当初、この週は我が家の休キャン日でした。
ちなみに休キャン日は家庭のさまざまな予定を調整してその日に集めているので、天気が良いからキャンプ行こうなんて事にはなりません。
絶対に。
そんな休キャン日になぜキャンプに行ったかというと、たまたまママ単独の予定しか入っていなかったことと、夏休暇に向けてテストも兼ねていたからです。
夏季休暇に向けてのテストとは、
パパ的夏休暇は、7月末にある9連休の夏休みと8月15日前後の盆休みの2回あります。
一方、ママ的夏休暇は、8月15日前後の盆休みの1回だけ。
ということで、7月末の9連休はGWのように長期でどこかにいこうとすると、ママは仕事なのでパパとはるきの男旅になるのです。
しかも、はるきが小学生になってもこのパパ的夏休暇ははるきの夏休みにもあたりママは仕事で男衆は休みです!
いつかは行くことになるだろう男旅。
だったら早いほうがいいじゃないかということで今年から行けたら行こうと目論みだしたわけです。
なのでGWが明けてから今年の7月末のパパ的夏休暇もどこかに行きたいとずーっと計画を練っていましたが、あることが心配で具体的な検討にいたりませんでした。
そのあることとは、はるきが無事パパとの夜~朝を満喫できるかということ。
オヤスミの時~夜起きちゃった時~朝起きた時 と必ずママと一緒だったり、ママがいなければ泣き叫んだり。
『ママ~』と泣き叫びだすとパパが寄り添っても『あんたママじゃないでしょ』って事でまったく役立たず。
もう最近では一瞬も静かにさせることができない状態。
前置きが長くなりましたが、いきなり遠征先で『ママ~』って泣き叫ばれても手のつけようがないので、今回、近場で男キャンプお試しに行ってきました^^
6/1 曇り
6/2 晴れ
13/6/1-6/2
この男キャンプを決行するにあたり、数日前からはるきとやりとり。
パパ、ママ:『パパと二人でキャンプ行く?』
はるき:『いく~』
はるき:『ママは~?』
ママ:『お留守番なの』
はるき:『ママキャンプ行かないの~?』
ママ:『用事があるから家で待ってるね~』
はるき:『ママ用事があるからキャンプ行かないって!』
パパ:『ママいなくても夜大丈夫~?』
はるき:『うん、大丈夫~』
はるき:『ママ寝ないで待っててね』
ママ:『わかった!』
なんて、やり取りを何度も呪文のように繰り返しw
一抹の不安を残しつつもはるきは行く気よと金曜日の夜にママから報告があり最終決定。
急いで準備します。
ということで、キャンプ場の予約も無しでこのお試しキャンプに挑みます。
《6/1 1日目》
今回は行くなら道志方面に向かうことは決めていたので、当日朝、はるきが起床した7時過ぎに出発です。
はるきもご機嫌にママにいってきま~す。
道中、朝食と花火をコンビニで購入。
今まで、アンパンマンのお菓子を選んでばかりだったのに、はじめて恐竜ジャーのお菓子を持ってきました。
(恐竜ジャー恐るべし)
キャンプ場候補は
1.はじめての椿荘
2.遊び広場があるとやの沢
3.安心のネイチャーランド・オム
の順で、キャンプ場に行ってから決めようと。道志道に入ってしばらくすると、第一候補の椿荘をすでに通り過ぎていることが発覚。
まぁ、今回は縁がなかったということで、あっさりととやの沢に目的地を変更。
この余裕も、強力なストッパーであるネイチャーランド・オムがあるおかげです。
いよいよ、とやの沢へってところで、そういえば去年とやの沢にきたときにちょっと気になった隣のキャンプ場が目に入ります。
ちょっと寄って見てみようと思い、そちらに車を進めます。
管理人さんに断りをいれ場内を探検。
川は浅いし、利用者少ないし、キャンプ場は狭いので目が届く、管理人のおばちゃんがなんともいい人ということで初男キャンプには適したロケーション。
今回はここ、オートキャンプ長又にお世話になることにしました。
早速受付して、今日は利用者が少ないからどこでも良いよ~ってことで、2家族用のサイトNo2を利用させてもらいました。
2家族用といっても、このキャンプ場のサイトは狭いので、チョイ広って感じです。
今日はランブリPro4にエルフィールドタープの組み合わせ。
やっぱりかっこいい。
このサイトのいいところは炊事場、トイレが正面にあり、また、管理棟前広場の見えるのではるきの行動を監視しやすいのです。
早速、はるきは重機を発見して乗せてもらいます。
大人のロケーション重視にはあってはならないものですが、チビがいるキャンプ的には頼りになる重機。
この日のキャンプ場利用者は3組4家族でした。
たまたま、お子様の年齢が上が5歳までで6人くらい。
はるきもすぐに打ち解けて遊びに入れてもらいました。
(ほんと2日間遊んでくれてありがとうございました!)
わー、にげろー
もうびちゃびちゃびなってる。
管理棟前の川はすごく浅くて、小さな子供でも心配なく放牧できます。
ここで魚のつかみ取りなんかもできるようです。
うっ、尻が・・・。
着替えをして、お昼です。
今日はいつものカップラーメン。
なぜか赤と緑が入ってました。(ママセレクトだけどなんだろ?)
