《1日目》
梅雨の晴れ間でお天気にも恵まれそうとのことで前日にキャンプ場も予約完了。
チェックインも10時だし、横浜から近いので朝ものんびり出発。
天気サイコ~!
このアクアライン渡るとガソリンの掲示価格が安いなぁとなんとなく思っていたので、
千葉のキャンプ場に行き、もしくは帰りに給油を実行することにしています。
そんな話をすると、今回ご一緒したひろママ家も同意見だったのでどうやら間違いないようです。
キャンプ場には10時30分に到着。
木陰を求めて木の近くにテントを張っていきます。
この日は本当に天気がよくって心地よい風もあり最高の牧草日和。
子供たちの遊びフィールドも広くってのびのび遊ぶにはちょうどよい。
お昼ごはんははるきはご要望のそば。
最近そばにはまっているそうです。
パパとママは、山飯の定番棒ラーメン。
チャーシュー、味玉はパック物。
みーちゃん、こっこちゃんに見せるんだとトンボを捕獲。
ただちょっと狭い籠でかわいそうだけどね^^;
そうしていると、ひろママ一家の到着。
こんにちわー^^
早速こっこちゃんは蝶々に興味津々。
こちらひろママ家のサイト。
カフラシルにヒルタープで夏仕様だそうです!
全体的な雰囲気が素敵ですね~。
はるきはみーちゃん、こっこちゃんと
遊具で遊んだり~
みーちゃんからこの日のために持ってきてくれたカードをもらったり~
この後、ライバルこっちゃんに取られてないかたまに確認したりかわいかった~♪
みーちゃんありがと~^^
子供たちもみんなでハッスル^^
そして大人は、
山テントとして家族で行かないとき用にと思ってラインナップに追加。
新幕 NEMO obi ELITE 2P
これで1.1kgの軽量幕。
3シーズン活躍しそうです♪
そしてまだまだ初級なので今回も自立幕。
しかし、4足⇒3足へと足が減ってますが、まだまだこれより先はすすめませんよ^^;
今回このテントに3人で試し寝を実行。
一応寝れたけど、なんか窮屈で疲れるので3人のときは素直にSierra Designs Flash 3 ULを担いでいきます^^;
オートキャンプではインナーマットを使った方が快適です。
雨の心配もいらないし。
この日ひろパパさんはいつに無くカメラに目がキラキラ☆
さすが天性の物欲王と言われるだけあり、ママへのプレゼンもなれたものです(笑)
はるきの保育園で大縄をやっているということで、みんなで大縄跳びしてもらいました。
久しぶりにやると意外に難しかった。
縄跳びに飽きたご一行は虫取りへ~。
網持ってる子供たちの姿がとてもかわいい^^
ボール遊びしたり、野球ごっこしたり~。
フリーサイトを満喫。
子供たちでやってたのが野球っぽくなってきたの見て成長を感じました。
ひろママさんも念願のキャッチボールできたんだっけ??
キャンプでちびっこ野球チーム対戦したくなってきた!!
ちびっこ揃うかな。
薪もやりたい放題。
あっという間に、夕方。
この日は、空が赤く染まってきれいでしたね~。
夕食は餃子とか、お肉とかとか。
この日は久しぶりに三岳。
焼酎ロックが気持ちよい季節になりました。
焚き火囲って
薪も燃え尽きたころにオヤスミナサイ。
《2日目》
朝7時前に起床。
こんなに、朝露のついた緑が気持ちよいというのに、なんだか頭痛くて調子の悪い朝でした(笑)
なんとかコーヒー飲んだり、朝食食べたり、ねっころがったりしてみても回復せず。
EVE飲んでシャワー浴びてすっきりすると回復♪
二日酔いではなかったようで、なんか歳を感じちゃった朝でしたw
子供たちはそんなことはかまわず朝から絶好調。
キャンプ場でワールドカップラジオ流しながらの撤収。
イマジネーションを必要とするパブリックヒーリングです。
これなら手が止まらないはずでしたが、ひろパパさんはほぼ聞き入ってました^^
予想よりはかどらずに、結局試合終了前に集合写真。
のんびりまったりだけどとても楽しかったです^^
みーちゃん、こっこちゃんまたあそぼーね♪
解散後、日本代表の試合終了のホイッスルを車内で見届けてから横浜目指してスタート。
この日も快晴!!
おしまい。
《記録》
生涯通算・・・101泊167日(出撃71回)
2014年・21泊42日(出撃21回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)
そして父の日なこの日は、
パパの支払いで焼肉w
また次の一年もよろしく。