初めてのカヤックキャンプ IN 西湖
カヤックキャンプ IN 西湖
13/7/26-28
先日購入し進水式を行ったMyカヤック。
待ち遠しかったカヤックでキャンプ(キャンプでカヤック?!)を営んできましたのでその記録になります。
場所は4月にカヌー体験もやったことのある西湖にしました。
透明度でいえば本栖湖がずば抜けているらしいのですが、今回の目的はカヤックでキャンプをできるだけ快適に堪能すること
を目標にしたので水質よりも利便性、快適性を確保です。
本栖湖も行ってみたいです。
今回は383さんとご一緒です。
我が家だけでは心配が絶えないことも、人寄れば気も確かになり快適な時間になりますw
《1日目 7/26》
金曜日は仕事終了後急いでキャンプ場へ。
この日はランブリPro4を設営し、明日の打ち合わせをしておやすみなさい☆
(愛機は修理で里帰りのため、コンデジで頑張りました。やっぱ撮影が難しかった^^;)
7/26 晴れ
7/27 晴れ⇒曇り⇒雨
7/28晴れ
《2日目 7/27》
昨夜の綿密な打ち合わせにもかかわらず、1時間近くロス^^;
綿密な打ち合わせのせいかもしれません。
目が錯覚しそうなくらい水面が鏡ように静かです。
早起きして大満足な感じ♪
ゆうまくんも起きてきて早速出艇です。
子供たちは水上でも陸上でも構わず元気です。
日が昇り気温上昇とともに、湖水浴が始まります。
海水浴とはまたことなりベタつかずまた快適。
おとなりさんのビックアイランド?にお邪魔します♪
初めて湖水浴を堪能しましたが、西湖は急激に深くなるので、ライフジャケットつけて安全にあそびます。
少しだけお酒もいただきます。飲みすぎ注意。
すっかり遊び疲れてまったりしているところに、ソラオトさん一家が散歩がてらに登場♪
地元でしか手に入らない希少なグルメらしいですw
ぜんぶ美味しかったです!!
ソラオトさんの長男くんがカヤックをすごく楽しんでくれていたのが印象的。
やはり男の子は自分で操縦するところなんてのがツボなんですかね~。
夕方まで、チビ達はカヤックに遊びに一生懸命でした。
その後、二人になって少し寂しそうですが、それでも遊び続けます。
ご飯前にここにお風呂に入りに行きます。
料金がしっかり取られるせいか、空いていてゆっくりできました。
食事もできるようなので今度利用してみたいと思いますw
食事前にのんびりしてると、テント目の前の対岸から花火!!
まったく知らずサプライズ。
はるきにも見せたかった花火。
5分、10分くらいの規模だったけど、なによりこんないいロケーションで鑑賞できていい夏の思い出が一つ増えました♪
夜ご飯は簡単に焼きそばや軟骨炒め、ミートボールなどなど。
383ママさんの渾身の1dishディナー^^
美味しかった!!
1dishシリーズ化に期待が高まりますw
夜の部
食後は手持ち花火~。
そして、おやすみなさい♪
《3日目 7/28》
えーっと、この日も寝坊で出遅れ組ですw
383さんはすでにデート中。
顔洗ったり、一通りのイベントを済まして出艇!
今回は、西湖の西端から富士山の景色を目指して漕ぎます。
途中、PICA西湖の前を通過したところ一帯にある溶岩帯によります。
ただ、釣り人も多いのでなかなかここまで寄れそうなスペースがありません。
見えてきました!!
西湖の西端にある船着場らしき場所。
ということは、ここから振り返れば西湖から富士山が見えるスポット!!
30分漕いできたご褒美が・・・・、
はい・・・。
雲で隠れて全く見えません(T ^ T)
気を取り直して、再乗艇の練習。
波がなければなんとか出来そうです。
でも、波もないところで沈はないかな^^;
すごく浅いところでやっててなにやってんの(@_@;)と思う方もいるかと思いますが、
これくらい行くと、大人でももう足が届きません。
西湖はこれくらい急激に落ちていますので、湖水浴の際はほんとに注意が必要です。
チビ達は、遊び♪
ママ達はカヤック堪能し♪
それをコットから眺める。
カヤックほんとかってよかったなぁ~と思った光景。
最後、短い探検も終了し、
お開きとなりました。
ゆうまくん!
いつかカヤックレースやろうね。
あっ、テントの写真が一枚もないwww
やっぱカヤックでキャンプだったかな^^
そして今日から、新潟~福島と5泊の夏キャンプに出発です。
いい思い出ができますように~。
行ってきま~す。
《記録》
2013年・・・34泊54日(出撃20回)
生涯通算・・・57泊90日(出撃37回目)
あなたにおススメの記事
関連記事