ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年03月01日

我が家のキャンプスタイル

キャンプ、アウトドアとは、縁のない生活をしてきましたが、ふと我が家もキャンプをしようと思い立って早3ヶ月。


ずばり、目指すスタイルは、ゆったり、まったりな空間を創作したい!です。


シンプルでこじんまりしたキャンプに必要なものって??

それまで、キャンプ道具といえばテント、寝袋、BBQ台くらいあればって漠然としてしかなく、ましてやメーカなんかも知らない状態でした。だけど、キャンプをしている同僚に聞いてみたり、インターネットで調べたりした結果、いろいろと必要なことが分かり今は、道具を選ぶ楽しい時を過ごしています。


同時に最大の懸念も発覚汗しました。



なにが懸念かというと、我が妻のことです。虫が嫌い、寒がりでキャンプにも乗り気ではないのです。


そんな妻にも呪文のように毎日キャンプについて話しているうちに少しづつ興味が出てきたみたい。
虫嫌い、寒がりは変わりませんが。。。



そんなことでいろいろ調査の結果、テントにも種類があり、我が家にはシェルタータイプで虫をシャットアウトすることが必要であることにたどり着きました。
同時にキャンプといえば夏をイメージするけど、我が家は夏は控えめで春、秋、冬にすれば虫の問題はクリアできるとの結論になりました。


ん??虫の問題はいいけど、寒がりさんではなかったでしたっけ??



はい!その通りでございます。


テントについてはシェルタータイプですのでクローズすれば風なんかはシャットアウトできるのでテントのタイプはこれで良いです。
あとできることは寝袋ですが、これは仕方ないので高価なタイプを揃えるしかないですね。


キャンプ場には電源付きなんていうのもあるみたいなので、電気毛布orセラミックヒーターなんかの力を借りれば、寒がりの妻を快適な睡眠へ導いいてくれるはずですニコニコ


これからどんどんキャンプして慣れてくればストーブなんかもいいなぁって思っていますよ!
今年の冬にはストーブ??



話はテントに戻って、先週末実際に候補のテントを見てきました!



そのテントは、スノーピークのトルテュです。



スノーピークか小川か迷いましたが、小川の製品の情報があまりに少なく、スノピに流れてしまいました。
小川もこだわりがあっていいなぁと思っていたのですが。。。



で、スノピのシェルだとリビングシェルと、ランドロックがありますが、
ゆっくりくつろぐにはリビングシェルは小さいし、ランドロックは大きくて寒そうということで、3人家族の我が家にはトルテュがちょうどいい大きさかなぁって思ってましたが、実際みてよかったです。イメージ通りでした。(金額はお高いですが。。。)


なんといってもProの冠がいいじゃないアップ(素人だって欲しいものは欲しいのです^^;)



そこの店長さんの話では一人で設営できますよってことでした。
これも我が家の条件です。まだ2歳の子供がいるので、テントは一人で張る必要があります。


妻も実際に見て気にってもらえたようで^^



そんなことで、テントが決まってこれから一気に必要な道具をこれから揃えていきます!!






同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
補充~
スノーピーク詣
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 補充~ (2012-05-14 23:42)
 スノーピーク詣 (2012-03-20 23:11)
 ストーブ (2012-03-07 22:26)

この記事へのコメント
足あとから失礼します!
はじめまして♪お気持ちよく分かります!
私も「寒いの無理~」の嫁と男の子のような2歳の女の子の3人でキャンプやってます!
そしてまさに今年、夢のSPの幕を手に入れようとしております(笑)
なんか気が合いますね♪
色々と情報交換しましょう!
Posted by koto-papakoto-papa at 2012年03月01日 23:44
初めまして。
いきなりトルテュとはお目が高いですね!
ほぼ標準で揃っているので買い足しが少ないので良いですよね。
ランドロックユーザーですが、トルテュを見た限りでは
大きさは少し小さい程度に感じました。
(約40cm×40cm程小さいです)
むしろ心配なのは重さです。PRO使用なので
生地が全然違います。22kgと28kg、一回り小さいのに6kg重いです。
運搬と設営に多少手間取るかもしれませんね。
一度運ばせてもらうと良いかもしれません。
慣れれば問題ないとは思いますが(^^;
ロックの欠点?を改良している風に見えましたので、とても欲しい幕です。
Posted by Nパパ&KママNパパ&Kママ at 2012年03月02日 09:11
初めまして。

うちの嫁も、虫も寒いも嫌いと言うか、キャンプに全く興味を持ちません。 笑
我が家だけじゃない事に、ちょと嬉しくなります

トルテュproええですよねぇ 値段がええ事ないけど・・
我が家も、オガワとスノピで、ただいま迷ってます。
Posted by ダッチダッチ at 2012年03月02日 11:03
はじめまして。こんにちは♪
足あとから来ましたm(_ _)m

うちは一月に亀さん購入しました^^v
まだ1回しか出陣してませんが
めっちゃっくっちゃいいですよ^^v
うちにも2歳の娘がおりますが
快適に過ごせましたよ^^v

ぜひ、トルテュ仲間になって下さいね♪
Posted by katayankatayan at 2012年03月02日 11:16
koto-papaさん

私達は九州(福岡)の出身でして、3年前までは、熊本に住んでました。
九州はキャンプにはいい環境なんでしょうね。
都会に来て自然が恋しくなってきたので、こちらから自然を求めに行くことにし
ました(笑)
こちらこそ、よろしくお願いします。
Posted by はるパパはるパパ at 2012年03月02日 21:21
Nパパ&Kママ さん

28kg・・・。
カタログ値ではもちろん見ていましたが、実際改めて考えてみると確かに不安材料ですね。
キャンプ道具全体の重量からしてみたらテントの重さなんて微々たる物・・・、でもないか(笑)
車への運搬かぁ。。。考えないようにします^^;
機能は私には十分すぎるかと思いますが、どうしてもこの格好が気にいってしまってます。
Posted by はるパパはるパパ at 2012年03月02日 21:31
ダッチさん

コメントありがとうございます。

同じ境遇の方多いのにこちらも頼もしくなります。
ogawaのテントもほんとかっこいいですよね。
ずーっと悩みましたが、ogawaのレビュー情報の少なさがネックでした。
お値段は高いですので、退路を絶つにはもってこいです^^;
Posted by はるパパはるパパ at 2012年03月02日 21:37
katayan さん

トルテュ所有者の声はすごく勇気付けられます。
格好良いですよね!(まだキャンプしたこと無いので機能についてはコメントできず^^;)

必ず仲間入りさせてもらいます^^
Posted by はるパパはるパパ at 2012年03月02日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家のキャンプスタイル
    コメント(8)