集合時間の少し前に現場に到着。
すると、亀やザリガニがプールの中にたくさんいるのを発見。
背中から持てば大丈夫と教えてあげれば、ここぞとばかりにはるきはザリガニをもちます。
途中からあまりに得意げに持っていたので、挟まれてしまえと思ったのはここだけの話^^;
時間になり、いよいよ苗が配布され田植えの開始です。
主催の方がありがたい話をしてくれていましたが子供はそんなの全く聞いていません。
辛うじて小学校高学年のお姉ちゃんは聞いていたかな?
まぁ、パパももう忘れちゃいましたw
そして、田んぼに突入して田植え開始。
2×5mの長方形に規則正しく苗を植えていきます。
その後は、たんぼの隅っこで開催される泥遊び。
ひとり1000円の有料でした。
子供たちは楽しみにしていたので仕方なく申込み、いざ!!
しかし、やるとなったら本気ですw
楽しかったけど、企画的にはもうひと頑張りほしいところでした^^;
なので、ゲーム終了後ちょっとだけプロレスごっこ^^
これだけでよかった気が(笑)
そして、おまけでいただいたにんにくアイス
TVで紹介されたという触れ込みだったので、期待して食します。
が、
^^;
最初は一家族一個という配布に不満げでしたが、帰るときにはちょうど良かったねと(笑)
後で調べると千葉TVのローカル番組だったもようw
その後は、今晩の宿に移動します。
九十九里にある夢仙というコテージ。
なぜかインディアンが多数。
コテージ内は2階建て。
階段が垂直です(笑)
屋外のトイレ
夕食はほっともっとのオードブル。
夢仙からはあるいて数分で海岸にいけます。
九十九里初めて来ましたが、波が高くてこれはこれで楽しそう。
馬の蹄のあとっぽい。
翌日チェックアウト後にむかうは近くにあるさんぶの森公園
大縄したり
ドッジボールしたり
親子対抗リレーしたり、(まさかの親の負けw)
運動会が楽しみです^^
なかなか運動豊富な田植え体験となりました。
9にはまた収穫に行きます!
その前に途中稲の成長を見に行こうかな^^
楽しみ♪
おしまい
《記録》
生涯通算・・・148泊244日(出撃103回)
2015年・・・18泊31日(出撃14回)
2014年・・・50泊87日(出撃39回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)