
横済みして灯油が漏れるのは悲しいですし。
そこで、優劣をもう少しつける必要が有るのですが、
価格が高い301Aに行くためには、アルパカではダメだという理由が必要。
そこで、先ほど愛車のトランクの高さ(深さ)を測定してきました。
結果、、、
540mm程度ありました。 結構深いのね。。。
残念ながら武井バーナは劣勢になってしまいました。手のかかる道具って嫌いじゃないのですが。。。。
まだ、購入には至りませんが、アルパカには収納ケースもあるようで、ますます選ばない理由がない状況です。
Posted by はるパパ at 22:26│Comments(6)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
おはようございます!
ってすっごい早い時間ですが(笑)
私もストーブ悩みました〜(-.-;)
候補は4つ
武井 アルパカ トヨトミ
第一候補は 武井でした パワー(暖かさ) 大きさ 魅力的でしたね〜 実際に使ってる友人のを見せてもらって悩みました ただ値段が可愛くなかった事、 ポンピングが必要でメンドクサイ事 着火時失敗しやすく失敗すると勢いよく炎が上がる事 が怖く却下(笑)
第二候補は アルパカ
パワー(武井には劣るが良い感じ) 見た目(可愛い!) ケース付き 値段も安い ゴトクを載せて鍋を温めたりする安定感がある
ただ ウチは犬が一緒のため 転倒消火センサーが付いてない事 周囲の枠組みが熱くなると 犬が火傷するかも… で保留に
第三候補はトヨトミのレインボー
パワー(3つの中では1番低い) 見た目(アルパカの次に可愛い) 転倒消火センサーが付いてる 値段(アルパカの次くらいに安い)
対流式(周囲は熱くならない) 40Wの明るさがある
ただパワーが断絶足りないこと ケースが無いこと 大きさが断絶大きいこと
が難でした
結局 悩みに悩んで 犬の事を考え トヨトミ レインボーに(笑)
上にヤカンなど乗せると急に寒くなるので全体的に暖まってからしか乗せられないのですが
ランタン不要な明るさ 安全性 日本メーカーのため故障時の対応への安心感
着火消火が簡単な事は満足してます。
アルパカを使ってる友人がいっぱいいるんですが 皆満足してますよ〜♪
ただ火傷には気をつけてください!
あと故障も時々出るようなのでご注意を!!
海外メーカーなので故障対応はめちゃくちゃ時間かかるようです
長文になってしまってすいませんf^_^;
自分もすっごい悩んだ事だったので(笑)
ってすっごい早い時間ですが(笑)
私もストーブ悩みました〜(-.-;)
候補は4つ
武井 アルパカ トヨトミ
第一候補は 武井でした パワー(暖かさ) 大きさ 魅力的でしたね〜 実際に使ってる友人のを見せてもらって悩みました ただ値段が可愛くなかった事、 ポンピングが必要でメンドクサイ事 着火時失敗しやすく失敗すると勢いよく炎が上がる事 が怖く却下(笑)
第二候補は アルパカ
パワー(武井には劣るが良い感じ) 見た目(可愛い!) ケース付き 値段も安い ゴトクを載せて鍋を温めたりする安定感がある
ただ ウチは犬が一緒のため 転倒消火センサーが付いてない事 周囲の枠組みが熱くなると 犬が火傷するかも… で保留に
第三候補はトヨトミのレインボー
パワー(3つの中では1番低い) 見た目(アルパカの次に可愛い) 転倒消火センサーが付いてる 値段(アルパカの次くらいに安い)
対流式(周囲は熱くならない) 40Wの明るさがある
ただパワーが断絶足りないこと ケースが無いこと 大きさが断絶大きいこと
が難でした
結局 悩みに悩んで 犬の事を考え トヨトミ レインボーに(笑)
上にヤカンなど乗せると急に寒くなるので全体的に暖まってからしか乗せられないのですが
ランタン不要な明るさ 安全性 日本メーカーのため故障時の対応への安心感
着火消火が簡単な事は満足してます。
アルパカを使ってる友人がいっぱいいるんですが 皆満足してますよ〜♪
ただ火傷には気をつけてください!
あと故障も時々出るようなのでご注意を!!
海外メーカーなので故障対応はめちゃくちゃ時間かかるようです
長文になってしまってすいませんf^_^;
自分もすっごい悩んだ事だったので(笑)
Posted by よっしぃ〜♪ at 2012年03月08日 05:15
すいません4つ目 書き忘れましたが フジカです!
これに関しては使ってる方が居なかった事と震災の影響もあり販売してなかったので わかりません(^^ゞ
すいません二度もコメントしちゃって
お邪魔しましたぁ〜(^O^)
これに関しては使ってる方が居なかった事と震災の影響もあり販売してなかったので わかりません(^^ゞ
すいません二度もコメントしちゃって
お邪魔しましたぁ〜(^O^)
Posted by よっしぃ〜♪ at 2012年03月08日 05:17
こんにちは!
奥さんのキャンプへの理解が一番ですよね♪
物欲的には武井君ですよね・・・
安くて圧倒的な暖かさは 燃料タンクが
アルパカ見たいに固定された反射式ストーブもお勧めでしょうか。
武井ストーブ501が2個分位のコンパクトさです。
この試行錯誤の妄想が楽しいんですよね~(笑)
キャンプ楽しみですね♪
奥さんのキャンプへの理解が一番ですよね♪
物欲的には武井君ですよね・・・
安くて圧倒的な暖かさは 燃料タンクが
アルパカ見たいに固定された反射式ストーブもお勧めでしょうか。
武井ストーブ501が2個分位のコンパクトさです。
この試行錯誤の妄想が楽しいんですよね~(笑)
キャンプ楽しみですね♪
Posted by ゆかい at 2012年03月08日 10:20
よっしぃ〜♪ さん
たくさん情報ありがとうございます!!
フジカは震災で品薄なんですね。韓国製で安いアルパカ買うときには消耗品とわりきって購入します。
たくさん情報ありがとうございます!!
フジカは震災で品薄なんですね。韓国製で安いアルパカ買うときには消耗品とわりきって購入します。
Posted by はるパパ
at 2012年03月08日 22:33

ゆかいさん
そうですねー。購入前の妄想がたまんないです。妄想もほどほどにして道具揃えなきゃキャンプデビューができないジレンマです^^
そうですねー。購入前の妄想がたまんないです。妄想もほどほどにして道具揃えなきゃキャンプデビューができないジレンマです^^
Posted by はるパパ
at 2012年03月08日 22:39

こんばんは。
確実にキャンプ実現に向けて進んでますね♪
うちもストーブ悩んでます!
皆さんのコメ通り、フジカ、アルパカ、トヨトミが候補です。
やっぱり一番はフジカかな。
けど価格が…。
お互い小さい子供がいるので、ストーブを囲むストーブガードも必用ですね。早く買わなきゃ、もう春になっちゃいますね♪
買って1回使って倉庫行きなんてこともありえるかも(汗)
また情報交換しましょう~
確実にキャンプ実現に向けて進んでますね♪
うちもストーブ悩んでます!
皆さんのコメ通り、フジカ、アルパカ、トヨトミが候補です。
やっぱり一番はフジカかな。
けど価格が…。
お互い小さい子供がいるので、ストーブを囲むストーブガードも必用ですね。早く買わなきゃ、もう春になっちゃいますね♪
買って1回使って倉庫行きなんてこともありえるかも(汗)
また情報交換しましょう~
Posted by koto-papa
at 2012年03月09日 00:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。