昼食後、お散歩行くということで出発しようとすると、はるきが冷たいと訴えてきます。
昼前にオムツもズボンも交換したのに冷たいわけないに。
おしっこしたとも普段は告知なくやってるくせに、今回に限ってアピール。
ズボンを触ると確かに濡れてる。
おむつ忘れたかななんて一瞬よぎりましたがそんなわけはない。
ちょっとオムツからもれたかな~って思いながらサイトに戻って2度目の着替え。
なぜ濡れてんだろうって不思議な気持ちで着替えていると、
本来オムツの中にインされていなければならない象さんがオムツの上端からニーハオ状態w
オムツのおしっこお知らせラインも点灯してない。
100%オムツの外ってことね。。。
手で触った濡れはおしっこだったのね・・・。パパ大変。
なぞが解明したところでズボンとクロックスを水洗いして、散歩リスタート。
とやの沢の混み具合でも見てこようとはるきを上に誘いますが、下に行くということで、あえなく断念。
ひとしきりストライダーを堪能して、キャンプ場に戻る途中で道志に数ある頼朝伝説のひとつである
《頼朝の豪弓》という看板に出会います。
お散歩なので、ちょっとだけ様子見にいってみよ~。
途中、扉がありますが、鍵もないので扉を開けて頂上を目指します。
かなり歩いたのでもうすぐ頂上ではないかと思うけど、突然のもう帰る宣言。
今日は、山登りでもトレッキングでもなくあくまで散歩なので、あっさりと言う通り帰ります。
山を下り川の流れをしばらく眺めて~
キャンプ場へ歩き始めると、今度はおなか痛いとアピール。
これはよく疲れて歩きたくないときに言う言葉。
先ほどの散歩とは訳が違い日常生活に悪影響を及ぼすので、ここは無情にも歩いてサイトまで戻ってもらいました。
キャンプ場に戻って、管理人さんからアイスクリームの差し入れ。
はるきはアイスクリームを包んでいる生地をなめてご馳走様。
はるきはミノムシを発見して喜んだり、
サッカーをやってみたり~
のんびりした時間を過ごします。
夕方になりお風呂の準備をしているところにみなさんから家族風呂にしようと提案があり、うちは二人なんで関係ない。
でも、一番に入れてもらえました^^
岩風呂の料金はサイト料にコミコミなので、ちょっと得した気分。
とってもいいお風呂でした。
その後は、ここのところずーっと嵌っているヤキヤキ開始。
新鮮なワラビなんてもいただきました!
その後焚き火して、恐竜ジャーの花火して、二人でのんびりと焚き火を続けます。
いよいよ、今回のキャンプの課題です。
ここまで、はるきは一度もママと口にすることもなく、お手伝いもしてくれたりとっても成長したたくましい姿を見せてくれています。
花火のあと二人でぼぉ~っと焚き火鑑賞していると、突然はるきがもう寝ると。
しかも、一人で寝ると^^;
寝袋に入るところまで付き添って、そのままオヤスミナサイ。
昼寝もしていなかったからか、すぐに寝息が聞こえ無事入眠。
寝るときはそんなに心配していなかったのでまぁ、想定通り。
そんな心配もしながら、パパは焚き火を燃やし尽くしてオヤスミナサイ。
《6/2 2日目》
朝です。7時くらいに起床。
気温も13℃くらいでひんやりして気持ちいい朝です。
恒例の朝の散歩は自重。
はるきが寝ている間に自分の寝袋、マットの収納や使わないものの片付けなど推進。
テントの中からゴソゴソとなにか動いている音がするので間もなく起きるかなぁってタイミングでテントに入ると、
すでにはるき起きて、インナーテントの外にいる虫の影を追いかけていたようです(笑)
ということで、寝起きもなんのことなく寝起きも攻略。
朝食はカレーのごはんです。
はるきは相変わらずお友達と遊んでいるので片付けも順調に進みます。
片付けも終わり、はるきが飽きるまで遊んでもらって、管理棟の前で記念撮影。
今回、初めての男二人キャンプでしたが、キャンプ中はるきがママと言うこともなく、とても順調にキャンプ遂行できました。
パパは何から何まで忙しくて大変な面もあったけど、二人でキャンプすることではるきの意外な一面というか裏側というか、
ちょっとたくましく感じたり、たよりになるはるきを垣間見えて充実したキャンプとなりました。
そう、肝心な夜中は、何度か夢に魘されて?落ちるよ~って寝言?らしくのを叫んでましたが、
ママ~って泣き叫ぶことはなくすぐにまた寝てくれました。
ママがキャンプ場にはいない事、家で待っている事を(たぶん)理解しているようなので、
夏休みの計画を具体的に検討できます。
はるきと二人で何をするか今から楽しみです♪
そして今回利用したオートキャンプ長又。
繁忙期に狭いサイトは無理だけと、空いてる時期ならリピ確定。
帰りは始めてのこの店に寄り道したり、
お好み焼き食べて帰りました。
おしまい。
《記録》
2013年・・・27泊42日(出撃15回)
生涯通算・・・50泊78日(出撃32回目)
あなたにおススメの記事