④2013GW東北めぐり IN エコキャンプみちのく

はるパパ

2013年05月22日 23:40




其の4 '13/5/4-5/6 in エコキャンプみちのく

いよいよ我が家のGWの最終目的地、エコキャンプみちのくへ向かいます。

その前に、田沢湖チェックアウト後に乳頭温泉にある秘境「鶴の湯」に向かいましたが、大混雑。
どうやらガイドブックに乗ってる有名な風呂場らしい。



乳頭温泉郷の鶴の湯温泉
http://www.tsurunoyu.com/




もう、秘境も秘湯もあったもんじゃないです。
単なるイモ洗い風呂場が連想できる入場規制。
なんでも、風呂場で順番待ちのたちんぼになるらしいという情報をゲットして
とても温泉を堪能するような環境じゃないので、そうそうにUターン。


マイナーといっても温泉としてすばらしい「アルパこまくさ」でゆったり堪能して一路エコみちへ。


田沢湖展望露天風呂 アルパこまくさ
http://www.heart-herb.co.jp/arupa/




運転は、苦にならないのですが、この温泉入った後の運転だけはしたくないものです。









天気 
5/4 雨⇒晴れ
5/5 晴れ
5/6 晴れ





《8日目 5/4》


盛岡くらいまでは雨だったかな。










あっ、盛岡といえばわんこそば!!
そう、世間がGW後半に突入する前にわんこそば行きたかったのですが、田沢湖キャンプ場からはちょっと距離がありすぎて今回は見送り。
次回東北に来たときには必ず行こうと誓う。



南下するに従い青空も出てきました!!
久しぶりの青空でちょいと感動。









あっという間に仙台を通り越し宮城川崎ICで降ります。
トイレ休憩で最寄のコンビニへ~。

じつはPAに入ろうとしたら長蛇の車列で断念。
よかったね~。間に合って(笑)

と、ここでそうパパさんより、次のファミマにある方と待ち合わせしていることを言われます。
前から時間が合えば待ち合わせるかもいってはいたけど、終始あいまいな情報だったので時間なんて都合よくあうはずない
と思っていたのでちょっとうれしびっくり。




って、事でコンビニのはしご。




で、ある方とはこの方。













のぞみパパさんです。




私は、始めましてのご挨拶。
そうパパさんとのぞみパパさんはいろいろと親交があるようで、久しぶりの?再会のようです。

残念ながら、期待した鼻歌は聴けませんでしたが、声は前評判とおり大きそうでどうみても紳士な方にしか見えません!
松方帽子のかぶり方もレクチャー受けたのでなかなかの似合いようと自負。

ママ連合にも記念に被ってもらいます。











次回キャンプ場でお会いすることを約束?してお別れしました。

あっ、のぞみちゃん!
はるきに挨拶させようとご対面すると二人でモジモジモード^^;
はるきにいたっては、コンビニの中に隠れる始末。

もう、女の子を意識し始めてるのかなぁ?なんて思いながら福島の銘菓をいただいたので、我が家からは・・・・。
準備してなかった^^;

で、カッパえびせんをどうぞするものぞみ姫は受け取ってくれません。




無事、ママの機転で事なきを得ましたが、のぞみちゃんお餅おいしかったよ~。ありがとう^^




エコみちに到着。

こちら管理棟です。












管理棟に来るまでにもゲートが有り、キャンプ利用者であることを申告して顔パス。
おそらく、キャンプ利用者でない方は別途費用がかかるものと思います。

今回はペットサイトを利用。
ペットサイトの一番奥のサイトなので、写真に写ってるところすべてがわれらのサイトと錯覚。










まずは、朝方雨の中撤収したトルテュを乾燥のため張ります!










