我が家のキャンプスタイル
キャンプ、アウトドアとは、縁のない生活をしてきましたが、ふと我が家もキャンプをしようと思い立って早3ヶ月。
ずばり、目指すスタイルは、ゆったり、まったりな空間を創作したい!です。
シンプルでこじんまりしたキャンプに必要なものって??
それまで、キャンプ道具といえばテント、寝袋、BBQ台くらいあればって漠然としてしかなく、ましてやメーカなんかも知らない状態でした。だけど、キャンプをしている同僚に聞いてみたり、インターネットで調べたりした結果、いろいろと必要なことが分かり今は、道具を選ぶ楽しい時を過ごしています。
同時に最大の懸念も発覚しました。
なにが懸念かというと、我が妻のことです。虫が嫌い、寒がりでキャンプにも乗り気ではないのです。
そんな妻にも呪文のように毎日キャンプについて話しているうちに少しづつ興味が出てきたみたい。
虫嫌い、寒がりは変わりませんが。。。
そんなことでいろいろ調査の結果、テントにも種類があり、我が家にはシェルタータイプで虫をシャットアウトすることが必要であることにたどり着きました。
同時にキャンプといえば夏をイメージするけど、我が家は夏は控えめで春、秋、冬にすれば虫の問題はクリアできるとの結論になりました。
ん??虫の問題はいいけど、寒がりさんではなかったでしたっけ??
はい!その通りでございます。
テントについてはシェルタータイプですのでクローズすれば風なんかはシャットアウトできるのでテントのタイプはこれで良いです。
あとできることは寝袋ですが、これは仕方ないので高価なタイプを揃えるしかないですね。
キャンプ場には電源付きなんていうのもあるみたいなので、電気毛布orセラミックヒーターなんかの力を借りれば、寒がりの妻を快適な睡眠へ導いいてくれるはずです
これからどんどんキャンプして慣れてくればストーブなんかもいいなぁって思っていますよ!
今年の冬にはストーブ??
話はテントに戻って、先週末実際に候補のテントを見てきました!
そのテントは、スノーピークのトルテュです。
スノーピークか小川か迷いましたが、小川の製品の情報があまりに少なく、スノピに流れてしまいました。
小川もこだわりがあっていいなぁと思っていたのですが。。。
で、スノピのシェルだとリビングシェルと、ランドロックがありますが、
ゆっくりくつろぐにはリビングシェルは小さいし、ランドロックは大きくて寒そうということで、3人家族の我が家にはトルテュがちょうどいい大きさかなぁって思ってましたが、実際みてよかったです。イメージ通りでした。(金額はお高いですが。。。)
なんといってもProの冠がいいじゃない(素人だって欲しいものは欲しいのです^^;)
そこの店長さんの話では一人で設営できますよってことでした。
これも我が家の条件です。まだ2歳の子供がいるので、テントは一人で張る必要があります。
妻も実際に見て気にってもらえたようで^^
そんなことで、テントが決まってこれから一気に必要な道具をこれから揃えていきます!!
関連記事