初めてのコテージ泊 IN 富士吉田 2013/1/12-1/14

はるパパ

2013年01月21日 07:32

2013遊びはじめにようやくいけました♪
最終日は関東では17年ぶりとも言われるほどの大雪を富士のふもとで迎え撃ち大変なことに・・・。

***********************************************
当初、2013の遊び始めは年始に予定していましたが、ママの体調不良により1/12-1/14に延期となりました。

本当はテント泊で予約していましたが、数日前にコテージが50%OFFという案内があり、もちろん変更^^
だって、テントサイトと1000円しか変わらないし

ママにはテントじゃないとキャンプじゃないんじゃない?なーんてうれしいことを言われたりしましたが、コテージ泊を貫き通しました。

結果的にはコテージで良かったのですけどね♪
***********************************************


天気
1/12 
1/13 
1/14 
久々の家族だけでのキャンプ!(コテージ泊だけど我が家ではキャンプとします(^^)
しかも、富士山のふもと!!
いなかっぺは富士山と飛行機と聞くとついつい見上げてしまいます^^;


今回は、コテージ泊なのでのんびり出発と思いましたが、意外に準備が早く出来
たので8時に出発!
今回のキャンプで決まっているのは唯一、ふじてんスノーリゾートに行って雪遊びするということだけ。
道中話ながらのんびり下道で










12時頃富士吉田市内に到着。
おなかも減ったので通りすがりのうどん屋さんで腹ごしらえ。










食後は、チェックインにはまだ早いので、ふじてんに向かいます




会員になると駐車場無料らしいですが、会員になるにはHPで申し込み後、受付で会費を払う必要があります。

先に受付まで行かせてくれって、駐車場のおっさんに交渉しようと思いましたが、受付からはダメって言われてますって言われそうだったし、
そもそも聞くのも面倒くさいので払ってとっとと入りますw

駐車場でお着替え♪
はるきはもちろん、ママも高校の修学旅行以来2回目だそうです。
なので、はるきもママも今回準備したウェア










目指すはキッズエリア
入場料600円をパパ、ママ分だけ支払いゲートに行くと、一人分足りないといわれる。

まだ2歳なんですよって会話するも、2歳も料金がかかるようです。

正確には歩けるお子様から料金がかかるらしいです。

初めての雪遊びはるきもそり遊びがしたいに違いないと、一目散にママとはるきはそり遊び場へ









2回ほどすべってはるきはあっちに行くと^^


ソリがしたいのはママだけではるきはこっちがいいそうですw

滑り台www










雪と全く関係ない滑り台w

スキー場にこんな遊具求めてませんWWW
せめて雪山の滑り台とか・・・。

その後、はるきがちょっと眠そうだったので休憩室へ~。

ここにも遊具たちがたくさんwww









これじゃはるきは寝るはずもなく・・・(-.-;)

ってことでまた雪遊びへ~。

このままじゃ、近所の公園で遊んだのと変わらないって言われそうなので、

再びそり遊びへ~。

ママが前ではるきは後ろwwww










普通ちびが前ですよね~。


でも、これ大成功♪


脚ブレーキで飛び散る雪が顔に付くのがいやだった見たい


はるきは立ったままの自動エスカレータで登るのが楽しいみたいでエンドレスモードに♪


しばらくして、ママがそりすべりに飽きたらしく、雪山があるのに気付き、はるきを登らせます。






これまたエンドレスモード突入♪






今日のところはこれで終了。
また来たければ明日も繰ればいいしってことで~。

キャンプ場に向かう途中にマックスバリューで食材を買って到着。

もう真っ暗です。


チェックインして目指すはコテージMの4号棟一番隅っこです。
コテージの横に駐車スペースがあるんですが、たてが極端に短いんですよね~。





なんて、バックしてると鈍い音が。。。






降りてまさかね~なんて思いながら念のため見てみると、岩に白い塗料が・・・。











えぇ、やっちゃいましたよ~。





バックカメラで木は見えていたんでそれ目印にバックしていたら、その手前に大きな岩がニョキっとあるじゃないですか。

とりあえず、起きてしまったことはしょうがないので、忘れることにしますw








晩御飯は、ちゃんこ鍋。
一応食材のカットはパパ、ざるに移すのがはるきの担当で進めます。










もちろん、ためねぎ、なす、ねぎなどすべての切り方はママの指導付です。





食後は、はるきと遊んで~、ママは体調不良により早めの就寝で、一人お酒飲んでまったり過ごします。














《2日目》



コテージ内は22℃ww

お外は-6℃  ヾ(@⌒ー⌒@)ノ


朝からお散歩に行きます~。

/^o^\フッジッサーン











ピーマンマンと富士山^^











すごくいいお天気で、こんなに雲のない富士山初めて見れたような気がします。


で、お散歩からもどると、



朝からママが熱があると衝撃の告白^^;




熱が38度ある。。。。





どうしようかと考えていると、ママから病院行って点滴打ってもらおう^^って前向き発言♪


おととしの八重山諸島めぐり途中にも発熱したママ。
病院で点滴してもらって一気に回復したのに味を占めており、今回もそそれを狙っているようです。




休日でも診察している個人病院を探し、向かいます。











先生にはキャンプ中であと4泊して木曜日かえる予定ということで、点滴を催促。

理解のある先生だったようでうまいこと点滴ゲット!!

