《1日目》
この日は昼からチェックインとのことなのでのんびり下道-アクアラインで千葉に侵入。
土曜日の朝の横浜の道路事情といったら渋滞も無く快適そのもの。
アクアライン渋滞でノロノロ進行中にチェックイン早くできたよーと。
そもそもキャンプ場そばの公園で暇つぶし予定だった我が家はノープロブレム。
途中買出しで寄ったスーパーの駐車場ではるきが寝ていたのを起きるまで待ったことが響いて
11:15頃キャンプ場到着。
さっそくみーちゃんが迎えてくれます^^
パチリ。
フリーサイト一面緑で気持ちいい♪
ご一緒するひろママ家のサイト。
雰囲気よくって好きです^^
でも、この日は日差しが強すぎて我が家のタープ下にいることが多かったかな。
久しぶりの再開となったちび達も顔見ればお互い見たことあるようで・・・
あま蛙で一緒に遊びます。
虫嫌いなみぃーちゃん。
蛙はかわいくって大丈夫だったね。
大人はかんぱーい。
こっこちゃんリクエストでもう一回~
暑いからか虫も日陰でくつろぎ中
ここのキャンプ場は牧場をかねているようで広々~。
最近区画が多かったのでやっぱフリーサイト気持ちいい。
しかし、まったりすることもちびーずは許してくれず。
昼食後はツリーハウスへ。
まだ、一部作業中だったようでするするとロープで降りてくる作業のお兄ちゃんは子供達のヒーローに。
子供達が何か発見
なになに~
こんなところに蛙が涼んでました!!
こちらキャンプ主催者?のイベント会場。
結局何があってたかわからなかったなぁ。
参加者は別途申し込みが必要なようです。
このNordiskのテント。
めちゃくちゃでかい。
ポップコーンつくってみたけど。
子供達から絶大な人気のポップコーンなのに、まさかのだめだしw
味付けはセルフサービスなんですよ。
最初から。
もう少し練習してきますw
みぃーちゃんに戦いしようと勝負を挑むはるき。
あれ
逃亡(笑)
ちいさな武器に変更を要請w
その後、長い武器(虫取り網)をみーちゃんに渡すことはありませんでした。
女の子なのに戦いごっこありがとう♪
はるきはママゴトも嫌いじゃないようですので次回はぜひさそってみてw
夕食は適当に焼き焼き。
我が家のテーブルがきれいに見えるのはひろパパさん料理&おしゃれグッズのおかげ。
おなかも満たされたチビたちは一人二人とテントに消えていくも、最後に残ったはるきさま。
焚き火したくて我慢できず、ひろパパさんに火つけてと催促。
一通り焚き火を満喫してようやくはるきもオヤスミナサイ。
その後、テント脇を通る車のライトの明かりや、遠くから聞こえるJUDY AND MARYの音楽なんかをつまみに
お話しながら音楽もやんだところでおやすみなさい。
《2日目》
やはり、最後に寝たはるきは一番最後。
でも珍しく、寝起きもよくはやく外行きたいと。
かなり楽しかった模様♪
今日も晴天なり。
朝食は適当に。
今日も子供達は元気です。
ツリーハウス周辺はたくさんの子供達が集まっており、
お友達としゃぼんだましたり~
蛙追いかけたり~
最近パパカメラで写真は拒否するのに、
みぃーちゃんには変顔で応答(笑)
撤収も完了し、残った時間はサッカーやったりして
チェックアウトとともにお開きとなりました~。
わっ、暗。
また、よろしくお願いします^^
みーちゃん、こっこちゃんまた探検いこう♪
隊長はこっこちゃんでね♪
おしまい。
《記録》
生涯通算・・・98泊161日(出撃68回)
2014年・・・18泊36日(出撃18回)
2013年・・・57泊89日(出撃33回)
2012年・・・23泊36日(出撃17回)
おまけ
このキャンプ場は初めて利用したので感想を。
事前調査するもあまりいい評判ではない記事が多数。
でも、キャンプ場としてはひろびろしていて子供連れにはいいキャンプ場だと思います。
ゆめ牧や森まきと雰囲気はおなじ。
施設はトイレも炊事場も簡易型なのでそれなり。
ここら辺がウケない理由かもしれませんね~。
あと気になったのは利用者側の問題。
移動に車使ったりしてる方々が多かった。
ファミリーキャンパー的には、子供が心配で気が気でないので、
利用するときは、最奥部などにテント張って車が通らないような工夫が必要かも。
炊事場が遠くなるけど、安全には換えられません。
非常に惜しいキャンプ場ですが、
子供たちも楽しそうだったのでまた利用したいなぁ。