チビたちは管理棟近くにある遊具で遊びます。








はるきも自分のサイズでは大きい遊具だけど、一生懸命上ります。








揺れる橋や滑り台をしたいために。




こうやって、遊具で遊ぶのをそばで見るのもあと少しですかね~。

しっかり遊んだはるきは、サイトに戻り、ロックの設営の補助員に。










飽きたらお菓子を食べて~。










設営、お風呂を済ませて近くにあるスーパーの買出しに。









そして、すっかりGWの定番となった焼肉で夜をすごします。









このキャンプ場、薪はつめ放題のシステムを採用していました。
残念ながら一人で買いに行ってたので、主婦の腕を見ることはありませんでしたが、ぜひみんなでわいわいやるのを推奨します。

結構はぜる焚き火を堪能してオヤスミなさい。














《9日目 5/5》


いよいよ9日目まできました^^
今日はこどもの日ということでサイトにこいのぼりを掲げます。










朝食は、そうパパさんのトラメでパンを焼きます。
めっちゃうまいので我が家の朝食に採用決定!!











朝食後、パパと遊具遊びです。









昨日ちゃんとママと練習したようで一通りクリアできます。
小学生くらいのお子様たちに紛れて楽しそう♪















サイトに戻ってガブリンチョ?でそうたくんの脳みそ打ち抜きます。
ほんと冷徹な感じでスナイパー向き?







前の日、爆ぜて被害にあった方がいたので、はるきのやさしさから薪を天日干ししているところです。
(結局この日も爆ぜたんですけどねw)








この日はそうパパさん調査の近隣施設に行こうとしましたが、入場が超渋滞していたので、キャンプ場となりの風の草原という
無料パークで遊び倒します。










ここは、ちょっと変わった遊具も無料で貸し出してくれるので、天気がよければここで一日過ごすのも良いです!!














6人乗り自転車乗ったり~






↑頑張ったたんぽぽ。




やぎと羊の餌やり(無料)をしたり~










大きなお馬さん乗ったり~










この施設めちゃくちゃ広くて、景色ものどかな感じでとてものんびりできます。







チビ達も自由に走り回ります♪










これまた無料の工作コーナー発見したのでスウィートグラスで雪だるま工作以来の作品です。
2度目ですが、我が家は工作センスはないので、構図がワンパターンです。




なんとなく、雪だるまの時と同じ・・・。

まっ、でもよくできました。





キャンプ場に戻り夕食は、唐揚げと、カマ焼などなど











オープンタープで気持ちのいい夜を過ごしておやすみなさい。







《10日目 5/6》


GW10日目の朝です!









めっちゃ気持ちいい♪
最終日がこんなにすかっと晴れて清々しく朝を迎え撤収できるなんて旅の〆にふさわしい。








朝食はたまごとウィンナー






撤収作業を進め、12時に無事チェックアウトできました!



(実はここは11時チェックアウト設定のようですので気をつけてくださいw)




キャンプ場を出てガソリン入れるために反対方向に向かい、キャンプ場の前を再度通過するときにそうパパさんがちょうど出てきましたが、我が家はその後コンビニで昼食をGET。
でその頃には早くもはるきは寝落ちw
たくさん遊んで疲れたんでしょう。首都高の上まで起きることはなく。





16時30分に帰宅しました。




今回初の長期キャンプでしたが、思ったほど疲れもなくこれならまた行けることを確認。
下手な1泊2日の方がきつかったりします。

ただ、今回は
あだたら 2泊
地球村  3泊
田沢湖  2泊
エコみち 2泊

と利用しましたが、理想は3泊を基準に3箇所位にするのもまた違った遊びができていいかもしれないなぁとも思います。

冬の海鮮も食べたし、やはり東北の夏といえば大きな祭りもたくさんあるので、タイミングが合えば行ってみたいです。



横浜~福島~青森~秋田~仙台~横浜の走行距離は




およそ2270km
ちょうど、実家のある九州への里帰りと同程度。
でも、里帰りは1100kmをぶっ続けて走るのに比べ、今回はちょっとづつなので、運転の疲れもなし。


とっても楽しいキャンプ(旅行)になりました♪

さぁ、夏の計画たてよーっと^^



おしまい。


《記録》
2013年・・・24泊36日(出撃12回)
生涯通算・・・47泊72日(出撃28回目)





あなたにおススメの記事
関連記事