点滴終了して病院を出る頃にはすでに12時を回っています。

なーんにもすることがないし、ママも一応病気中なので、キャンプ場でのんびり過ごすことにします。





キャンプ場に戻り大分遅くなりましたがお昼ご飯を食べて場内散策










食器洗いに行っていると、こんにちわーって声が背後から呼ばれます。
C&Cクリキャンで一度お会いしたbeefでした



場内ではるきを見かけて、炊事棟まで追いかけてきてくれたそうです


しばらくたわいもない話をして、はるきが逃走したのでその場は失礼しました。





逃走したはるきはどうやらママのいるコテージを目指していた模様。
ママは寝てるし、一人じゃ扉開けられないのは分かっているので、コテージまでエスコートしようとするも、まさかのパパあっち行って宣言w


最近なんでも一人でやりたいらしい


やりたいならやらせてみるってことで、

はるきに別れを告げ、パパは食器洗いに炊事棟に向かいます。

はるきに何かあっては大変と一刻も早くはるきの元に戻るため走って炊事棟に向かいます。
炊事場まで5mというときに悲劇が起こりました。

全速力中に小さな石を踏んでしまって、右足首からゴキって鈍い音が・・・。

高校までバレーボールやっていたとき以来の捻挫です。

しばらく、もだえ苦しみましたが、大事にはなっていないので、痛みをこらえて炊事に励みます。
早く終わらせてはるきがどうなったかも心配だし・・・。

でも、子供は親を選んで生まれてくるとはよく言ったものです。

しばらくすると、やはりママは気付かなかったのか中に入れなかったはるきが一人で炊事棟までお迎えに来てくれました。

ほんと、親がダメなんで子供がしっかりしてくれています←親バカ

なんて、想いにに浸りながら足を引きずり仲良く二人でコテージへ






ママは病気、パパは捻挫ということで、引き篭もりキャンプ開始です♪





お酒とつまみはたくさんあります。

だらだらとコテージ内で遊び、今日の夕食はママが作ります。
パスタに砂ずりとピーマンとかとか。















お風呂も上がって、ご飯も食べて、みんなで焚き火しながら晩酌にします。












昼間キャンプ場に戻る途中で購入したナラの薪はしっかり乾燥もされていて、よく燃えます。
また、近所でキャンプするときはリピートします!!












はるきには焚き火のゆらぎとあったかさで睡眠作用が働いたようで、すかさず寝かし付に入ります。












はるきも寝て、どっぷりと腰をすえるために洗い物をしようと腰を上げたときに

beefさんが遊びに来てくれました。

お風呂上りということで湯冷めが心配ですが、気にせずベランダの焚き火でおもてなしw





しばらく談笑した後、おやすみなさい(=-ω-)zzZZ乙乙














《3日目》



この日は関東に17年振りとも言われた大雪が降った日の朝です

6時30分に起きた頃にはすでに10cm以上は積もってました。
白エルに白雪がついてお顔が見えません^^;









はるきはスノーウェアに着替えて雪遊び~。
すでに膝まで積もってます。こんな大雪は初めての体験。
もっとあそびたいけど、既にエルグも雪に埋まってここから管理棟まで抜けるのが大変そうなのに気づく・・・。










はるきは積もった雪に穴を開けて遊び、









片付けしているあいだにもどんどん積もっていきます。
ママは、一人ソリ遊びしてましたが・・・。







11時にチェックアウトしてからコテージ前から管理棟までエルグランドを移動するため、雪かきしたり、踏み固めたり大変でした











管理棟前まで来た時には、すでに12時30分。

コテージから管理棟まで90分かかりましたwww











我が家までの帰り道の候補は東名→16号、道志→16号、中央道→16号と大きく3通りあります。
管理棟でチェックするとすでに中央道は通行止め。
道志もどうなっているのかわからないので、最も安全に帰れそうな東名を選択。

管理棟でご挨拶して雪道を急いで帰ります。

山中湖周辺も一面雪です。

スタックか何かしての渋滞だろうとしばらく動かないけど待っていると、対向車の方から御殿場に抜ける峠が通行止めとの情報を得て、静岡周りで行くしかないと・・・。












どんどん降ってるし、この調子では開通の見込みもないのでとりあえずUターンして、どうするか考えます。
流石に静岡廻りで帰るって行っても距離もすごいし、そもそもそんなに時間かけてたらその道もどうなるかわからない。。。


悩んだ挙句、最終候補の道志を抜けて帰ることにします。
これでダメなら、どこかにお泊りですね。













道志へ向かう車には少なく、不安がよぎりますが、入口のコンビニで聞いたところ今なら通れるから急ぎなと言われ、
食料を買いだめして進みます。

こうやって重機で除雪をしていただいていたおかげで、無事通過できました。
災害時の対応に助けられました!感謝です。








道志は車も少なく、適度な圧雪路だったため、スムーズに通過できましたが、そのあとの16号が最悪でした。。。

結局家に帰り着いたのは22時過ぎ。
115kmを10時間以上かけて帰ってきましたw
うち、アイドリングは5時間36分だってwww





10時間あったら福岡まで帰れるよ・・・。













初めてスキー場に行きました!
雪がたくさんできれいだったよ~。
いつか雪の上を滑れるようになりたいなぁ~^^






《記録》
2012年・・・23泊36日(出撃17回)
2013年・・・2泊3日(出撃1回)
生涯通算・・・25泊39日(出撃18回目)






あなたにおススメの記事
関連記事